- クレバリーホームの口コミ,評判が気になる
- クレバリーホームで家を建てた人が後悔している理由は?
- クレバリーホームの注文住宅で失敗したくない
まず注意していただきたいのは、クレバリーホームはフランチャイズ形式であること。 全国展開をしているハウスメーカー、工務店の中でもフランチャイズは要注意です。
- CMで見たことがある
- 芸能人を使っている
これが安心の要素ではありません。
フランチャイズ形式採用の会社関連記事。
桧家住宅評判|ありえないと妻が呆れた展示場体験|アフターやz空調は?
今回の記事では、クレバリーホームの評判,口コミについて、以下の目次でご紹介しています。
クレバリーホームの評判,口コミ
クレバリーホームのタイルの評判
クレバリーホームのメリット
クレバリーホームのデメリット
クレバリーホームの評判,口コミ
岡崎店口コミ
クレバリーホーム岡崎店、最悪不具合の対応昨日、今朝連絡したのに、現場から連絡します。まだ連絡一切ない‼️家売ったらあとは知らん‼️って対応、イラっ
— たいちさん (@mUfxiwsXPXffv68) March 16, 2020
最悪
倉木麻衣がCMしてるとこで家建てたんだけど、外構がクソすぎてむかつくねんなー!なおしてくれんし! だって足跡ついてるってなんなん?コンクリに!しかも玄関出たとこのコンクリ浮いて割れてきてるんだけど!最悪!担当に連絡してもまだ返事無い!なんなん!#クレバリーホーム — おおやまだ (@mo33m__22) April 15, 2021
裁判事例あり
ローコストメーカーです。
安くて良い家がコンセプトです。
評判よりも過去の裁判事例は公開されていますので、その会社の真実が見えてきます。
3年経過した口コミ
クレバリーで建てて3年経ちますが、壁紙の黄ばみに悩まされています 換気は三種、換気扇は常に回しており、通気口も常に開けていますが、壁の隙間から給気してしまっているようです インターホン周りが特に酷く、手を当てると常に風が出ています その風の通り道には上下に50cmくらいの黄色い帯ができています 他には照明のスイッチ周り、照明の周りなどが黄ばんできています これまで台所洗剤を薄めたもの、ハイターを薄めたもので拭いてみましたが全く取れません それどころか、年月が経つにつれどんどん酷くなってきました 私はアイシネンが原因では?と疑っているのですが、同じような方いらっしゃいますか? 写真では上手く伝わりませんが、実際には部屋に入ってすぐ目につくくらい目立ちます
良い口コミもあります。
きちんとした仕事をしている
今日の検査で会ったタマホームの基礎屋さん。クレバリーホーム(各務原店)の大工さん、外壁屋さん。基準をよく理解しているし、きちんとした仕事をしている。
— 長井良至 (@ryojinagai) January 27, 2011
家を建てた人の口コミ(半年後)
新築でマイホームを、クレバリーホームで建てて半年経過。 外壁タイルが気に入ってます!!! pic.twitter.com/24JkojI0OW — 浴室乾燥 (@bakenoh49894989) November 5, 2020
見極め方
特徴としては、契約後の外注先の対応やアフターフォローについての書込みが多い。
クレバリーホームのタイルの評判
クレバリーホームは外壁が売りになっているイメージが強い会社。
外壁においてはメンテナンス情報も出ています。
屋根メンテナンス(板金部防水シール、鋼板部、雨樋再塗装) 外壁メンテナンス費(外壁洗浄、軒天・シャッター・庇再塗装、養生シート)+仮設足場・ネット 10年ごとに55万円程度として、50年間に55万×5=275万円程度 それに対して、一般的な外装材の家では 屋根メンテナンス(板金部防水シール、鋼板部、雨樋再塗装)、屋根洗浄・屋根再塗装、 外壁メンテナンス費(外壁洗浄、軒天・シャッター・庇再塗装、養生シート)+外壁再塗装、仮設足場・ネット 10年ごとに140万円程度として、50年間に140万×5=700万円程度 違いは、屋根洗浄・屋根再塗装、外壁再塗装のようです。 もちろんこれ以外にも、不具合が出ることは想定されますが、外壁のメンテナンス費用が 一般的な外装材の家よりはクレバリーの家の方が少なくて済む事でしょう。
標準でタイルを選べるのはとてもうれしいこと。
クレバリーホームのタイルの特徴
【デザインが豊富】 全部で12種類もあります。 カラーバリエーションが豊富。
外壁シリーズ | 色の選択肢 |
スプレットボーダー | 全8色 |
ストリームボーダー | 全6色 |
ハーモニーフェイス | 全5色 |
パウダーフェイス | 全2色 |
ナチュラルスクエア | 全4色 |
フォールズボーダー | 全3色 |
イノセントボーダー | 全3色 |
メイプルボーダー | 全2色 |
グランボーダー | 全6色 |
ガルボストーン | 全4色 |
サモーナボーダー | 全5色 |
リズムフェイス | 全6色 |
外壁タイルのメリット
外壁タイルとは、土や石などを焼き固めて作った自然素材の外壁です。
耐候性 | 気候による劣化、退色を防ぐ |
耐汚性 | 親水機能あり 表面に静電気がおきにくいため、ほこりを寄せ付けにくい |
耐水性 | 磁器質タイルを採用 吸水率が1%未満 |
耐傷性 | 自然環境からの擦り傷、掻き傷がつきにくい |
他にも
- 手入れは水洗いでOK
- メンテナンス費用が安い
などがメリットになります。
外壁タイルのデメリット
- 初期費用が高い
- 付帯部や目地のメンテナンスは必要
- 白華現象(通常、2,3年で自然に発生しなくなります)
- 浮きや剥がれ(下地のモルタルや接着剤の経年劣化、施工不良によって起こる場合があります)
- ひび割れ、破損(タイルを張り替えずにシーリング材や特殊アクリル樹脂で補修する方法もあります)
クレバリーホームのメリット
タイル外壁が標準仕様
大手ハウスメーカーと比較してもタイル外壁を標準仕様としている会社は少ない。
オプションで採用することが可能でも初期投資費用が高くて諦めるケースも多いです。
この点を比較すると、一条工務店と比較しても安かったという声も出てきます。
メンテナンスコストを削減
タイル外壁は、サイディングの外壁よりもメンテナンスコストが安くなります。
坪単価は平均値
クレバリーホームの坪単価目安は、40万円~60万円台が相場になっています。
この価格帯では、ローコスト住宅とハウスメーカーのちょうど中間。
上級グレードのVシリーズは、坪単価が50万円~60万円超となりますので、設備の比較もしやすいです。
クレバリーホームの特徴
断熱性能
「エネリート」は、UA値0.28W/㎡・Kを実現。
断熱材は、高性能グラスウールを採用。
窓は、アルゴンガス入りLow-Eトリプルガラスを採用。
基礎
ベタ基礎です。
土台と大引きと床構造用合板を一体化させています。
アンカーボルトを採用することで、基礎と土台の強化をしています。
耐震性能
モノコック構造と金物、エンジニアリングウッドを採用。
クレバリーホームのデメリット
フランチャイズである
中には、加盟店が倒産しているエリアもあります。
その後のアフター対応については、違う会社が管理することになる。
結果的に、申し送り等の情報伝達が心配になる。
クレバリーホームだけでなく、加盟店加入で商品を扱う会社は注意が必要です。
会社名の口コミよりもその地域で対応している会社の評判を知ることが重要です。
クレバリーホームと他のハウスメーカーを比較
全国単位で、どこのハウスメーカーで家を建てたいかを検討するのは間違いです。
問題は、住まいを検討するエリアでの依頼の実績と口コミの情報。
住まいを探すポイント
まず確認するべきぽいんとをご紹介します。
- 営業の対応で良かった点と不安な点
- 自分たちの理想(希望の予算や間取り)と提案の質
結果的にどんな住まいにすれば、今の住まいから引っ越して良かったと思えるのか?
この答えを今だけでなく、5年、10年経っても満足と家族に言ってもらえることが重要です。
我が家は、築7年目になりましたが、今でもこの家の間取りや設備でよかったと妻が言ってくれます。
平屋?2階建て、3階建てなど階層だけでも家づくりは大きく買ってきます。
モデルハウスに行った時には感動していても、実際に住んでみたら、利用しにくい設備もたくさんあります。
ファミリークローゼットはいる?いらない?【間取りの後悔原因】
妥協点を探すポイント
子どもも大人も何も文句ひとつ言わないプランというのは数社で無料のプラン相談をしても出てくることはほとんどありません。
なぜなら、いくら自由度が高い木造でも予算にも限りがありますから。
想定していた以上に経費が膨らんでしまったら、失敗後悔の塊になってしまいます。
アフターサービスを比較する
家事、炊事、育児など毎日使用する水廻り関連は、30年も維持できません。
毎日掃除や手入れをしていても10年から20年経つと経年劣化して買い替えの時期が訪れます。
この時期になって、子どもたちも成長し、学費とメンテナンス費が重なったらどうしますか?
どうやって費用を抑えたらいいかわからない。
こんな悩みが実際に増えているのです。
現場の調査結果次第では、外壁、基礎、窓などそれぞれに修理や部材交換が必要と言ってきたら?
10年点検で、「一括で費用を支払うのが困難になってしまった」という声は多いんです。
頭金なし住宅ローンが無謀と安全の境界線|貧乏地獄体験からの反省
他の会社ごとの関連記事
アイダ設計 | アイフルホーム | タマホーム |
イシンホーム | ジブンハウス | アイ工務店 |
一条工務店 | 住友不動産 | セキスイハイム |
積水ハウス | 日本ハウスHD | へーベルハウス |
ヤギモク | トヨタホーム | ミサワホーム |
パナソニックホームズ | ヤマダホームズ | サイエンスホーム |
ユニバーサルホーム | 大和ハウス | 桧家住宅 |
建てる前と後の違い【注文住宅の口コミ】
わが家も一度はハウスメーカーの契約を解約し、損をしました。
- 知名度
- 外観のデザイン
- 木造、鉄骨
- 耐震性
- 高気密
- 高断熱
などさまざまな比較項目があります。
でも同じ会社でもプレミアムとかスタンダートと呼ばれるようなグレードもあります。
結果的に、我が家で最後に決め手になったのは、気密性でした。
冬寒くない、夏暑くないという魅力は、歳をとるにつれて、価値が高くなっています。
2016年、2017年の頃の台風が多い時期の体験もご紹介しています。
木造は地震や台風に強い家ではない?耐震のよくある誤解や注意点
今後の光熱費対策を考える
2022年には記録的な猛暑が続き、家の中でエアコンをかけていてもこんなに暑いのかと心配をする人もしていませんか?
さらに、光熱費も上昇。
2022年9月からはさらに東京電力では値上げが決まっています。
これからもますますエネルギーの値上げが行われたら?
いくらオリジナルデザインにこだわった素敵な内装の家に住んでいても、電気代がかかるような状態ではしんどいですよね。
我が家は自分たちの家が一条工務店のi-smartで良かったとつくづく感じています。
2022年の真夏のシーズンでもオール電化の電気代は、25000円前後。
太陽光の売電価格は、5万円越え。
つまりは、注文住宅に住んでから、光熱費を自分たちで自腹で払うということはなくなりました。
何にこだわった方がいいのか?
「今の最新のデザインと聞くと、つい欲しくなってしまう。」
こんな人は要注意です。
いくら今新しい設備でも3年もすれば値崩れします。
その先大きな変更があったら、10年経てば、パーツ1つ2つの発注に答えてくれない可能性もあります。
結果的に、どんな家に住み、どんな暮らしをするのか?
たくさん希望が合ってまとまらない時には、まずこう考えよう。
ローンを組む価値は?
これが最も簡単な選び方だと思います。
今後に出てくるであろう新しい便利なアイテムを年をとってから検討すればいい。
坪単価を40万円から50万円にして何にこだわっているのかをもう一度みんなでよく相談してください。
結果的に、値段の価値があると感じられるのは、アイデアよりも毎月の光熱費や生活費の得を考えることのほうが多いです。
住み始めて数ヶ月で「好き」より「効率」のほうが気になります。
結果的に、いらなかった、邪魔となってしまうものや設備にお金をかけないでください。
例:必ず使うと思って取り付けた自在棚。
実際に生活をはじめたら、上にあるものが出せない、片付けられないため、使わなくなった。
こんな事例がいくらでも出てきます。
基本的には、賃貸の生活で少し使いづらいけど生活には困らない。
この程度の悩みなら、無理にお金を出して設備を増やす必要はありません。
むしろ、一過性なら、短い期間だけ使える家具を購入したほうが満足度が高いです。
まずは、他人のオススメよりも今の自分の暮らしから問題点を探してみましょう。
そして、一番から三番までを最優先として、その他は絶対ではないと考えると、意外とスムーズに間取りや設備も決まると思います。