スポンサーリンク
- アイデザインホームの評判って良いの?悪いの?
- アイデザインホームの坪単価はいくらくらい?
- アイデザインホームで家を建てた人の口コミが見たい!
こんな悩みにお答えします。
アイデザインホームは、大阪府、三重県、岐阜県、愛知県、広島県に住宅展示場を構える住宅会社。
対象地域関連記事。
愛知県ローコスト住宅おすすめの工務店やハウスメーカー|家を建てる最初の一歩
スポンサーリンク
今回の記事では、アイデザインホームの評判,口コミや坪単価、性能等について以下の目次でご紹介します。
アイデザインホームの注文住宅の特徴
アイデザインホームで家を建てた人の口コミ,評判
アイデザインホームで家を建てるのがおすすめの人の特徴
アイデザインホームの注文住宅の坪単価
アイデザインホームの商品ラインナップ
アイデザインホームで家を建てる流れ
アイデザインホームの建売住宅
アイデザインホームのモデルハウス、住宅展示場
アイデザインホームの会社概要
スポンサーリンク
アイデザインホームの注文住宅の特徴

アイデザインホームではどんな家づくりを提供してくれるのでしょうか?
コンセプト等をご紹介します。
セミオーダーでつくる
完全注文住宅ではなく、限りある予算の中で、デザイン中tカウを提供する。
これが最大の魅力になっています。
1㎜単位の完全自由設計
マイホームを建てる際には、広くしたい、たくさん収納が欲しい等の要望があります。
リビングやダイニング、居室、収納細部までどうしたら形になるのか?
「1㎜単位」という設計があるからこそ、柔軟な対応が可能です。
性能についてご紹介します。
工法

木造軸組工法を採用。
金物併用工法を採用。
木造軸組工法とは、日本で昔から用いられてきた伝統の大工法を発展させた工法。
別名:在来工法。
【メリット】
【デメリット】
基礎
ベタ基礎とは、
【メリット】
- 耐震性に優れる
- 湿気が建物まで上がるのを防ぐ
- シロアリ被害を防ぎやすい
【デメリット】
基礎パッキン工法とは、全集換気を行い、基礎の下に防湿防蟻シートを敷き詰めてからコンクリートを打設するのが特徴です。
【メリット】
- 施工が簡単
- 失敗が少ない
- 強度を保ちやすい
- 換気ムラが少ない
【デメリット】
- 換気口のような大きな換気の効果は期待できない
- 床下のコーナー部に湿気がこもりやすい
- 新しい工法なので、経年劣化のデータが存在しない
断熱性能【寒いの?】

吹付硬質ウレタンフォームを採用。
ウレタンフォームとは、断熱材だけでなく、さまざまな商品に使用されています。
例えば、家具のソファーや椅子のクッション材、台所用スポンジなどもあります。
メリットデメリットについては、
【断熱材】硬質ウレタンフォームの特徴、メリットデメリットと選び方のポイントにて、解説しています。
他の素材として、セルロースファイバーを使用するシリーズもあります。
各断熱材ごとのメリットデメリットについて、書いています。
断熱材グラスウールの特性【メリットデメリット】
断熱材セルロースファイバーの後悔理由【メリットデメリット】
サッシには、アルミ樹脂複合サッシを採用。
ガラスは、Low-Eペアガラスです。
リクシルのサーモスⅡ-H、サーモスLなどが該当します。
YKK APのAPW330もあります。
ガラスやサッシの特徴についてもご紹介してます。
複層ガラス【ペアガラス】とは?新築窓の選び方基礎用語
正直、この窓では、寒いという方もいます。
C値は、1.0以下。
外皮平均熱貫流率(UA値)は、ZEH基準(0.87)をクリアと書いています。
UA値の基準を知るには、断熱等性能等級表をご覧ください。
上段は等級4、下段は等級3における数値となります。
|
1-2地域 |
3地域 |
4地域 |
5地域 |
6地域 |
7地域 |
8地域 |
UA値【単位:W/㎡・K】 |
0.46
0.54 |
0.56
1.14 |
0.75
1.25 |
0.87
1.54 |
0.87
1.81 |
なし
なし |
なし
なし |
※UA値は、小さいほど外部に熱が逃げにくくなります。
※C値は、相当隙間面積のこと【単位:㎠/㎡】
数値が小さいほど気密性が優れていることを意味します。
断熱材の重要性|種類や選び方のポイント【住宅基礎用語】
耐震性能

耐震等級3を標準装備。
耐震等級とは、建物の地震への強さ、耐震性能を示す指標のひとつ。
1から3があります。
等級 |
特徴 |
耐震等級1 |
建築基準法で定められている最低限の耐震性能を満たす
震度5程度で住宅が損傷しない程度 |
耐震等級2 |
耐震等級1の1.25倍の地震力に耐えられる性能や耐震強度水準 |
耐震等級3 |
耐震等級1の1.5倍の地震力に耐えられる性能や耐震強度水準 |
剛床構造を採用。
剛床構造とは、床を一体化させる構造のこと。
24㎜以上の合板を床に貼る方法のこと。
【メリット】
- 床下に空間ができることで通気性に優れている
- 施工時間が短い
- 仕上がりにムラが少ない
- 地震や台風などの災害に強い
- 天井を高くするなどの間取りの工夫がしやすい
【デメリット】
- 部材が多いため工期が長くなる可能性もある(部材不足等が原因)
- 部分的な素材が多くなる
保証期間(アフターサービス)

アフターサービスはどうなっているのか?
保証期間
定期点検や訪問
引渡し後、3ヶ月、1年後、2年後、5年後、10年後までは無償点検を実施。
最長60年の延長保証もあります。
新築一戸建てランニングコスト節約は外壁!実例画像付
初期保証
(建物保証) |
30年
有償メンテナンス実施により5年毎延長 |
防蟻保証 |
10年
有償メンテナンス工事の実施により5年毎の延長保証 |
地盤保証 |
20年 |
アイデザインホームで家を建てた人の口コミ,評判
家を建てた人の口コミ【アフター】
アフターフォローが全く実施されません。
見積もり依頼して、既に5ヶ月経過。
未だに連絡すらありません。
家を建てた人の口コミ【欠陥?】
私の場合は本社まで話を通すように言いましたが、
言ったところで一緒と言われました。
それでも事実を伝えたいのでと言うと
会社に言った場合、第三者を入れるだけになると言われ
明らかに工事不良もそのままです。
引き渡し前は直していただいた箇所もありますが、
部品が無いので引き渡し後日に直すと言われた箇所などは、
引き渡しが終わっているので
それでも手直しを希望するなら
法的に手続きするよう言われました。
半年すると窓枠の角などの壁(ボード)にヒビ割れが入ってきてますし、
弁護士費用も高いみたいで、
直せないままです。
家を建てた人の口コミ【広島】
広島で購入。売ったら売りっぱなし。数回点検にアフターと名乗る方が来ましたが、ほとんど何も見てないし、屋根裏へ入る事も無ければ床下もフタを開けて2?3秒覗いて終わり。屋根なんて見る素振りも見せません。毎回違う方が来られるので、個人の問題ではないかもしれませんね。これで家の事が分かるなら神様ですね。クロス貼り替えますと言われて数年放ったらかし。畳もやりかえますと言われて8年以上放ったらかし。等など…言い出したらキリがないですね。もしこの先建て替えとかいう場面に遭遇しても、絶対に選びません。保証10年と謳っていたが、保証書は9年しかないし(笑)
見極め方
今回の会社は、アフターや建てた後の不具合系の書込みが多い気がします。
高いお金を出して買っても、結果的に欠陥や不具合、ひび割れ等を発見するとショックを通り越して後悔にしかならない。
弁護士なんて簡単な話ではありません。
泣き寝入りにならないように契約するべきかを見極めることが大切です。
家は、会社でなく、「人」で選ぶ時代になったのだと思います。
アイデザインホームで家を建てるのがおすすめの人の特徴
オール電化を希望している方
MOMIJIシリーズの中には、全棟調理、給湯、空調などを全て電気によってまかなうオール電化住宅仕様のプランもあります。
土地探しからの方
アイデザインホームでは、分譲地も手掛けています。
建築条件付き宅地を購入することで土地探しの手間を省くことも可能です。
アイデザインホームの注文住宅の坪単価

建築実例データからご紹介します。
階層 |
間取りの特徴 |
延床面積 |
本体価格 |
坪単価 |
2階 |
ロフト
スケルトン階段 |
98.74㎡(29.8坪) |
2000万円~2499万円 |
67.0万円~83.7万円 |
2階 |
土間収納 |
136.64㎡(41.3坪) |
2000万円~2499万円 |
48.4万円~60.5万円 |
2階 |
スキップフロア
書斎スペース
ウォークインクローゼット
ワイドオープンサッシ |
154.28㎡(46.6坪) |
2000万円~2499万円 |
42.9万円~53.6万円 |
3階 |
スキップフロア
吹き抜け
バーカウンター
子どものプレイルーム
家事室 |
126.68㎡(38.3坪) |
2000万円~2499万円 |
52.2万円~65.3万円 |
アイデザインホームの商品ラインナップ

MOMIJIという大きなシリーズの中に、いくつか特化したパッケージプランが存在します。
MOMIJIの特徴
間取りのそれぞれの特徴別にプランがわかれています。
- スキップフロア
- 天井高
- 屋上庭園
- ZEH
- 太陽光発電、オール電化
アイデザインホームで家を建てる流れ

アイデザインホームで注文住宅を依頼する時の流れについてご紹介します。
まずは全体のイメージを考える
家づくりの失敗後悔の原因は、主に想定不足。
例えば、
- 住宅ローンの月々の返済額(共働きが夫一人になった)
- 夫の転勤、転職、失業による収入ダウン
- 子どもの数と居室の数
- 日照条件や近所との騒音トラブルや視線問題
どこでどのような家にどんな暮らしを考えるのか?
この答えを予算だけでなく、家族構成や住まいの動線を含めて想像することが大切です。
住宅展示場より宿泊体験がおすすめ
実物を見てまわるよりも実際にその会社が建てた家に宿泊するほうがわかりやすい。
夜の寒さや朝の底冷えする状況等を観察することも大切。
あえて、台風や梅雨など雨の多いシーズンを選ぶことで、結露なども確認しやすい。
見積りや仮のプランを出してもらう
契約前に土地が決まれば、見積もりや間取りプラン等を出してもらいましょう。
契約手続き
予算が具体的に決まって、住宅ローン仮審査などの相談もできれば、ほぼ契約の流れとなります。
設計等の打合せ
地盤調査を含めて、いろいろ決めていきます。
家づくりの打合せの中身はたくさんあります。
- 間取り
- 設備
- 内装
- カーテン
- 照明やコンセントなど配線工事
- アンテナ工事等外部委託
- 外構工事
- インターネット回線
- 火災保険や地震保険
などさまざまです。
着工
マイホームの形が少しずつ見えてきます。
完成したら、立会検査を行い、引き渡しとなります。
アイデザインホームの建売住宅

アイデザインホームでは、建売住宅は販売していません。
アイデザインホームのモデルハウス、住宅展示場
中国エリア
名称 |
住所 |
電話番号 |
こころ第1 |
〒731-5109
広島県広島市佐伯区石内北3丁目14-3 |
082-208-0304 |
こころ第2 |
〒731-5109
広島県広島市佐伯区石内北3丁目18-16 |
082-208-0304 |
ちゅーピー |
〒733-0833
広島県広島市西区商工センター8丁目12-12 |
082-208-5345 |
マリーナホップ |
〒733-0036
広島県広島市西区観音新町4丁目14 |
082-961-3005 |
アスタ |
〒732-0068
広島県広島市東区牛田新町2丁目2-10 |
082-554-1196 |
東広島 |
〒739-0025
広島県東広島市西条中央5丁目1-14 |
082-426-3904 |
福山 |
〒720-0804
広島県福山市緑町1-51 |
084-959-4705 |
福山北 |
〒720-2104
広島県福山市神辺町道上601-5 |
084-966-3751 |
関西エリア
名称 |
住所 |
電話番号 |
花博 |
〒538-0037
大阪府大阪市鶴見区焼野1丁目南2 |
06-6115-5470 |
中百舌鳥 |
〒591-8023
大阪府堺市北区中百舌鳥町3-428 |
072-275-6567 |
桑名 |
〒511-0836
三重県桑名市江場436 |
0594-84-7836 |
東海エリア
名称 |
住所 |
電話番号 |
各務原 |
〒504-0843
岐阜県各務原市蘇原青雲町3丁目48 |
058-201-7282 |
一宮 |
〒491-0874
愛知県一宮市馬見塚字東見六41-3 |
0586-82-8840 |
神宮 |
〒456-0023
愛知県名古屋市熱田区六野2丁目1-3 |
052-618-9911 |
アイデザインホームの会社概要
社名 |
アイデザインホーム株式会社 |
設立 |
2010年 |
事業内容 |
木造注文住宅の設計、施工、販売、管理
不動産売買の仲介 |
本社住所 |
〒733-0812
広島県広島市西区己斐本町3丁目13-21 |
連絡先 |
各支店宛 |
引用元
e戸建て
スポンサーリンク