スポンサーリンク
  • 広島建設の評判って良いの?悪いの?
  • 広島建設の坪単価って高いの?安いの?
  • 広島建設で家を建てた人の口コミが知りたい!
こんな悩みにお答えします。 広島建設は、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県を中心に、注文住宅を手掛けるハウスメーカー。 東京都内のローコスト住宅会社。 東京ローコスト 東栄住宅の評判,口コミがひどい【クレーム内容にも納得】
スポンサーリンク
今回の記事では、広島建設の坪単価や家を建てた人の口コミ,評判を以下の目次でご紹介しています。 広島建設の注文住宅の性能 広島建設で家を建てた人の口コミ,評判 広島建設の注文住宅をおすすめしたい人の特徴 広島建設の坪単価 広島建設の商品ラインナップ 広島建設で注文住宅を建てる流れ 広島建設の建売住宅の特徴 広島建設の会社概要
スポンサーリンク

広島建設の注文住宅の性能

断熱性能と外観のバランス 工法や耐震性能などをご紹介します。 【工法】 新築注文住宅間取りは工法が重要! 在来工法を採用。 在来工法とは、日本で昔から用いてきた伝統の木工法を発展させた工法。 【特徴】 柱と梁によって建物を支える。 一般的に「木造」としてイメージする工法。 【建物の特徴】
  • コンクリートの基礎に柱を立てる
  • 梁を組み合わせてフレーム上の骨組みをつくる
  • 柱と梁でつくられた枠の中に「筋交い」と呼ばれる建材を入れる補強をする。
  • 耐力壁を設ける
  • 壁や屋根を取り付ける
木造軸組工法の耐震性能【メリットデメリット】 檜ハイブリッド工法、J-WOOD工法もプランによって採用されています。 【基礎】 基礎工事
  • ベタ基礎を採用。
  • 基礎パッキンという緩衝材を使用
ひび割れ防止が考えられた構造になっています。 【メリット】
  • 耐震性に優れる
  • 湿気が建物まで上がるのを防ぐ
  • シロアリ被害を防ぎやすい
【デメリット】
  • コストが高くなる
断熱性能【寒いの?】 断熱性能と外観のバランス タイベックシルバーを採用。 タイベック®シルバーは、高密度杜エチレン不織布タイベックにアルミニウムを蒸着させて、アルミニウムの劣化を防ぐ抗酸化樹脂コーティングを施した遮熱シート。 簡単に言えば、アルミです。 【メリット】
  • 遮熱性が高い
  • 酸化劣化しにくい
  • 透湿性が高い
  • 防水性が田赤井
  • 防水耐久性が高い
【よくある誤解】 「遮熱シートにすることで夏や冬でも室内温度が変わります」 こんな営業トークを聞いたら要注意。 そんなことありません。 そもそも壁の断熱材が38㎜以上あれば、遮熱材に効果はありません。 他の素材についても書いています。 断熱材グラスウールの特性【メリットデメリット】 断熱材セルロースファイバーの後悔理由【メリットデメリット】 【断熱材】硬質ウレタンフォームの特徴、メリットデメリットと選び方のポイント サッシには、アルミ樹脂複合サッシを採用。 しかし、オプションで樹脂サッシやトリプルガラス樹脂サッシも選択可能です。 複層ガラス【ペアガラス】とは?新築窓の選び方基礎用語 UA値の情報も記載がありません。 断熱材の重要性|種類や選び方のポイント【住宅基礎用語】

耐震性能

新築一戸建て住宅購入メリット1.最新の耐震性能基準を採用 耐震等級3相当。 耐震等級とは、建物の地震への強さ、耐震性能を示す指標のひとつ。 1から3があります。
等級 特徴
耐震等級1 建築基準法で定められている最低限の耐震性能を満たす 震度5程度で住宅が損傷しない程度
耐震等級2 耐震等級1の1.25倍の地震力に耐えられる性能や耐震強度水準
耐震等級3 耐震等級1の1.5倍の地震力に耐えられる性能や耐震強度水準
制震ダンパー「MIRAIE」を採用しています。

保証期間(アフターサービス)

アフターもすごい アフターサービスはどうなっているのか?

保証期間

保証期間

定期点検や訪問

引渡し後、半年、2年、5年、10年と4回の無償点検を実施。 ※5年点検については、ご希望の方のみ実施するそうなので、どちらから連絡をするのかを確認しておきましょう。 有償メンテナンスを受けて保証期間が最大30年まで延長となるのは一般的です。 新築一戸建てランニングコスト節約は外壁!実例画像付
地盤保証 最長20年
住宅瑕疵担保責任保険 最長10年
 

広島建設で家を建てた人の口コミ,評判

評判,口コミ

やばい

セナリオ1を2年前に建てた人の口コミ

セナリオ1を2年前に建てました。営業さんや大工さんの対応はとても良かったです。 もちろん建てた家もとても住み心地がいいです。私の家は15年前に新築で建て今回で2軒目の建物です。15年前に新築で建てた物件よりも今回の物件は断熱性や遮音性の優れています。昨今の暑さにも非常に抑えられていてエアコンの利きがとても良いです。サッシやガラスの新化だと思いますが最初に建てた金額と同等で今回の仕様であれば文句のつけどころはありません。対応する営業マンや大工さんには多少のあたりはずれはあるかと思います。それはどこの建築会社さんも一緒だと思います。2回建てた見てわかった事です。あとはアフターフォローがしっかりしているかと言うところでしょうか、広島さんはとてもいいと思いますよ。初めて建てた会社さんはとても対応が悪かったです。(営業さんと大工さんはとても良い人でしたが。。。)

エアコン取付業者の感想(壁が薄い)

エアコン取り付けに来た業者さんが、壁が内側、外側両方とも薄いと言ってました。 業者さんとしては楽なので助かりますって、笑ってました。
 

広島建設の注文住宅をおすすめしたい人の特徴

おすすめの人
  •  ローコスト住宅会社を探している
  • スキップフロアにしたい
こんな希望がある人になら、おすすめしたいです。  

広島建設の坪単価

坪単価の計算方法 広島建設は、設備等を見ていると、標準仕様のグレードダウンをして坪単価を安く見せている気がします。 なぜこのメニューがオプション? 追加する必要があるの?と感じる内容もあります。 安く見せて、契約したら結果的に高くなった。 こんな流れにならないか心配です。  坪単価目安は、45万円から65万円以上。 つまり、そこまで安いとは言いきれません。  

広島建設の商品ラインナップ

商品ラインナップ

平屋

セナリオフラット。 特徴
  • 自由設計
  • アウトドアリビング
  • パントリー
  • シューズクローゼット
  • 吹き抜け

2階建て

セナリオⅠ 特徴
  • 集成在来工法、檜ハイブリッド、J-WOODの3つの工法から選択可能
  • 自由設計

3階建て

シータ 特徴
  • 勾配天井
  • 吹き抜け
  • 2世帯住宅
  • 賃貸併用住宅
セナリオⅢ 特徴
  • 準耐火建築物
  • J-WOOD工法
  • 耐力面材使用
  • 尺モジュール
フォルテス
  • 都市型住宅
  • 木造耐火住宅
  • 防火地域対応
  • 狭小地対応

warm vita

プラス5度の暮らしがコンセプト。 UA値0.46。 高いように見せていますが、正直、他の会社でもこのくらいの数値は普通に出る会社はあります。 heat20とは?g1,g2,g3の特徴と断熱性能の見極め方 ZERO
  • ZEH対応
  • 太陽光発電
このグレードが標準でないのが、ローコスト住宅で安く見せたいんだなぁと感じたのが正直な感想です。 ちょっと残念です。

広島建設で注文住宅を建てる流れ

計画の流れ

ヒアリング

理想のマイホームを実現するために、資料請求やモデルハウスの見学等で情報収集。 自分たちの希望する暮らしや希望の間取り等を伝えてみましょう。

土地探し

土地が決まっていない方は、土地探しからスタートです。

初期提案

土地がある程度決まったら、大まかな概算見積りと間取り等を出してもらうようにしましょう。

資金計画

外観や室内、暮らしが何となく見えた段階で、頭金や火災保険、引越し、カーテンや外構等を含めて、住宅ローンの準備なども相談しましょう。

契約

実際に土地も資金計画も見えてきたら、契約をします。

打合せ

内装、間取り、設備、仕様などについて、インテリアコーディネーター、設計士、営業等と打ち合わせを行います。

着工

いよいよ工事開始。 地鎮祭を行うかどうかも確認しましょう。 上棟を終えたら、設備や窓など各種パーツの専門業者が入ります。

引渡し

最終の検査が終わったら、引き渡しです。  

広島建設の建売住宅の特徴

建売住宅への思考を防止する

20年前に建売を購入した人の口コミ

建て売りを約20年前に購入したが、家が傾きぼろぼろになりました。広島建設は、なんの保証もありませんでした。
 

広島建設の会社概要

会社概要
会社名 広島建設株式会社
所在地 千葉県柏市豊四季1004 広島建設豊四季ビル
電話番号 047-143-1111
施工エリア 東京都、千葉県、埼玉県、茨城県
設立 昭和45年4月14日
事業内容 注文住宅の企画、設計、施工、販売 分譲住宅、事業用不動産の企画、開発、売買、仲介 太陽光、風力の自然エネルギーによる発電事業
許可 宅地建物取引業免許 国土交通省(5)第5969号 一般建設業許可 国土交通大臣許可(般-1)第18588号
スポンサーリンク