欠陥住宅ハウスメーカーランキング|クレームが多い会社の見極め方
- ハウスメーカーでも欠陥住宅ってあるの?
- 欠陥住宅の多い会社を知っておきたい
- 具体的にはどんな欠陥があるの?
「大手」「全国展開」等の表記に安心してはいけない。
大手の中にも、「フランチャイズ」を採用している会社もあります。
特に注意しなければいけないのが、修繕、修理が困難なケース。
「ハウスメーカーなら安心!」
これは根拠がないので注意しましょう。
ハウスメーカー関連記事。
今回の記事では、ハウスメーカーの欠陥住宅ランキングを以下の目次で解説しています。
欠陥住宅が多いハウスメーカーランキング
大手ハウスメーカーのクレームや評判が悪い内容の特徴
ハウスメーカーランキングから何を学ぶべきか?
欠陥住宅が多いハウスメーカーランキング
ランキングリスト
- 大和ハウス
- 積水ハウス
- 一条工務店
- へーベルハウス
- セキスイハイム
- タマホーム
これが順位です。
では具体的に見ていきましょう。
ダイワハウス
ダイワハウスは、2021年に行政処分を受けた。
売上の大半が、マンションや商業施設。
つまり、注文住宅部門ではそこまで大きな実績とは言いにくい。
クレーム
しかし、以下のようなクレームが出てくる。
ダイワハウス欠陥住宅すぎる。雨漏り?で部屋の壁は壊れ穴があき、壁紙はがれてるのに、修理しにこない!#daiwahouse http://bit.ly/9rh180
— ウテナ (@utenaremi) June 30, 2010
@lucylagna 幸い埼玉も瓦や食器類が割れた位…ではなく、施設だけは壁や洗面台はヒビだらけ。欠陥住宅かよって位ひどい。施工したダイワハウスは電話したら来たが、また来ると言いその先は連絡なし。実話だから晒しても良いよな — シモムラン 癌が不治の病では無くなる日が来る事を願う人(ヘルプマーク正しく全国拡散!) (@shimomurannn) March 27, 2011
ちょっとーーー!築2年目。
欠陥住宅かよ!勘弁してよ
バルコニー下がこんなになってるもう嫌だ。本当、ヤダ!!!
不具合20個くらいあったのに、これは最大の不具合!バルコニーの板もプカプカ。ダイワハウスの偉い人に届きますように。#拡散希望RTお願いします pic.twitter.com/25DnldoHYc
— にゃーにゃ@競艇復活したい! (@0616ama) September 18, 2019
ダイワハウスが来て、この虫が泳いでいるのは自然。設計ミスではない。土間仕上げなのに、コンクリ打たれてた。竣工図も見てない。 さらに、この水にダイワさんはこのなかに浸かれます!ってことです。 担当は親身だけど、上司が…#ダイワハウス #欠陥 #拡散希望 https://t.co/5G1MBNNyne pic.twitter.com/nFH5LYKM5D — にゃーにゃ@競艇復活したい! (@0616ama) October 19, 2019
2019年に建てた人の声がかなり多いのも特徴。
さらに、
- 不良箇所の修繕対応が遅い
- 築1年、2年でも不具合が20ヶ所以上
- サポートセンターに問合せをしても対応してくれない
- 明らかな施工ミスでも施主が費用負担
こんな内容が簡単に出てくる。
構法や坪単価の特徴
構法 | グランウッド構法 |
構造 | 鉄骨(プレハブ)、木造 |
坪単価 | 70万円から80万円超 |
積水ハウス
累計販売戸数は、200万戸以上。
住宅業界No1を何度も獲得している大手メーカー。
クレーム
積水ハウス欠陥?
4枚引き戸ののヒビ
引き戸を開けると右側の2枚の引き戸は閉まるが、左側は閉めたら2枚共動かない時があると言ったら、積水ハウスのアフター担当者は「引き戸の歪み」だって。
右はなんともないのに。
まだまだあるよ。 pic.twitter.com/pL66l7w8W4— おこられた (@look_kokuhatsu) January 20, 2015
16年目でリフォーム代450万円
欠陥ハウス積水ハウスの16年目最悪最悪最悪リホーム代450万円払えない pic.twitter.com/1UaLpf9wDr — 窪田健史 (@furits1207) January 25, 2015
コウモリ対策が必要?
これから積水ハウスで家を建てる人はコウモリ対策したほうが良い。
あるいみ欠陥やわ#積水ハウス— かゅるるるみん (@krrrrrmin99) November 12, 2020
台所の埋め込み式蛍光灯の中に何かが死んでた。 開けてみたらコウモリが絶命してたんやけど、こんなことってあるんか? 確かに蛍光灯の中の固定金具に僅かな隙間はあるけどコウモリがそこから入り込むなんて欠陥住宅じゃないやろうね?積水ハウスさん?#コウモリ #積水ハウス pic.twitter.com/pNGFOY3CKM — @なおき (@naoki05091981) October 9, 2019
構法や坪単価の特徴
構法 | モノコック構法 |
構造 | 鉄骨(プレハブ)、木造 |
坪単価 | 70万円から90万円超 |
一条工務店
「家は性能」をキャッチコピーにしている会社。
海外の製造工場で大量生産を実現。
オリジナル製品による差別化やコストダウンを売りにしている。
クレーム
外注先の外構工事で見つかった手抜き工事。
我が家のウッドデッキ問題
GW前からやりとりしてて
今日、束を変更しにきたよ工事長もきました
何かあると思ってたけど
束の色塗り忘れたってよ見栄えが悪いから、今日はできませんだって
アホだな
大人4人でなにやってんだ今更なにも驚かないよ#一条工務店 #施工不備#欠陥#ウッドデッキ pic.twitter.com/1ONd2m9aNq
— 1105house@一条工務店 ismartⅡ (@1105house) June 4, 2021
洗面所の音鳴り
洗面所のお湯を出すとこんな音鳴るなんて、普通無いですよね…?うるさくて仕方がありません。これはもう欠陥住宅なのでは…?まだ住み始めて2ヶ月しか経っていません。 #一条工務店 #欠陥住宅 #瑕疵住宅 pic.twitter.com/C4Ni3sA7KD — a (@a70160976) November 26, 2021
構法や坪単価の特徴
構法 | I-HEAD構法、ツインモノコック |
構造 | 木造、2×6 |
坪単価 | 50万円から80万円超 |
ヘーベルハウス
「耐久性」と「耐震性」が売り。
災害時でも床を全面貼り替えで住み続けることが可能というのも驚きました。
クレーム
下水の途中に医師が詰めてある
(1)ヘーベルハウスまだ建てて二年経って無いのにトイレが詰まるの3度目!酷過ぎ!以前は敢えて名前出さなかったが余りにも酷すぎるので名前出します!で最初に詰まった時に修理代80万!でへーベルハウスは払わ無い!おまけに下水の途中に石が詰めて有る!明らかな欠陥住宅!
— 劣人28号撲滅委員会!21世紀の尊王攘夷!C国狂産党から日本を守る会! (@LT134UR690) August 26, 2018
構法や坪単価の特徴 制震フレームあり 重量鉄骨(ハイパワード制震ALC構造) 80万円から90万円超
坪単価
構法 |
構造 |
セキスイハイム
積水化学工業の住宅部門。 「積水ハウス」と「セキスイハイム」は全く別。 セキスイハイムと積水ハウスの違い|口コミ,評判や坪単価比較ポイント クレーム 雑な工事
現在建築中、配線穴の貫通3ヶ所て梁がボロボロ、屋根から五寸釘???断熱材剥がれ何でもありあり。セキスイハイムにして後悔しています。その他乱雑な工事写真多数有り。一冊のハイム欠陥写真集にします。 https://t.co/0WA1n4M4qi pic.twitter.com/kagCBD4v0n — 新築住宅欠陥大手ハウスメーカーセ○ス○ハイム (@Cozya78) September 9, 2019
雨漏り
#セキスイハイム #欠陥住宅 #あまもり #積水化学#雨漏り
家を建ててから22年ずっと雨漏り。セキスイハイムに連絡して毎回修理してもらっても22年ずっとずっと雨漏り。元から欠陥住宅だからもう直らないのかな。セキスイハイムの業者は無能なのか、元から欠陥住宅だからもう直せないのか。 pic.twitter.com/SEhQym7or4— aya (@aya42768331) September 4, 2020
3日で欠陥発覚
【マイホーム 3日で雨漏り】 構造的欠陥でカビ 健康被害 ~住人 セキスイハイム東北を告発~ 《山川さんはカビなどが体内に入り、東京の病院で脳内の腫瘍除去手術で一命をとりとめました。現在、盛岡市の病院で治療し、自費で年間1399万円という高額な酸素ボンベを使用しています。》【赤旗】 pic.twitter.com/v9clW28gyp — 松 田 史 男 (@matsuda_fumio) October 23, 2019
構法や坪単価の特徴
構法 | ユニット工法 |
構造 | 鉄骨(プレハブ) |
坪単価 | 80万円から90万円超 |
タマホーム
「ローコスト住宅」として有名な会社。
「20代で建てられる家。」「自社施工」など中間マージンコスト削減も魅力的。
クレーム
専属の工務店は?
タマホームで家を建てるのは、無謀な行為です
完成には、2ヶ月ほどで、軟弱で、外観の悪いあちこち傷だらけの欠陥住宅ができてしうのす!
これは、コマーシャル費に
売上の30パーセントを消費し、職安で求人広告してるらです!
専属の工務店も一癖も二癖もある三流のところで、現場監督素人で最悪— 住宅愛好家 (@qEKnKrpqDS9hE7K) November 5, 2019
アフターの連絡忘れ
タマホームで家建てて 2年点検後の手直しをするはずが 連絡がなく 1ヶ月近く経過…連絡したら 誰が対応しましたか?
は? 携帯に電話してるんだから あなたでしょ… すっかりお忘れみたいで
折り返し連絡来てもお詫びの一言もなし どうなのこの会社#タマホーム #クレーム #あきれた— muchiko (@muchiko68) November 4, 2018
構法や構造の特徴
構法 | 耐力面材使用 |
構造 | 木造(軸組在来) |
坪単価 | 40万円から50万円超 |
ハウスメーカー欠陥住宅ランキングから何を学ぶべきか?
会社の良し悪しを判断するというのは難しい。
でも、欠陥住宅を購入するリスクを減らすなんてことは購入する側ができるのか?
販売戸数や実績の見極め方
今回ランキングに入っていないハウスメーカーなら安心?
それは違います。
住友林業、三井ホーム、アイフルホーム、桧家住宅、ヤマダホームズ、パナソニックホームズ、トヨタホーム、ミサワホームでも調べたら簡単にクレームや苦情は出てくる。
でもそこが問題ではないのです。
地域差
人口や地域の特性で、人気の会社は違ってきます。
つまり、自分の住みたいエリアで人気の会社の施工は誰が関わっているのか?
これがとても重要。
- 営業マンの対応力
- 現場監督や大工の人柄やスキル
- 現場の片付けや整理整頓、挨拶などの徹底。
こういう「人が関わる仕事」を見極めることが大切。
こんな会社で家を建てるのは危ない!
以下のような会社ではいくら人気でも建てるのは危険。
- ノリでしか話ができない営業マン
- 賃貸は損!住むだけ無駄みたいな否定を先にする案内
- 質問に答えない(話をすり替える)
- 明らかに若い(業界の歴史も現場の経験もない)
こんな人の話を聞いても無駄。
結果的に、「言った言わない」が多い。
まずは、知識がある人なのかを見極めよう。
ハウスメーカー満足度ランキングの特徴
家を建てた人の満足度オリコン調査も毎年公開されている。
この中身を見ると、クレームや欠陥住宅にランクインしている会社が上位に出てくる。
ハウスメーカー注文住宅総合ランキング
順位 | 会社名 |
1位 | スウェーデンハウス |
2位 | へーベルハウス |
3位 | 積水ハウス |
4位 | 住友林業 |
5位 | 一条工務店 |
6位 | 三井ホーム |
7位 | パナソニックホームズ |
8位 | セキスイハイム |
9位 | 大和ハウス |
10位 | 住友不動産 |
これはどういうことでしょうか?
新築戸建て坪単価と満足度調査実態を知ったら正直ランキングを嫌いになった話
悪質な口コミサイトは無視
個人ブログも多くなりました。
中には、それクレーム?と思うような内容もあります。
特に、知恵袋等の書込みを見ると、何度も同じ人が似た内容を投稿しているケースもあります。
「匿名」を悪用するような書き込みはスルーしましょう。
もっと理論的な話が必要。
そして、実際に被害に遭った人たちもリアルに伝えているかどうかを比較しましょう。
あくまで全てが参考データ。
最後に判断するのはあなた自身です。
一条工務店で満足しています
今回の悪い方のランキングで上位に入ってしまった会社で建ててしまった!
こんな気持ちになる必要はありません。
満足する人もいる
不具合があったり、施工ミスがあったりするのは困ります。
でも一定数は出てくる可能性があるのが人の手で行われる作業の結果。
悲しい、悔しいという声もありますが、喜んでいる人もいます。
問題は、その人たちがいつ頃?どこで?どんな設計で建てたのか?
こういう細かい特徴をしっておくことも勉強になると思います。
参考資料
コメントを残す