スポンサーリンク
- タクトホームの評判、口コミが気になる
- タクトホームのグランファーレの坪単価は高い?安い?
- タクトホームはどんな人におすすめ?

スポンサーリンク

スポンサーリンク
タクトホームの良い口コミ,評判

満足です
タクトホームではないけど同じ飯田グループホールディングスで去年千葉県内で建売を購入しました。 まだ1年経ってないけど感想です。 建売にしては満足です。 間取りの件ですが気に入る間取りを探せば良いだけです。何の問題もありません。そもそも間取りなんてのは方角、土地の広さ、立地、2階建か、カースペース、隣家との距離でだいたい決まってきます。普通、北側に風呂場や洗面所、階段下にトイレを持っていくのはセオリーです。隣の家と反転タイプの場合もあります。 飯田グループの建売で都内5000万の家、千葉3000万の家、設備はほぼ同じ。土地の値段で変わるだけ。 私は最低限の設備があれば満足なので良かったです!間取りも問題なくて使いやすい。 当然、安い建売なんで高級感、オシャレ感はありません! 私は建築内装の仕事してるので一般の人がなんだこれ!クレームだって思っても許容範囲ってことで理解してるので不憫に思うことはないです。仕方ない事、微妙だけど施工センスの問題、大工の気持ちがわかるのでとくに気にしません。ちなみに頭、現場責任者は日本人ですがベトナム系の職人さんが一生懸命作ってますから。賃金を安く抑えるため? 外壁パネルが少しだけ欠けてたりもあるかな、、多目に見てあげて!何も問題ない新車の国産を希望するなら注文住宅をオススメします。
結果的に満足
タクトホームさんの建築条件付売地で建築しましたが、オプション費用は安くはないですが 色々担当さんが聞いてくれて結果的に満足いく素敵な家ができました。 他の大手注文住宅会社さんと比べると細かい部分の仕上がりがいまいちで見劣りする部分はありますが、 それは元々建売の会社ですし価格帯で考えればしょうがないかと。 (注文住宅だったら土地・建物・外構・地盤改良で+1,000万以上はかかるんじゃ無いかな?) 逆に考えればそこまでの見栄えや商品のグレードを求めなければ低価格で住宅性能評価書付のしっかりした家ができるので 低所得な私としてはむしろありがたく思います。 全国区で展開する会社さんなので地域の担当さんによって対応は異なるのは理解できますが、 少なくとも私の担当さんは真摯に対応してくれたので具体的な内容の無い批判的なコメントに対しては違和感を感じます
タクトホームの悪い口コミ,評判

最悪
埼玉県は最悪な会社タクトホーム
— ここみ (@geRlEUWuUG1OOji) December 17, 2019
多摩支店口コミ
多摩支店のタクトホームは最悪。3年も折り返しの電話待ってるのに、ない — ここみ (@geRlEUWuUG1OOji) December 17, 2019
家が傾いている
うちも住宅傾いてますよ!電話は出ても威圧的。折り返しない。当たり前ですよ。タクトホームは!しまいには、小馬鹿にして笑い出す始末。特に多摩支店は最悪
— ここみ (@geRlEUWuUG1OOji) December 17, 2019
欠陥住宅
うちも欠陥住宅です。ちなみにタクトホームです。が、しかしこれは酷いですね! — ここみ (@geRlEUWuUG1OOji) February 13, 2020
やばい
タクトホームは、やばいですね。 うちは、騙されてしまい、担当の営業マンは、すぐに、退社ですよ。 その後、担当者も決まりませんし、たらい回しで、皆テキトーな事ばかり、おっしゃっています。 協定道路問題が、騙されてしまった要因ですが、勝手に決めたタクトホームの協定なので、法的の効力もなく、始めに購入した家から、嫌がらせを受けています。 タクトホームは、最低ですよ。 交渉、説明の時は、録音をした方が良いです。 テキトーな事を言って、契約急がせて、問題が発生すると、担当者は、居なくてなります。 インターホンなど、新築なのに、型落ち。在庫の古い型が付いていて、Wi-Fi適用外でした。 驚きました。インターホンの音が上にいると聞こえたないので、増設しようとした時に分かりました。境界線なども、要注意。テキトーな工事なので、埋められていて、法務局で確認した方が良いです。タクトの図面と、実際の地的測量図が違いました。いい加減ですよ。 とにかく、録音して、証拠を残した方が良いです。希望のマイホームで、購入に急いでしまうのも分かりますが、購入してから、後悔しないように、録音して、証拠を残しておいた方が良い。
社員の口コミ(就職)
勤務時間:基本的に残業して帰るのが業務的にどうしても当たり前になっていた。毎日だいたい22時でそれ以上の時も普通にある。見極め方 社員の口コミは、なんと1つのサイトだけで215件も出てきます。 どれだけ出入りが激しいのだろう? 口コミの中でも怖いのは、欠陥や不具合。 クレームを入れてもたいていは何もしてくれないのです。 結果的に泣き寝入りになる人が大半。 だからこそ、会社選びは非常に重要になります。 ローコストだからという考え方は間違いであると伝えています。 標準設備は何か? 断熱材は?UA値は? 工務店やハウスメーカーが公式ページで公開している情報をきちんと比較してみると現実が見えてくると思います。 飯田グループでは、雨漏りや基礎のひび割れ、建付けが悪いなどのクレームがかなり多いというのが現場の大工さんから聞かされた話。 安かろう悪かろうになるかどうかは大工次第。 各エリアの施工後のオーナーの声を必ず確認するようにしましょう。
タクトホームの特徴

会社概要

商号 | タクトホーム株式会社 |
所在地 | 東京都西東京市東伏見3丁目6番19号 |
設立 | 1984年4月2日 |
事業内容 | 戸建て住宅分譲 マンション分譲 注文住宅建築請負不動産賃貸損賠保険代理店業務 |
免許 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(般-28)第22509号 |
比較検討される会社
アイダ設計 一建設 富士住建 など主に木造自由設計の建売事業を展開している会社gあ多いです。タクトホームの住宅性能

工法

- 木造軸組パネル工法
- 木造軸組金物工法
木造軸組パネル工法
柱と梁を縦横に張り巡らせるのが、軸組工法。 縦軸に面材(パネル)を張ったのが、「木造軸組パネル工法」。 【メリット】- 耐震性能が高い(軸組工法と比較して)
- 間取りの自由度が高い
- 品質や価格に差が出る(職人の腕次第)
- 省令準耐火構造にならない場合がある
基礎

- 耐震性に優れている
- 湿気やシロアリ被害を防げる
- コストが高くなる
- 寒冷地には不向き
断熱性能

- コスパに優れている
- 燃えにくい
- 経年劣化しにくい
- 体に優しい
- 水に弱い
- 施工に精度が必要(すき間があると性能は下がります)
地域区分 | 省エネ基準UA値 |
1 | 0.46 |
2 | 0.46 |
3 | 0.56 |
4 | 0.75 |
5 | 0.87 |
6 | 0.87 |
7 | 0.87 |
耐震性能

等級 | 特徴 |
耐震等級1 | 建築基準法で定められている最低限の耐震性能を満たす 震度5程度で住宅が損傷しない程度 |
耐震等級2 | 耐震等級1の1.25倍の地震力に耐えられる性能や耐震強度水準 |
耐震等級3 | 耐震等級1の1.5倍の地震力に耐えられる性能や耐震強度水準 |
保証期間(アフターサービス)

保証期間

対象 | 内容 |
瑕疵担保責任 | 構造耐力上需要な部分と雨水の侵入を防止する部分は、10年間義務付けられています。 |
短期保証 | 2年間
対象
|
その他の保証 | 設備は、メーカー保証のみ(延長の仕組みがありません)。 |
定期点検や訪問
6ヶ月、2年、5年、10年点検があります。 5年の段階で有償の防蟻工事を請けなければ、10年の点検を受けることができません。 疑問 5年目も10年目も有償の防蟻工事が必要。 さらに、10年目には、指定工事も追加されています。 この金額が全く分からない状態で契約をしたり、着工すると地震保険や火災保険の値上がり、子どもの教育資金などでかなり家計が厳しい状態になりかねない。 十分注意してください。坪単価
グランファーレの目安は65万円~70万円。 マイセレクトも65万円から70万円といわれています。 正直、この価格では内容が合っていない気がします。 サッシや玄関ドアなどの設備グレードが低すぎます。 このかかくであれば、ハウスメーカーでも十分建てられる価格帯になります。 安いと思いこむのも危険です。 引用元 e戸建て enライトハウス
スポンサーリンク