- ウォークインクローゼットが新築間取りに入りそうだ。
- でもウォークインクローゼットの中の収納ってどうすればいい?
- ハンガーにかけるほどでもない洋服は、衣装ケースやボックスに詰め込む方がいいのかな?
- 衣装用だけでなく、バッグなども収納する上では必要なスペースがある。
- インテリア的にクローゼットとどう分けて使う方が効率的なのだろうか?
ウォークインクローゼットと衣装ケースという使い方について、この記事にご訪問いただきありがとうございます。
ウォークインクローゼット用の衣装ケース。
こんな販売の仕方をしている商品は少ない。
しかし、小物やハンガー以外で納めるサイズの洋服や服の中でも優先順位がある。
このような方の中には、衣装用のケースを使って、上手に収納に活用している方も多い。
賃貸住宅の生活の中では引き出しの活用も物件によってはないという情報も多い。
こうなると、押し入れなどのスペースの幅に合わせてラックを置いたり、衣装ケースを使った収納をしている方も多いはず。
部屋の中に出来るだけ家具を置かない。
この考え方が、広がりを見せる分、部屋として収納の場所を用意する考え方に人気が集まっている。
実際にウォークインクローゼットに多い悩みを以下のような視点でもご紹介しています。
ウォークインクローゼット扉なしでほこりは大丈夫?新築で生活しにくい注意点
ウォークインクローゼット何畳からかは重要ではない根拠と考え方
ウォークインクローゼット間取り1畳の使い方の失敗典型例と対策準備
ウォークインクローゼット間取り2畳の使い方で多い失敗原因と注意点
ウォークインクローゼット間取り4畳はもったいない?新築設計注意点
ウォークインクローゼットの明るさとledダウンライト選び方注意点
ウォークインクローゼットの欠点|新築間取りメリットデメリット
ウォークインクローゼットに窓は必要?結露,カビ,湿気対策体験ブログ
ウォークインクローゼット窓にカーテン不要!代替案実践記画像付
ウォークインクローゼットの悩みをまとめてご紹介しています。
ウォークインクローゼットの悩みと間取りの改善ポイント|我が家の事例まとめ
キッチン、リビング、寝室、洗面所、玄関。
新築間取りにおいては、参考にしたい部屋の収納活用法は、家の広さや天井の高さなどにもよっていろいろな型が存在するようになった。
しかし、より快適に生活の中で、動線を確保しやすいための考え方や方法は決して多いとは言えない。
私のサイトは、新築一戸建て購入後の失敗後悔をしてほしくないという思いから、自分の経験を活かし、運営しています。
今回の記事では、ウォークインクローゼットに衣装ケースを入れるという考え方を過去に経験して感じた注意点を以下の項目でご紹介しています。
ウォークインクローゼットに衣装ケースメリット
ウォークインクローゼットに衣装ケースの注意点
ウォークインクローゼットに衣装ケースは無難?
場所的に、収納できるスペースは、かなり少ない。
このような方にも、ウォークインクローゼットに衣装ケースを使って便利と感じる事だけではないという現実を体験からご紹介していきたいと思います。
ウォークインクローゼットに衣装ケースメリット
収納ケースと言えば、手軽で簡単にキャスターなどもついて持ち運びも出来るラックや衣装ケース。
この発想は、子供部屋への活用から祖父母のベッドサイドでの活用など幅広い世代が使っている。
実際に、部屋のインテリアとしても多色展開がされている事から自分のお気に入りの色を選ぶ事も出来る時代。
一見すれば、すごく便利。
ウォークインクローゼットに利用する方法の時にもメリットはあります。
明確化
ウォークインクローゼットを利用する事に慣れていない方の場合、意外と衣類がどこに配置されていたか忘れてしまうケースもある。
実際に、ウォークインクローゼットを利用した収納アイテムの中には以下のようなモノを保管するために利用している人も多い。
- 子供の小さい時の記念撮影をしたアルバム。
- 子供が小さい時に使っていた衣類や衣装。
- 雑貨や小物などサイズ的には場所も取らないファッションコーディネート関連のグッズ。
このように、手持ちの衣類だけでなく、ファッションに関連するアイテムや子供との思い出の品をまとめて保管。
このような考え方を持ちながら使う人も多い。
その背景には、和室離れや押入れを使いたくないという考え方を持つ方が増えていることも原因の1つだと私は感じている。
とにかく子育てのグッズも全て親の大切な保管ばじょで上手に可能な限り納めておく。
このような考え方を持った時、チェストなどを置くのではなく、もっと簡単に区分けをして保管ができるタイプの収納方法としてメリットはあります。
処分の手間
結局雑貨でも収納用のインテリアグッズでも、最後にはオシャレの感覚も変わり、不要なタイプになっていくことも多い。
当然、この時、簡単に処分ができるという考え方も何か入れ替えるアイデアが浮かんだ時は重要になります。
このような時にも何個あっても、簡単に、大型ごみで回収が可能。
単純にサイズなどが車に入るなら、簡単に入れておけるし、いらなくなった物としては置いておくより処分の方法が簡単な方が良い。
このように、使える時にだけ使う的な発想の方にも上手に今をしのぐことが出来ると思います。
ウォークインクローゼットに衣装ケースの注意点
どんな衣装ケースであったとしても必ず比較する上でチェックが必要と感じた体験からのアイデア。
注意点としてご紹介していきます。
サイズ
特に選ぶ上で注意が必要なのが、奥行きと引き出しタイプの場合の作業スペースの確保です。
結局は、サイズを見ていく時多くの方は、幅や横に何個並べられるのか?
こんな事を考える人がとても多い。
確かに上記の実例の画像を見ても、しっかりサイズがまとまった形できれいにハンガーパイプの下に納まっているように見える。
これなら、置いてからの見た目も暮らしも取り出しやすくて便利に使えるかもしれない。
しかし、人によっては、このサイズの選び方で、並べる事に精一杯になって見落とすケースもある。
掃除
ショップなどで実例のディスプレイなどを見ていると、確かにスグにでも我が家に使う事ができそう。
こんな感覚に大人がなっている傾向もある。
無印良品などのシンプルに飾られたインテリアコーデを見ると、新築に使ってみたいような形も数多く置いてあると思えた。
しかし、そのアイデアの先には、掃除術という考え方が含まれていないということに気が付いた。
上記の画像でも実際にあの衣装ケースの後ろを掃除するとなるとどうだろうか?
実際に、置いてあるスペースがいっぱいいっぱいになって置いてある事から掃除機なども簡単にしやすくなっているといえるだろうか?
確かに荷物の取り出しはしやすい。
しかし、その程度を使うなら、ベッドの収納付きを組み合わせで補うことも考えられる。
実際に使い方ばかりに意識を向けてしまうと、掃除というしっかりその後の環境を奥までしっかり手入れを行う事を考えていないケースがあるのです。
高さ
衣装ケースを使う時の高さは基本的に座った姿勢になる。
この時、衣装の整理に向かう姿勢や使い方はイメージ出来ているだろうか?
- 作業する上での腰への負担は大丈夫なのか?
- 春夏と秋冬を差し替えるとなった時の作業スペース確保はできているのか?
見た目以上に自分がしっかり動ける作業スペースを作ることが重要。
いくら家具の合わせは綺麗でスッキリしていたとしても実際に自分が服を入れる、出す、畳むなどの3つの手を加える作業の際には、気を遣う情報が全く違う。
だからこそ、いくら合わせるスペースがあると思った時でも、やはり作業スペースを作る事を優先にした考え方をしないと簡単に失敗しやすいということも注意が必要なのです。
ウォークインクローゼットに衣装ケースは無難?
衣装ケースがある事は生活にとって家事や育児の効率をアップさせる方法の1つである点も確かに存在する。
画像としてアップされているタイプのようにキャスター付で前後に動かして下の掃除も簡単ならよりいろいろな活用も出来る。
本でも長持ちするコスメでもインナーでもたくさん入れる商品は存在する。
そして、実際入れた時にも決して汚く見えるリスクがウォークインクローゼットなら解消できる点も多い。
ここまでの関連付けは良い野かもしれない。
しかし、これはあくまで各居室スペースとして考えた上での選び方の視点。
ウォークインクローゼットと衣装ケースの心配要素
確かに無難と言いたい。
しかし、ウォークインクローゼットだからこその選び方で難しい点もある。
それが、扉なしありを含めた入れる時の幅との問題だ。
確かにウォークインクローゼットの中のサイズには入る。
しかし、上記のような画像の商品が実際にウォークインクローゼットの中に入るかと言えば、出入口の幅次第にならないだろうか?
実際我が家もこのサイズの収納を検討しようとした際、幅が入らないという事で諦めた。
店のショーケースなどで囲まれたスペースは広い。
当然衣装もバッグも洋服も色々な商品に活用できると思わされるはず。
でも、自裁にアイテムは便利も何もその場所にまずは運ばなければいけない。
この点を今一度ボックスの必要なサイズと実際に出入り口から入るかどうかで検討する必要があるのです。
ウォークインクローゼットと衣装ケースのリスク
ウォークインクローゼットで今後紹介していく流れの中で取り上げる必要があると思っている内容がある。
それが、カビ。
商品を棚を含めてハンガーにも必死に詰め込む。
その上で、衣装ケースも持ち込み、湿気の逃げ場がなくなっていく。
この時、一番湿気の影響を受けやすいのはどこ?
それは、衣装ケースを含めた床に最も近い部分の商品。
何をどこに収めるべきか?
この点を間違えてしまうと、簡単に商品が衣類に限らずカビてしまう可能性がある。
だからこそ、衣装ケースを使う時には、アイテム別にカビの心配が不要なものと注意するべきもので配置を考えておく必要があるのです。
以上が今回お伝えしたかった内容となります。
最後まで読んでくれてありがとうございました。