- 住宅情報館の建売や注文住宅の口コミ,評判が気になる
- こだわりのある人も満足できるの?
- 自由設計なの?
「住宅情報館」は、国産檜にこだわった会社。
テレビCM等で知ったという人にとっては、実際の口コミや評判が気になるはず。
住宅相談系の会社口コミ,評判関連記事。
スーモカウンター評判,口コミが悪い理由|相談しない方がいい理由
イエタテ相談カウンター評判,口コミ|儲けのカラクリと消費者の損
タウンライフ家づくり評判,口コミは嘘?騙されないための注意点
そこで今回の記事では、住宅情報館の口コミ、評判を転職市場を含めて以下の目次で解説します。
住宅情報館の評判,口コミ
住宅情報館のデメリット
住宅情報館のメリット
住宅情報館の注文住宅坪単価
住宅情報館で注文住宅を依頼する流れ
住宅情報館の商品ラインナップ
住宅情報館の平屋の特徴
住宅情報館とは
住宅情報館の評判,口コミ
ひどい
シェリノ検討中
住宅情報館で注文住宅を購入する予定で営業の方に資金計画書を作って頂きました。
Yahoo知恵袋
90㎡の建物で本体価格が1450万との事でしたいろいろランクがあり一番下のシェリノと言う女性に人気のシリーズとの事です。
(諸費用200万付帯工事費400万は別)
一応、住宅情報館の坪単価などを前もって調べたら40~60万位との事でしたが、上記の価格だと坪単価が一番下のクラスなのに53万位になります。
もしかしたら値段を吊り上げられているような気がしていますもしシェリノと言う下のクラスで建てたことのある方がいましたらわかる範囲でいいので、坪単価など教えて下さい。
やめたほうがいい
住宅情報館はやめた方がいいです。
e戸建て
なぜなら、作りたい、やりたいと言ったことを頭ごなしに否定。
おまけに、基礎の説明など(深基礎との違い)まったくなし。
建ててしまいましたが既に売る方向です。これなら程度のいい中古物件の方がマシ。絶対やめた方がいいです。
家の性能が低い
絶対にやめた方がいい!
e戸建て
家は人が休むところです。家の性能が低すぎます。
冬は寒く、夏は暑い。雨の音は普通の雨程度で室内にいるのにバラバラ音がします。うるさすぎて寝れません。
掛け布団被ってます。
窓は隙間だらけで、自分でホームセンターに行って隙間を埋めるゴムを買ってきて修理するしかありません。
玄関ドアすらちゃんと閉まらず、内扉を開け閉めする度にバタバタ動きます。
水道メーターも駐車場の前輪の下辺りのため出庫しないとかくにんできません。自分で車を動かして確認する羽目になります。
営業の対応も悪い。つまり何一つこちらの言うことには対応してくれなくなります。
愛想がいいのは引渡しまでだと思ってください。
不具合すら何も対応してくれません。
お金を要求してきます。
絶対やめた方がいい。
見極め方
住宅情報館は、旧:城南建設。
現在は、飯田グループの傘下になっています。
飯田ホールディングス関連の口コミ、評判もご紹介しています。
気になる方は参考にしてください。
どんな会社にも建ててよかったとか高評価をつける人がいます。
つまり、当たり外れがあるというのが心配要素です。
外見の印象が非常に良いと、他の業者よりもまずはその会社の見積もりを見たい。
こう思ってしまうのはよくある話です。
しかし、営業マン、設計、現場責任者など家を建てるのは「人」。
住まいを手に入れた後、点検を実施してくれるのももちろん「人」。
つまり、住宅の会社は、値引きよりも歴史やブランドよりも人がとても重要です。
- 聞いていたら話がかみ合わない。
- 希望や要望を聞いてもらえない。
- 契約前には丁寧にやってくれたのに、契約した途端、態度が変わった。
- 後出しで費用が上乗せされる。
などは、不動産業界の会社の口コミを紹介していると意外と多いのです。
住宅情報館のデメリット
城南建設ってどんな会社だったの?
後悔しかない(口コミ)
情報館で家建てましたが…
e戸建て
友達の紹介でなんも疑わずに情報館
同じ担当でお願いしたのが本当に後悔でしかない。
引渡し日間違ってて確認の為、連絡したら
俺言いましたよね?とか普通に言ってきます。
実際間違ってて謝罪はメールでその後打ち合わせで会うまでなんの音沙汰もなし。
引渡し日までに直してもらう工事も
出来ます、引渡し日までにやりますって
言っておいて外構が?造成会社が?と言って
出来るやりますと言っておきながらやっぱり
まだ出来ないですと。
いつになるかも分からないと。
引渡しも拒否してるのにそれは社内的に
出来ない、嘘つかれ、誤魔化され、不愉快な思い
ばかりでもっと違う不動産屋もしっかり
見るべきだと心底思います。
これが社内の体制なのか体質なのかは不明です。
しかし、地域密着型のはずが、安かろう悪かろうになってしまっている気がします。
住宅情報館のメリット
ローコスト住宅である
以下のような点は期待をしないほうが良いと思います。
- こだわりが実現できる(自由設計)
- 高耐久、高性能(高気密高断熱)
- 引渡し後のアフターサポート体制
なぜなのか?
- 言いなりになるしかない
- 安いからしょうがないと諦めた
- 雨漏りや建付けが悪いと連絡しても誰も来ない
こんな感じの声が目立つ。
なんのために営業担当が希望をヒアリングしているのかわかりません。
納得いくまで打合せができたというのは実現できたことがあったからですよね。
でもそういう声のほうが少ないのです。
建売販売が中心。
結果的に、自分たちの作ったもので満足してくれる人が優先になっている気がします。
結果的に、このグループの会社と思うと不安しかないのです。
ローコスト住宅はやばい?やめたほうがいい?デメリットや後悔リスク要素
工法や耐力壁以前の問題
一般的な木造軸組工法を依頼する際の大工の育成が心配なのです。
- アルバイトが中心
- 工期短縮を最優先
せっかくいい材料があっても最後には人の手による職人の仕上げの腕次第。
FRダンパーのような制震装置を使っていても、きちんと設置されていないと効果がありません。
基礎にクラックがあるのを放置
基礎にクラックが入っている建売住宅も普通に販売されていることもあります。
気付かなかったら何も言わない。
欠陥や不具合でも同じことが起こらないか心配です。
これが昔も今も変わらない「体質」になっているような気がします。
住宅情報館の注文住宅坪単価
この仕組みで、どのくらいの坪単価なの?
商品のグレードによりますが、40万円から50万円台というのが平均的な価格。
新築戸建て坪単価と満足度調査実態を知ったら正直ランキングを嫌いになった話
住宅情報館で注文住宅を依頼する流れ
以下のような流れで注文住宅を実現します。
土地探し
主に地元の不動産会社を中心に相談をしている。
- 通勤、通学の利便性
- 広さ
- 眺望
- 日当たり
こうした細かいことまでデータ化しているわけではありません。
予算で購入可能な土地。
最低限、学区や希望住所等から探す。
この先は、「人気のエリアでほとんど出てこない」という説明をするのが営業トーク。
買わない方がいい土地の特徴と見分け方【購入後に後悔しないコツ】
プランの検討
フリープランですが、間取りのサンプルが中心です。
営業、設計士との連絡が密になっているかは疑問。
土地の購入
提案された土地又は自分たちで見つけた土地があれば、「不動産購入申込書」にて購入の申し込みを行います。
売買契約時には、「重要事項説明」と取引主任者が行います。
この流れの後に、金融機関にて住宅ローン審査の申請を行います。
住宅ローン審査で「ハウスメーカーが通りやすい」は嘘!絶対にやってはいけない事
設計の打合せ
ショールームでの設計士との打ち合わせがはじまります。
要望を前提とした間取りや設備、オプションがどこまで反映されるのかを確認しながら進めます。
建築工事請負契約
- 建築工事に関する工事代金
- 建築の内容
- 期日
等を取り決めて契約書を交わします。
この後に年築確認申請を行います。
仕様の打合せ
建築確認申請が終わったら、
- 内装(室内ドア、床、クロス等)
- 設備(キッチン、お風呂、洗面台)
- 電気工事(コンセント等)
さまざまな内容を決めていきます。
注文住宅が高くなるポイントと対策|グレードダウン?オプション節約?
建築着工
地鎮祭を行います。
その後に
- 建設確認済書の受領
- 基礎工事
- 上棟
- 仕上げ工事
の順になります。
注文住宅で失敗しないための基礎工事:知っておきたい5つのポイント
【竣工・完了検査】
完成した家を工事担当者と施主が一緒に確認します。
依頼通りの仕様になっているか?
不具合や傷、汚れなどがないか?
等を確認します。
確認検査機関に工事完了届を提出。
確認検査機関による完了検査の実施。
その後検査済証が発行されます。
【完成・引渡し】
- 残代金の支払い
- 住宅ローンの建物分の融資実行
- 所有権の保存登記
などの手続きを終えて引渡しとなります。
【保証サービス】
独自の最長60年保証システム。
初期保証期間は、構造躯体及び防水は10年、シロアリは5年。
その後は有償メンテナンスを行うことにより延長されます。
地盤保証は、20年間。
不同沈下に起因して建物本体及び基礎等に損害を与えた場合に補修工事が保証されています。
住宅情報館の商品ラインナップ
【FORTE NEO】
【特徴】
- 規格型住宅
- 2DK,2LDK,3LDK,4LDK対応
- 平屋、2階建ても対応
- 屋根の形状:寄棟、切妻屋根、片流れに変更可能(オプションあり)
【QUAD VR】
【特徴】
- 屋上のある家(ルーフバルコニー)
- ビューウィンドウ
- インナーバルコニー
- スタイリッシュモダンな外観
- インナーガレージ
- 吹き抜け
【QUAD V】
【特徴】
- ビューウィンドウ
- スタイリッシュデザイン
- 都会派
- インナーバルコニー
- モダンなデザイン
- ユーティリティスペース
- シースルー階段
- 吹き抜け
- 勾配天井
【QUAD N】
【特徴】
- シンプルモダン
- 吹き抜け
- シースルー階段
- 勾配天井
- インナーバルコニー
【Chelino】
【特徴】
- 南欧風
- スタイリッシュなデザイン
- アーバンスタイリッシュ
- 内装はシンプル
- ノルディック&モダン
- ヴィンテージ&ブルックリン
- プロヴァンススタイル
- ラグジュアリーな空間
- ガーリーナ内装
- 壁面ロング収納
- 室内物干し
【檜物語】
【特徴】
- インナーバルコニー
- シースルーパネル(バルコニー)
- 吹き抜け
- グッドデザイン賞受賞
- スラブシステム基礎
- 長期優良住宅仕様
【LUCIDA】
【特徴】
- 地中海沿岸のコート・ダジュール風cote d'Azur
- アメリカ西海岸のカリフォルニア風California
- エーゲ海のアイランドリゾート風Mykonos
- 石張り調サイディング採用Bali
- アメリカンヴィンテージ風Brooklyn
- ウェストコーストモダン
- アメリカンヴィンテージ
- アメリカンリゾート風
【ECOCERA】
【特徴】
- 太陽光発電
- Low-Eペアガラス
- スマートHEMS
【SMART J】
【特徴】
- 賃貸用住宅
【MIRAIE IoT】
【特徴】
- スマートHEMS
- スマホでエアコンや洗濯機や食洗器等をコントロール
【ZEH】
【特徴】
- 補助金対象
- 太陽光発電
- IHクッキングヒーター
- エコキュート
- スマートHEMS
- 断熱玄関ドア
- 樹脂サッシ(アルゴンガス入り)
- 断熱材(グラスウール20K)
【二世帯住宅】
【特徴】
- 半同居二世帯
- 独立二世帯
- 完全分離二世帯
- シェアエントランス
【3階建て】
【特徴】
- ビルトインガレージ
- 都市型プラン
- インナーバルコニー
- 二世帯プラン
- 狭小地
- 変形地
住宅情報館の平屋の特徴
【特徴】
- 傷がつきにくい床
- コンセント一体型スイッチ
- 室内物干し
- センサー付きLED照明
- 電子錠付き玄関ドア
- 浴室換気乾燥暖房機
- Low-Eペアガラス
【標準仕様が不透明】
全てのプランで、断熱材等が公開されているわけではありません。
住宅情報館とは
【会社概要】
会社名 | 住宅情報館株式会社 |
所在地 | 神奈川県相模原市中央区富士見2丁目8番8号 |
設立 | 1993年10月13日 |
事業内容 | 建設業 不動産仲介業 土木、建築工事の設計・施工・監理行 |
対応エリア | 宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、岐阜県、静岡県、大阪府 |
免許 | 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(4)第6183号 |
引用元