- 住宅ローンで2000万円の借入をしたい
- 住宅ローン2000万の返済がきつい年収はいくら?
- 住宅ローン2000万を10年、20年で返済するなら月々返済額はいくら?
こんな悩みにお答えします。
住宅ローンがきつい関連記事。
住宅ローン2500万を35年返済なら月々いくら?【きつい年収の目安】
75歳や80歳まで住宅ローンはきついからやめておくべき3つの根拠!
住宅ローン3000万がきつい時の対処法|新築マンション,戸建購入体験記
今回の記事では、住宅ローンを2000万円組んだ時の月々返済額や返済がきついと感じる年収の目安について以下の目次で解説します。
住宅ローン2000万円借入可能な年収目安
住宅ローン2000万円月々返済額シミュレーション
2000万円の住宅ローンで生活レベルを落とさないコツ
住宅ローン2000万円借入可能な年収目安
2000万円の住宅ローンの審査を通過させるにはどのくらいの年収が必要?
答えを返済負担率から解説します。
返済負担率クリア条件
返済負担率とは、年間支払い額を税込年収総額で割り算した数値。
年収400万円以上は、40%以下。
年収400万円未満は、35%以下。
つまり、月々返済額を計算して算出することが大切です。
しかし、私個人では、年収の20~25%が理想であることをお伝えしています。
35年返済の場合
年間支払い総額623004円÷年収で求めた返済負担率は以下のとおり。
年収 | 返済負担率 |
250万円 | 24.92% |
260万円 | 23.96% |
270万円 | 23.07% |
280万円 | 22.25% |
290万円 | 21.48% |
300万円 | 20.76% |
310万円 | 20.09% |
320万円 | 19.46% |
330万円 | 18.87% |
340万円 | 18.32% |
350万円 | 17.80% |
35年返済の場合は、年収250万円以上ならクリアしています。
しかし、私が伝えているのは、返済負担率の理想は、20~25%。
生活がキツイ
この条件で考えると、年収250万円~290万円の人は要注意。
- 残業代カット
- 転職して年収ダウン
- 賞与(ボーナス)カット
- 夫婦共働きが困難(奥さんの妊娠、出産、育児)
など職場の事情一つで簡単にギリギリの生活になってしまうかも!
口コミ
先輩が2000万で住宅ローン返済はマジできつい言ってるから、もうちょい低めで探すのが良いのか。
そもそもアイマスの散財やめないと金無いのでは。— ハラピン (@Harapin) January 20, 2022
30歳の悩み
30歳年収360万で住宅ローンを2000万組むのはきついですか?
残業入れれば400万くらいはあるのですがいつなくなるのかはわからないので。
離婚を検討している人の口コミ
共同名義の住宅ローンの残った夫婦の離婚と慰謝料について教えてください。 離婚を考えております。
住宅ローン2000万円月々返済額
年収2000万円の月々返済額を以下の条件で確認しました。
借入希望額 | 2000万円 |
ボーナス加算 | 0円 |
返済方法 | 元利均等払い |
返済期間 | 35年、20年、10年 |
金利タイプ | 変動金利 |
融資手数料 | 0円 |
保証料 | 0円 |
上記条件に当てはめた場合、
返済期間 | 月々返済額 | 年間返済額 |
10年 | 170902円 | 2050824円 |
20年 | 87586円 | 1051032円 |
35年 | 51917円 | 623004円 |
しかし、この返済負担率がクリアした状態なら、誰でも返済が可能なのか?
この答えは、NOです。
年収450万住宅ローン審査通る申込額目安はいくら?28歳口コミ
2000万円の住宅ローンを無理なく返済する方法
生活レベルの注意点
マイホームを購入した後の暮らしが賃貸や実家暮らしの頃と変わらない状態にしたい。
こう思っている人は少なくありません。
しかし、現実に苦しくなったとか返済が厳しいという声はコロナ禍で急増しています。
なぜでしょうか?
賃貸時と異なる出費
新築、中古を問いません。
一戸建て、マンションも関係ありません。
マイホームを手にした後には、必ず以下の出費が発生します。
- 火災保険料
- 固定資産税
前提条件として、家賃が住宅ローンの毎月の返済の金額に変わるだけ。
これは嘘です。
年収額面と手取りの差
住宅ローン審査の対象となる年収は額面の総額。
しかし、実際の生活で手元に残る手取りは違います。
- 住民税
- 市県民税
- 社会保険料
- 40歳以上になれば、介護保健料
などが差し引かれます。
つまり、先ほどの計算では手取りをベースとした計算になっていないのです。
家族構成の変化
子どもがいない夫婦二人暮らし。
共働き。
こんな条件でマイホーム購入計画をする人も増えてきました。
しかし、この時期の計算で、子どもの教育費や日用品のシミュレーションをするのは困難。
なぜか?
- 子どもの数が未定
- 双子になる可能性もある
- 同性の姉妹なのか異性の兄妹なのかも未定
節約をしようと思っても限界があります。
【よくある誤解】
仲介会社のコラムでは、よく頭金を増やすという案を提示していると思いますが、私はこの意見に反対です。
なぜか?
今貯金を残して、将来に備えることと今出費して月々の返済を減らすのとどっちが正しい?
この答えは、将来の値上がりに備えることが必要。
値上がりする要素は物価だけではありません。
- 固定資産税
- 火災保険、地震保険料
いずれも値上がりする可能性があります。
車を保有する方は、事故などにより等級が変化して、保険料が上がる可能性もあります。
不測の事態に備えることが重要。
余裕があれば、投資信託などでお金を増やすことも可能。
そのお金を月々数千円のために使いきるとどうなるのか?
頭金でねん出した分を取り戻すだけの時間が必要。
この状況で、奥さんの妊娠、出産、育児に伴う収入の減少が発生したら?
リスクを考えるなら、頭金を入れるのは得策とは言えません。
繰り上げ返済も同様です。
返済額軽減型、返済期間短縮型。
確かにどちらも支払総額を考えるなら、メリットはあります。
しかし、その出費とその他の必要な経費を比較しましょう。
- 子どもの学費(教育資金)
- 習い事の通わせる資金
こうしたことを考えたら、今短縮することを急ぐよりも貯金を増やし、一括精算を狙うほうが堅実的です。
住宅ローン減税はあてにするな
住宅ローン減税はあてにしてはいけない。
住宅ローン減税で戻ってきたお金を使って、固定資産税を支払う。
これができるのは、10年。
ちょうど同じ時期に別の出費があります。
- 有償メンテナンスの資金はどうする?
- 減税解除後の支払いが増えた分はどこから捻出する?
このように考えておくことが大切です。
住宅ローン減税と繰り上げ返済タイミングや効果よりも家計を楽にした体験ブログ
住まい給付金制度も一過性
住まい給付金制度とは、住宅取得の補助金として、最大50万円を受け取ることが可能な制度。
もちろん、住宅購入時に多くの会社が案内をしていると思います。
対象物件 | 新築、中古物件いずれも可 |
条件 | 床面積が40㎡以上であること 施工中に第三者機関による適切な検査を実施 (中古物件)売買時に第三者機関による適切な検査を実施 |
適用期間 | 新築注文住宅:令和2年10月1日~令和3年9月30日 分譲、中古住宅:令和2年12月1日~令和3年11月30日 |
届け出方法 | 不動産会社やハウスメーカー、工務店で確認可能 |
受け取り方 | 申請した指定口座に振り込み |
還付金や受け取るお金があるとつい欲しかった物を買ってしまう。
こんな人は要注意です。
まずは、購入後の毎年の出費の総額を計算。
預金口座と別の口座で管理しながら、上手に支払いに充足するようにしましょう。
何か見落としていませんか?
住宅ローン審査が通ればなんとかなる。
お金を借りることが最大の問題。
家を買う時、欲しいと思ってしまうと、何が何でも住宅ローンを通そうとする人もいます。
しかし、約100万から300万円の費用がかかる。
- エアコンや冷蔵庫などの節電効率の低い家電の買い替え
- カーテンやソファなどの家具の買い替え
- 土地なしの人なら、不動産の購入
住宅ローンを組む時には、今の生活だけで将来を考えるのは限界があります。
以下のようなケースを想定していますか?
- もしローンを組む前よりも夫の収入が減ったら?
- 税金が上がったら?
- リフォームが必要になったら?
- もし妻が妊娠や出産で働けなくなったら?
コロナ禍になって、2020年、2021年と自己破産をする人が増えた。
もちろん、夫一人ではローンを通すことが難しいと思っている人もいるかもしれない。
でも夫婦のペアローンだけは絶対にやめてください。
安易に、返済負担率を減らす方法として紹介しているような情報を鵜呑みにしてはいけない。
【夫を止めるための説得材料】
単世帯の核家族が契約する時には、何をチェックすればいいのか?
この答えは、大きく分けて3つあります。
- 子育て関連の教育費や学資保険の出費
- 毎日の生活に利用するサービス選び(通信費や食費、光熱費)
- 老後のための貯蓄
他にも、以下のような時にやっていける準備が重要。
- 交通事故やケガ、病気で大きな出費が必要になる
- 設備の故障や修理、買い替えの時期。
- 毎月の生活費が値上がりした時の予備資金
こういう計算を事前に済ませるようにしましょう。
同じ金額の収入でも安いものを探すことに必死になることは限界があります。
家計を切り詰めるだけで当初の計画通りになる人ばかりではない。
具体的には、双子が生まれると言われたことで一気に住居の計画が変わることもあります。
絶対にないとは言いきれないことは予備枠を用意する。
仮に明日から家族が増えるとしても何となく用意できている。
こう言えるくらいの準備をしておくことをおすすめします。
引用元