スポンサーリンク
解放的な玄関スペース。
広く明るい玄関は家に入った時にテンションを上げてくれる空間になるはず。
モデルハウスなどで初めて吹き抜けのある玄関スペースを見ると、多くの人が憧れを持つ事も多い。
確かに天井がないだけでもその空間は窓があって光が入ればさらに魅力のある部屋に見える。
玄関ホールの中にも、壁、床、照明、階段、室内ドア、シューズクローゼットなどさまざまなインテリアを設置する。
こうした必要な家具やアイテムにより中のスペースが狭くなりやすい感じを緩和してくれるようにも見える。
そして、玄関と会談をセットして空間にはさらに魅力を感じているご家庭も多い。
2階にすんなり上がれるという事が生活動線上にも役に立つはず。
こんな気持ちになっている方にぜひ注意していただきたいポイントをご紹介していきたいと思います。
これまでにも吹き抜けについては以下のような内容をご紹介してきました。

スポンサーリンク




































スポンサーリンク
玄関吹き抜けと階段セット失敗原因


玄関吹き抜けと階段で寒さ倍増

- 階段の手すりが冬は冷たすぎてつらい。
- 冷気が下にくるのがすごく伝わって床も冷たい。
- 夜お風呂に入って玄関に行かないと2階に上がれない生活が辛い。
玄関吹き抜けと階段で気が抜けない

玄関吹き抜けと階段以外の注意点


玄関吹き抜けが及ぼす階段以外の影響力

- 真夏の暑い時期と真冬の寒い時期に廊下の作業は本当に苦痛ではないのか?
- 階段より先に何か収納やドアなど熱や冷気を遮る事を考えるべきではないのか?
- 吹抜けで建築面積を減らす先に起こる窓のカーテンやブラインドなどのコストはどうする?
玄関吹き抜けと階段の魅力の探し方

玄関吹き抜けと階段のある暮らし実現方法

- 玄関の向きは東西南北どの方位に設置されるのか?
- 建坪の1階面積はどうなっているのか?
- 家屋の形状が縦長、横長の長方形又は正方形という状況も大きな検討材料の1つ。
玄関吹き抜けと階段のある間取り設計のコツ


- 階段下にはトイレと洗面所の扉しかない。
- 物を置いたり出し入れする環境も無い。
- 窓から伝わる冷気もとどまるスペースは限られる。
スポンサーリンク