防犯砂利効果新築外構アプローチ節約
スポンサーリンク

新築外構アプローチに防犯砂利の効果は?失敗後悔しないコツをご紹介しています。

防犯砂利効果について、このページをご覧頂きありがとうございます。

サイト管理人2児パパニッキーと申します。

外構のアプローチに防犯砂利を使おうか悩んでます、効果はあるのか?

費用的にはかける価値があるのか?意見をください。

こんなご相談を頂きました。

ありがとうございます。 外構工事に必要な費用は意外と高い。

防草シートを下に敷き、砂利をその上に敷く。

大きな土地や庭が建物の前や周辺にあるだけで面積分全てに必要になる。

たったこれだけでも、石とシート代だけで大きな金額が必要になりますよね?

しかし、せっかく買ったマイホーム。

当然、セキュリティ等に目を向けて、少しでも泥棒や車上荒らしなその被害も防止したい。

こうしたポイントにも気をつける人が増えてきた。

近所を歩くと、気になるのは、生えたままの雑草だらけの家。

作業をするのは約半年に1回。

量がある程度たまったと思ったら、一気に作業。

こんなことをしている人も多いと思います。

この他のアプローチだけでなく、外構についての記事は、以下のようなに内容もご紹介しています。

外構アプローチを安くする?費用によくある誤解

リフォーム工務店とハウスメーカー比較3つの失敗注意点

新築外構工事はホームセンター?専門店?

新築外構デザインアプローチ門柱選び注意点

新築玄関アプローチは砂利?コンクリート?選び方注意点

新築浄化槽費用大人5人用設置購入体験記

外構駐車場を安く!コンクリート費用節約術新築のコツ

新築駐車場をDIY?

新築ウッドデッキ費用の意外な落とし穴?

新築外構をブログから情報収集する注意点

外構アプローチの洗い出しとは?

新築一戸建て購入注意点まとめ

新築外構オシャレと子育ての安全は反比例?

新築外構工事費用DIYは節約失敗?

新築外構工事車庫や物置も固定資産税に影響?

新築外構工事失敗と成功まとめ

新築外構工事エクステリア失敗例と成功のポイントを学ぶ!費用交渉術や後悔対応策

スポンサーリンク

新築一戸建て失敗後悔と対策法

様々な情報の中で外構の一つとしてご紹介していますので、参考にしてみてください。

あなたの家つくりが成功と満足に満たされた完成を迎えられるように願っています。

今回は防犯砂利効果と節約という視点から、以下の項目で回答をさせていただきたいと思います。

新築外構アプローチの防犯砂利は本当に効果があるのか?

新築外構アプローチの防犯砂利節約術とは?

新築外構アプローチの防犯設備は何がおすすめ?

新築外構アプローチの防犯対策で失敗後悔が多い内容とは?

この4つに分けてご紹介していこうと思います。

あなたの新築一戸建て計画の情報収集の1つとして参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

防犯砂利効果と新築外構アプローチ

新築 一戸建て アプローチ 砂利

まずは、防犯砂利は意味があるのか?についてご紹介していきましょう。

通常家の隅々まで敷き詰める事をしなければ外からの見た際の外観も悪い。

最近はホームセンターなどでも多く見かけることから、自分たちでdiyの様に敷き詰める家庭も出てきました。

防犯砂利が役に立つ家とはどんな家なのか?

防犯砂利が役に立つ家とはどんな家なのか?

私たちも新築購入時、手付金や着手承諾を行う時には防犯砂利採用を考えていました。

しかし、防犯砂利は、気密性の高い家には全く意味がない商品だった!

これが今の住んだ家の状況から感じた感想です。

音が中にまで聞こえるからこそ意味がある

この役目を果たすことが防犯砂利を採用する最大の根拠だと思います。

しかし、家の中に聞こえない防犯砂利に意味があるのか?

入ってくる人の緊張を高める効果?

この考え方って、危ないと思うんです。

「中の様子に動きがなかったら、誰もいないな!と安心要素にもなりませんか?」

私たちはこうした事情も解ったため採用を見合わせました。

もし敷き詰める事を考えるなら、方位ごとのパーツ分けをしよう!

これなら、どこから周囲の目を感じるのかを試しながら追加して行けるわけです。

選択を一気に決めてしまうと失敗した時の修正が大変。

あなたがもしこうした砂利の採用を考えているなら、ぜひ住んでから考えることをおすすめしますよ。

私の知人が家の外周に防犯砂利を敷いた!実物画像と感想

新築防犯砂利DIY実例画像白石

上記の画像が、実際に知人が自分でDIYした画像。

実際に歩いた感想としては、以下のような感覚がありました。

  • 歩いているとたしかにかなり響く感覚がある。
  • 田舎の静かな地域なら、確かに窓をあけている家になら響くと感じた。
  • 夜間の景色を考えても、白は色合いとしても映えると感じた。

こんな感覚でした。

彼の住む地域は確かに田舎だったので、特に音が響くことを感じることができました。

我が家の防犯砂利がない画像

新築外構砂利五号砕石実例画像

色味としては、グレーの色を選んだ結果です。

防犯砂利は擦れた音がはっきりします。

一般的な五号砕石などは、そこまで響く音はしませんが、砂利なので、コンクリートよりは音はします。

では次は、防犯砂利を採用する事が決定している!

この場合に有効な節約術についてご紹介していきます。

新築外構アプローチの防犯砂利節約術

新築外構アプローチの防犯砂利節約術

砂利を使用する事がもう既に決まっているという方のために節約術をご紹介していきます。

砂利は自分たちで敷く方が効率的で節約になる。 

価格の高い砂利を全部巻くというのは現実的ではないのです。

逆に、もし家に帰ってくる時、全てこうした音の中で生活をしていくのはあなた。

その場合は、 うるさいなぁと感じる日々に変わってしまう可能性があるのです。

ですから、あなたが欲しい場所に欲しい分だけ使う。

この方が、効果も実感でき、さらに節約もできる方法。

あなたが欲しい場所は、どこですか?

  • アプローチの中でも玄関周辺ですか?
  • リビング掃き出し窓周辺ですか?
  • リビング窓で外が見えにくいスペースですか?

そこの範囲をしっかり生活の中で把握するのも大切。

  • どの位の厚みがある方が効果的か?
  • どこが一番聞こえやすいか?

こうした条件も把握しながら、使用しましょう。

他の砂利の大きさ選びも重要になるので、ぜひしっかり生活しやすい砂利選びを選ぶことを心がけてください。

では次は、私があなたにお伝えしたいセキュリティ対策のおすすめの方法をご紹介していきます。

 

防犯設備新築外構アプローチおすすめ

新築一戸建て 防犯

ではあなたに私からお伝えしたい家の形や種類を選ばない対策をご紹介していきます。

まさか、有刺鉄線用意しろとか?

いえいえ、画像はあくまで対策イメージです。

したかったら止めませんが。

もっと現実的な方法をご紹介していきます。

私がオススメするアプローチの防犯設備|照明関連

私がオススメするアプローチの防犯設備|照明関連

人は、何に驚きや同様を感じるか?

この答えは、五感の刺激。

つまり、アプローチで五感を一番刺激しやすい防犯アイテムが家を選ばない防犯グッズとなります。

それは、照明。

なかでも、人感センサー対応のスポット照明

この根拠は?

昼間の犯行を考えるのは、窓などの対策で正直対応は充分できるのです。

問題は、夜間の寝静まったタイミング。

この時は、照明ほど嫌がるものはありません。

視覚を一瞬とは言え、見にくい状態を作り出せるスポット照明を時間でセットしておく。

この方法がおすすめの理由はほかにもあります。

  • 一番破壊されにくい設置グッズ
  • 消耗も最低限の稼働に節約可能なグッズ
  • 住人が間違えて破損させるおそれも少ないグッズ

あなたがより快適に生活しやすい環境を作るためのグッズ。

だったら、照明関連にしましょう。

最後に、アプローチ対策で失敗後悔しやすい対策法をご紹介していきます。

 

防犯対策新築外構アプローチ失敗原因

新築 失敗後悔

あなたがもし、これからご紹介する方法をアプローチに設置使用しているなら、私は止めたいです。

失敗後悔の多い対策計画をご紹介していきます。

失敗後悔の多い新築戸建アプローチ防犯 アプローチに門扉

失敗後悔の多い新築戸建アプローチ防犯 アプローチに門扉

アプローチに門扉が対策だ!

こうした考え方をしている方がいるなら、やめておきましょう。

門扉がセキュリティーになる可能性ですがかなり低いです。

だって乗り越えられない門扉なんてないですよね?

さらに、扉が窓に近ければどうなるのか?

窓ガラスを使って中が見える環境ならさらに中の様子確認もできてしまうのです。

意外に意味があるようで使い勝手を下げる効果の方が多いし、邪魔と感じる要素もある。

よって、費用がかかる割に利用の価値が低い門扉は、相当しっかり外壁も地面からの高さを手軽に登れない状況での利用でない限り泥棒の防止策としては思ったほど大きく価値が出ない。

この考え方をどこかに意識するようにしましょう。

失敗後悔の多い新築戸建アプローチ防犯  見えにくい玄関配置

失敗後悔の多い新築戸建アプローチ防犯  見えにくい玄関配置

玄関の入口が通りから見えにくい方が対策になる!

この考え方も100%否定させて頂きます。

その根拠は?

私の友人がこのような家に住み、2度空き巣の被害に遭いました。

原因は?

玄関が見えにくいのは、玄関先でのやりとりの様子も見えない

これでは怪しい人なのか訪問者なのかも周りからも判断しにくいのです。

普通に出てきた人がドアを開ける様子も分かる方が被害にあいにくい。

あなたが泥棒対策にアプローチからの侵入を考えて玄関の向きを工夫しようとしているならやめましょう。

失敗後悔の多い新築戸建アプローチ防犯 植栽による防犯

失敗後悔の多い新築戸建アプローチ防犯 植栽による防犯

植栽を植えるなら中の様子がわかりにくいからセキュリティ強化になる!

この答えもNo。

全く逆に狙われやすい家になりますので、やめましょう。

根拠は?

一度入ってしまえば、中の様子はわかりにくいので滞在時間が長くても怪しまれない。

こうしたアプローチの工夫は、全て効果を発揮するどころか逆効果になりますので、充分注意して考え直してください。

以上がアプローチ対策のおすすめと失敗後悔です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

PS 新築外構見積もりのコツや値引き交渉術をご紹介しています。

新築一戸建て外構見積もり成功失敗後悔

新築外構費用見積もり方法を業界経験者が値引き交渉術と合わせて伝授

私はこの見積もり方法で打ち合わせの初期の費用の1/3のコストで満足ができました。

こちらの方法で実際に私は、30万円という値引きに成功しました。

専門的知識は必要ありません。

ある種マニュアル風にも書いていますので、順番に伝えて有利な条件を引き出すために活用して下さい。

スポンサーリンク