スポンサーリンク
- セルコホームの評判、口コミが悪いのはなぜ?
- 坪単価が安い家って本当?
- 家を建てた人が後悔している理由を知りたい!
スポンサーリンク
セルコホームの会社概要

スポンサーリンク
会社概要

会社名 | セルコホーム株式会社 |
設立 | 昭和34年10月13日 |
本社住所 | 宮城県仙台市青葉区上杉2-1-14 |
施工エリア | 沖縄県を除く全国(フランチャイズ) |
許可 | 建設業許可 国土交通大臣(特-29)第17573号 宅地建物取引業許可 国土交通大臣(7)第4537号 一級建築士事務所 第21910124号 |
事業内容 | 住宅の建築請負 ビジネスパートナー本部 賃貸アパート・マンションの管理 不動産流通・斡旋 |
他社との差別化

フランチャイズ展開

- 自社一括仕入れによる大量生産、大量発注でコスト削減
- 中間マージンのコストカット
- 地域密着の工務店等が施工を担当できる
- 建て方やルールが全く違う会社の場合、不具合等を起こしやすい
- 最初にうまくいかなかった会社が加盟すると、人材も流出していることが多い(ベテランがいない会社が担当するリスク)
- アフターフォロー等の対応が本部確認で遅くなりやすい
ライバル会社候補

- 三井ホーム
- スウェーデンハウス
- ノーブルホーム
- ミルクリーク
セルコホームの評判、口コミ

3.11に耐えた

東日本大震災に耐えたというのは、素晴らしいですね。 震源からどの程度離れていたのかまではわかりませんが、耐震性で選ぶ人には心強いデータといえます。セルコホーム 宮城県の中小企業。輸入住宅を作ってる。輸入住宅は高級なイメージがあるが商社を介さずカナダから直輸入しているため写真のような規模の家が建物価格4,5000万で平気で建つ。本物のレンガ。強い。中小企業の家なんて...いや3.11でもセルコホームの家は生き残った。俄然応援。 pic.twitter.com/1DhpCiGeLC
— タカヤマ (@trothghg) May 27, 2018
性能評価

項目 | 詳細 |
工法 | 木造住宅 カナディアンツーバイ工法(モノコック工法)SE工法(カナダで運割れた高性能住宅の流れを汲む住まい) |
構造 | 集成材を使用 |
耐震性 | 「ハリケーンタイ」というあおり止めの金具で屋根垂木と構造壁を連結 |
断熱性能 | グラスウール32K相当を採用 |
断熱材

- コストが安い
- 施工コストも安い
- 切断、曲げ等自由に加工が可能
- 隙間なく施工するのは難しい
- 水で濡れると断熱性能が失われる(湿気に弱い)
- 防音性脳は、セルロースファイバーには劣る
UA値 | 0.37W/㎡・K |
C値 | 0.492平方cm/㎡ |
外観デザイン
カナダ輸入住宅ってどんな感じ?


- 個性
- オリジナリティ
- 洋風
- Queen Ann
- Georgian
- Early Victorian
- Cotemporary
- Other
内装、設備

- ガレージ
- ルーフバルコニー
- ロフト
- オープンキッチン
- アイランドキッチン
- リビングステアーズ
- ストーブ
- アルダー
- ウォークインクローゼット
- セカンドフロアホール
- ニッチ台
- 暖炉
- パティオ
- インナーテラス
- 階段ホール
- 吹き抜け
- 螺旋階段
坪単価

アイダ設計 | アイフルホーム | タマホーム |
イシンホーム | ジブンハウス | アイ工務店 |
一条工務店 | 住友不動産 | セキスイハイム |
積水ハウス | 日本ハウスHD | へーベルハウス |
ヤギモク | トヨタホーム | ミサワホーム |
パナソニックホームズ | ヤマダホームズ | サイエンスホーム |
ユニバーサルホーム | 大和ハウス | 桧家住宅 |
三井ホーム |
アフターサポート

- 引渡しから3ヶ月後
- 引渡しから1年後
- 引渡しから2年後
営業マンの対応力

- 顧客のニーズに耳を傾けているのか?
- 質問に対して安心できる答えを提供できているのか?
- 申し送りなどがきちんとできているのか?
セルコホームで建てた人の口コミ、評判

施工業者

[2021-11-10 10:06:11] 施工業者の質が特に悪い。外壁レンガから水漏れしても言い訳してなおしてくれず、内装も床や壁が波打つ始末、これもなおしてくれず。 最低です。
水漏れ

外壁レンガから水漏れってどうなるのですか?
気密性

ここ数年以内に建てましたが普通に快適です。ただエアコン1台で家中暖かいとかはなく、普通に寒い場合もあります。外観や内装が特徴的なのでいい意味で目立ちます。
見極め方

セルコホームで家を建てる?おすすめの人

私がオススメしたい人の要望
- 洋風のデザインにこだわりたい
- 輸入住宅にこだわりたい
- 坪単価70万円程度が予算の人
- 自分の地元で建てた人の家が見つけられる人
- アフターの期間が短いことを気にしない人
スポンサーリンク