スポンサーリンク
- ロイヤルハウスの評判,口コミってどうなの?
- 実際に建てた人の感想が知りたい
こんな悩みにお答えします。
ロイヤルハウスは、フランチャイズ展開をしているハウスメーカー。
今回の記事では、ロイヤルハウスの評判,口コミを以下の目次でご紹介します。
ロイヤルハウスとは
ロイヤルハウスの坪単価
商品ラインナップ
ロイヤルハウスの特徴
ロイヤルハウスの性能
ロイヤルハウスを選ぶメリット
ロイヤルハウスを選ぶデメリット
ロイヤルハウス会社情報
ロイヤルハウス対応エリア
ロイヤルハウスの口コミ,評判
ハウスメーカー選びの失敗後悔注意点
スポンサーリンク
ロイヤルハウスとは
スポンサーリンク
ロイヤルハウスは、住宅フランチャイズネットワークを形成。
北海道から沖縄まで約110の加盟店があります。
35年間の受注実績は、26000棟。
14作品でグッドデザイン賞を受賞。
2014年 |
「骨の見える家」がベスト100を受賞 |
2015年 |
「大開口の家」「Village」の2商品が受賞 |
2016年 |
「門のある家」「積み木の家」「軒の家」3商品が受賞 |
2017年 |
「ピロティの家」が受賞 |
2018年 |
「育つ家」「ロイヤルプラスS構法」が受賞 |
2019年 |
「Life Block」が受賞 |
2021年 |
「現代の曲がりや」「Famiglia Domani」がグッドデザイン賞受賞 |
ロイヤルハウスの坪単価

ロイヤルハウスの大まかな坪tンか目安は、47.9万円から63.5万円。
坪数ごとの本体価格目安
30坪 |
1350万円~1950万円 |
35坪 |
1575万円~2275万円 |
40坪 |
1800万円~2600万円 |
45坪 |
2025万円~2925万円 |
50坪 |
2250万円~3250万円 |
諸経費、オプション等 |
別途 |
外構工事や土地取得費用 |
別途 |
プランによる違い
ロイヤルハウスは、ローコスト住宅のイメージ。
垂れ幕で「坪単価29.8万円」という内容を目にした人も多いはず。
実際の単価がシリーズによって大きく異なるのが特徴です。
坪単価の垂れ幕は要注意
注文住宅を検討する時、住宅展示場やモデルハウスの垂れ幕にある数字を鵜呑みにしてはいけない。
坪単価と書かれていると、以下のような計算をする人は多い。
坪数×坪単価=本体価格。
この数字では、購入できません。
29万円台で出している会社でも実際は?と聞くと、40万円台ですね。
これが一般的です。
商品ラインナップ
木心地のいい家

特徴
内装を選択する。
style green |
オーガニックな雰囲気
ナチュラルインテリア |
style Carf |
メイプルの優しさをベースにした都会的なインテリア |
style Timeless |
アンティーク雑貨が似合う空間
南欧風 |
style Flare |
ベリッシュホワイトでつくる白いインテリア |
style Chambray |
ブラックウォルナットでまとめる
上質インテリア |
style nagomi |
杉ガラ床
和モダン |

構造は、「ロイヤルSSS構法」
無垢材を使用
ZEH

ZEHの坪単価目安:50万円~。
ZEHとは、ゼロエネルギーハウスのこと。
「外皮の断熱性能の向上」
「効率的な設備システムの導入」
「室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現。」
再生可能えねぐりーを導入。
年間の一時エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目標とした住宅のこと。
しかし、この基準はかなり低いと思ってしまうんです。
小さな家「イーサイズ」

坪単価目安:30万円から50万円
特徴
- 1階、2階の延べ床面積が60㎡から98㎡
- 外観も6つからセレクト
- 内装も6つからセレクト
- 17424通りのスタイル実例
- 基本は、3間×3間で設計
二世帯

坪単価目安は、40~60万円前後。
特徴
- ホームトランクのある空間
- リビングに4m天井を実現
ペット
- 表面を特殊加工
- ペットドア
- ペット用マルチシンク
- エコカラットを使用
エコカラットをリビングに配置した失敗原因|最新のプラスもダメ?注意点
3階建て

特徴
- ビルトインガレージ付き
- 屋上のガーデンバルコニー
- 耐火住宅にも対応可能
ロイヤルハウスの特徴
グッドデザイン賞の受賞数が多い
新しく参入して、毎年のように新しいデザインを生み出すセンス。
デザイナー、設計士の方の仕事はすごいと思います。
可能性を広げてくれる会社は成長してほしいですね。
ロイヤルハウスの性能
耐震性能

品確法の住宅性能表示7項目で最高等級。
気が痩せると内側に締まるようになって、さらに強度が上がる作りを実現。
断熱性能

高性能グラスウールを採用。
高性能グラスウールとは、無機質繊維計断熱材の一種。
繊維と繊維の間に空気を含むことで熱を伝わりにくくしています。
密度 |
熱伝導率(単位:W/m・K) |
10K |
0.05 |
16K |
0.045 |
24K |
0.038 |
32K |
0.036 |
セルロースファイバーと違って、吸放湿の性能がありません。
断熱材セルロースファイバーの後悔理由【メリットデメリット】
【メリット】
- コストが安い
- 燃えにくい
- 経年劣化があまりない
- 体に優しい
【デメリット】
サッシは、トリプルサッシを使用。
トリプルとは、3枚のガラスを使用しているガラスのこと。
ガス等の注入を行う商品もあります。
断層Low-E複層ガラスを使用しています。
複層ガラス【ペアガラス】とは?新築窓の選び方基礎用語
省エネ

ZEH対応のプランもあります。
しかし、すべての商品が適用しているわけではありません。
プランによって、異なることもありますので、機能性と比較しておきましょう。
ロイヤルハウスとは
会社名 |
ロイヤルハウス株式会社 |
本社住所 |
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目20番3号
BPRプレイス久野大通4階 |
設立 |
昭和61年7月 |
参加関連団体 |
遮断法人日本木造住宅産業協会等 |
ロイヤルハウス施工対応エリア
北海道 |
北海道 |
東北 |
青森県、岩手県、福島県 |
中部 |
新潟県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県 |
近畿 |
大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、滋賀県、三重県 |
中国、四国 |
広島県、鳥取県、島根県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県 |
九州 |
福岡県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 |
ロイヤルハウスの口コミ
完成保証は信じてはいけない
ALLデザインの施主です。
ロイヤルハウスの完成保証は信じてはいけません。
本日ロイヤルハウスの弁護士から、一切の保証はしないと連絡が来ました。
事実フランチャイズの管理もせず、開き直るそんな会社です。
計画倒産
どうやら計画倒産のようですね。
金券など買い漁っていたらしいです。
やはり、財務状況を調べてから工務店を選んだ方が良さそうです。
未回収発生
大変ですね。私も業者で、ロイヤルハウスには未回収があります。一緒に戦いましょう。
倒産手続き
所在地:静岡市清水区月見町5‐1
9月18日、同社は静岡地裁より破産手続開始の決定を受けた。
破産管財人は宇佐美達也弁護士(せいうん法律事務所、静岡市葵区鷹匠1‐2‐5、電話:054‐275‐0755)。
ロイヤルハウスの評判

倒産被害者が止まりません。
小山市
我が家も小山市の倒産関連被害者です。
ロイヤルハウス本社に電話をしても、「担当がいない」で話ができませんでした。
倒産後、1度数人で調査に来ましたが、名刺すら渡すことを拒否されました。
弁護士から一切の保証は関係ないとの連絡が来たきり、もちろんその後点検など1度たりとも実施されません。
近くのフランチャイズに点検を回すことさえしません。
最悪な会社です。
今後私たちのような被害者が二度と出ないためにも、情報を上げました。
完成保証について
まあ、何かしらの完成保障制度に入っているようですが、全額保証はされないのが、一般的なので、住宅メーカー選びは中小は気を付けないとならないですね。
自分も3割契約時入れてくれたら200万値引きってある工務店から言われました。
もとろん契約は避けようと思います。
ハウスメーカーの選び方失敗後悔注意点

注文住宅を建てる依頼をするハウスメーカーや工務店の数は、全国に1000社以上。
その中で、自分たちの納得できる家づくりを実現してくれる会社を探すのです。
どの項目も重要です。
でもフランチャイズは一番怖い。
フランチャイズ展開のデメリット
経営がうまくいかなくなったことで、他社の知名度を使うことを考える会社は多くなりました。
しかし、フランチャイズだからこそ、以下のようなデメリットがあります。
- 融通が利かない
- ロイヤリティが発生する
- 地域に合った商品になっていない
このような課題に直面すると、営業も大工等の現場のスタッフもいなくなってしまう。
結果的に、人材が不足して、アフターも対応できない状態になってしまう会社が出てくるのです。
母体がしっかりしているから大丈夫。
これは違います。
地域密着で対応しているその会社が破産、倒産したらどうなる?
この点を確認することが重要です。
引用元
データマックス
e戸建て
スポンサーリンク