ユニバーサルホーム坪単価
スポンサーリンク

ローコスト住宅で家を建てる。

坪単価は、40万円から45万円程度が理想。

地元の工務店よりも規模の大きい住宅展示場に出店しているメーカーの方が安心。

近年は、マイホームセンター等の大型の住宅展示場にもローコスト住宅メーカーや地域密着の工務店なども出店するようになってきた。

どこの会社で家を建てる?

この時、ハウスメーカーなのか工務店なのかを悩む人は多い。

その対象として、坪単価が高い安いという答えを1つの目安にしている人も多い。

これまでにもハウスメーカーや工務店の坪単価について、以下のような記事を書いてきました。

林工住宅坪単価2019

林工住宅坪単価口コミ|展示場営業案内の実態体験記

スポンサーリンク

新築 一戸建て坪単価ハウスメーカー

大手ハウスメーカー坪単価リサーチ結果体験まとめ

セキスイハイム坪単価は50万?契約前見積り額確認注意点

セキスイハイム坪単価は50万?契約前見積り額確認注意点

セキスイハイム坪単価sps最低目安と実際の差

セキスイハイム坪単価sps最低目安と実際の差

三井ホーム坪単価は高い?私が見送った理由

三井ホーム坪単価は高い?私が見送った理由

トヨタホーム坪単価や営業の対応体験記|競合の会社はどこ?

トヨタホーム坪単価や営業の対応体験記|競合の会社はどこ?

パナホームの評判!注文住宅ハウスメーカー坪単価の比較ポイント

パナホームの評判!注文住宅ハウスメーカー坪単価の比較ポイント

ミサワホームの価格で蔵の有無と坪単価差額

ミサワホームの価格で蔵の有無と坪単価差額

ヤギモク坪単価静岡建てた人の平均相場レポ

ヤギモク坪単価静岡建てた人の平均相場レポ

ヘーベルハウス価格30~40坪単価比較注意点

ヘーベルハウス価格30~40坪単価や総額比較注意点

一条工務店30坪単価や価格例|i-smart購入体験者が値上げが続く実態を調査!間取り実例画像

一条工務店30坪単価や価格例|i-smart購入体験者が値上げが続く実態を調査!間取り実例画像

ローコスト住宅とかその他の会社についてもご紹介しています。

タマホーム評判良い点悪い点|ほかの会社との比較注意点まとめ

タマホーム評判良い点悪い点|ほかの会社との比較注意点まとめ

アイフルホームコスパの判断ポイントと比較候補

アイフルホームコスパの判断ポイントと比較候補

TDホーム評判静岡西

TDホーム評判静岡西レビュー値段【坪単価】も公開

Binoカタログ画像

bino評判藤枝モデルハウス家づくり検討レビュー

アイダ設計坪単価の実態!比較ポイント注意点

アイダ設計坪単価の実態!比較ポイント注意点

はっぴぃハウス坪単価

はっぴぃハウス坪単価|営業対応の感想や比較会社候補

私のサイトは、不動産住宅物件探しの方法。

契約前の注意点 契約後の間取りやカーテン、内装などの検討注意点。

住宅ローン審査に計3度落ちた経験から学んだ通すコツ。

火災保険の見直し方 建てた後の修繕、修理などを経験した中で学んだ事。

このような内容を含めて、マイホーム購入後の失敗後悔対策をご紹介しています。

今回の記事では、ユニバーサルホームの坪単価を含めた情報。

実際に展示場の営業の対応について、評判口コミとして以下の項目でご紹介しています。

ユニバーサルホーム坪単価の実態

ユニバーサルホーム評判口コミ|営業

ユニバーサルホーム評判口コミ|構造

結論として価格は高い店だと思ってしまった。

地熱式の床暖房は本当に便利と言えるのか?

基礎と空間を作らない構造はシロアリ駆除を必要としない事がコスト削減となるのか?

正直、注文住宅を建てる時には以下のようなすべての要件がコストアップの要因。

  • 照明やカーテン
  • キッチン、トイレ、洗面台などの水まわり設備
  • 床の選択(無垢材やフローリング)
  • 外壁(タイル、ALC、サイディング等)

このような1つ1つが家を建てる費用にカウントされていく。

実際に土地の状況に応じた対応を必要とする中で、そもそも工夫が前提とされた内容の意味と価値を見極める事が重要。

スポンサーリンク

ユニバーサルホーム坪単価の実態

ユニバーサルホーム坪単価

生活ができる環境を作るための工事費。

この費用を考えた時、簡単に展示場の中で見ているだけでも、利用するために費用がどの程度必要なのかが気になる内容もある。

特にユニバーサルホームのシステムとして坪数に関わらず住まいに工夫をした他者と比較すると違いがある内容は本当に必要?

これが私の坪単価の中身としてまず感じた事。

地熱床暖房を含んだ坪単価

地熱床暖房を含んだ坪単価

標準工事の範囲内で対応をした際には、坪単価42万円。

しかし、あらかじめ外壁や基礎での他社との違いを明確化している。

この時の説明で以下のような疑問が生まれた。

メンテナンスフリーの外壁材は標準ではない。

ヘーベルハウスさが採用しているALCを薄くしたタイプを採用している外壁は標準。

しかし、こちらの商品は、何もメンテナンスがいらない対象ではない。

10年で外壁塗装の吹き付けなどの修繕が必要。

購入後は、30年でおおよそ400万円程度は別途必要というのが概算。

まずこの時点で将来の快適な住環境維持に対しての安心の基礎が崩れている。

メンテナンスフリーの外壁は先に費用回収

ユニバーサルホーム坪単価の疑問

では我が家のように実際にタイルを選択して購入したらどうなるのか?

何とこの答えは驚きで、30坪から35坪程度なら先に400万円程度がオプションで加算される。

つまりは、外壁材は、単純に35年間のローンを組みながら快適なマイホームを維持するために400万必要です。

このように説明をしている感じになっている。

この内容は果たしてどうなのか?

この点がまず坪単価に対して疑問を持ってしまった。

太陽光発電には魅力がある

太陽光発電には魅力がある

暮らしの基礎として、電気を使用するのは当たり前になった現代社会。

マイホームに必要な電力を全て自分たちで作り出して使う。

こう思った時には、オール電化とソーラー発電を採用したいと考える家庭も多い。

この検討にはとても魅力的なプランが存在する。

それが、10年間無金利のローンを住宅ローンとは別でユニバーサルホームが用意している。

工事の費用がとても高いから少しエコハウスを作るのに迷っている!

こう思っている家庭にはとても魅力的な提案。

地熱床暖房もそこそこメンテナンスが必要かもしれない。

その時の電気代も明確な回答がない。

この点から考えた時にも少しでも新築一戸建て購入後の光熱費を下げるための設備を採用する。

こう考えたら、この会社が無金利でソーラー発電搭載を可能としている事を知っておくことも参考にしてほしい。

 

ユニバーサルホーム評判口コミ|営業

ユニバーサルホーム坪単価とエコハウス

どんな会社でも営業次第。

実際にどんな設備を採用するべきか?

どんなことに気を付けるべきか?

このような住環境関連における情報提供には商品知識が必要。

当然最近はネットでいろいろ検索してお客さんも知識を持つようになった。

このような時代で、どんな対応をしてくれるのか?

この答えとしては、まあ無難という感じでした。

見ればわかる内容ばかりが多い説明

見ればわかる内容ばかりが多い説明

とにかく床下の設備と外壁の商品に対して必死にアピールしているのがよくわかった。

しかし、その設備を自分としては、必要がないと感じている事が多い。

こうなると、それ以外の必要な施工に関する情報をどうおすすめしてくるのかを楽しみにしていた。

しかし、実際に説明があったのは、この基礎と外壁の事だけ。

あとは、興味があればもっと先の見積もりはどうですか?

これだけで施工の金額が知りたいかというと私は正直別にそこまでに魅力を感じない。

加盟しているフランチャイズ中心の会社

加盟しているフランチャイズ中心の会社

現在ユニバーサルホームは、飯田産業の傘下に入った。

主に建売を中心にガンガン建てて安く売るという手法を中心に展開をしていった会社。

しかし、実際に購入した人の中には、こんな声も多かった。

「いくら安いと言ってもこんな家では説明といろいろ違う」

雨漏り、窓の歪み、床鳴り、声が丸聞こえ。

こんな賃貸と何が違う?と思うような家を実際に生活の中で確認した後にローンを払い続ける生活を余儀なくされる。

こういう建物が実際にいくつかのリフォーム相談から確認できた。

こういう会社がローコスト住宅の展開をしている会社を買収する。

正直、まとめられたと言われても決して特徴として統合的に考えたら安心はない。

さらに、営業に確認をした内容の中でちょっと怖かったことがある。

家を建てるのは、ローコストでもメーカーでも工務店でも最後は大工さん。

家づくりを誰が担当してくれるのか? この時に、今の人手不足を考えた時、実際にタマホームなどのローコストでも同じ。

大手のメーカーと同様に広告を多く出している会社。

それなのに、坪単価が安い。

この先の建築ってつまりは、人件費もかなりコストを抑えて契約をしている事が前提。

つまりは、提携する業者というのは、他社を含めて掛け持ちをしながら数で稼ぐしかない。

こんな状況になっている人たちが担当になる事が本当に安心なのか?

私なら、きちんと一ヶ所の大きな組織がすべてをまとめるくらいの内容がないと不安。

フランチャイズによる元締めの存在。

現場も工務店がフランチャイズの提携先になるような存在。

その先の業者との提携。

このような流れが、中間マージンがどうのなんて言えない。

ほぼ全行程が上総への売上マージンの搾取になっていく。

こんな状況っで提供される家に入ってみたい?

私は正直この仕組みを聞いてこの会社に坪単価42万出すなら、タマホームで40万出す方が安心みたいに感じた。  

ユニバーサルホーム評判口コミ|構造

ユニバーサルホーム坪単価と地熱床システム

地熱床システム

床暖房

基礎の下に砂利を敷き詰める特殊加工。

この仕組みを見て、まず疑問に思った事がある。

地盤が弱くなった雨の日の影響

地盤が弱くなった雨の日の影響

いくら家を建てる時に基礎の下に土を入れていたとしても、自然災害等により中の土が柔らかくなったらどうなる?

所詮は、基礎に直接砂利を敷くわけではない。

土の上に砂利を敷いている。

砂利で密閉されているとされるのも土が安定してこそ。

この考え方からすると、ちょっと疑問が多かった。

床下浸水対策を考える他の視点

床下浸水対策を考える他の視点

実際に浸水被害を減らすための構造を探すならどうすればいい?

この場合に主に問われるのは、基礎の高さ。

盛り土により家を建てる土地を少しでも高くする。

この2つの方法なら、別に会社を選ぶ必要がない。

スロープを作ったり、少し傾斜を作る事により、水の侵入を防ぐことも可能になる。

少しでも家の敷地の中に水を入れないための工夫なら正直この方が早い。

低価格という視点では、優れているとか魅力を感じる人もいるかもしれない。

しかし、本当にその必要はあるのか?

こう考えると、実際には疑問が多いレベルだと私は感じてしまった。

シロアリ対策としては効果が期待できる

シロアリ対策としては効果が期待できる

老朽化。

この言葉は、どんな高額な予算をかけても所詮は時間の流れに伴って経験していく。

家を購入した後の生活に満足ができる環境に影響を与えるのは、どこに被害が出てくることか?

これは、家の建物の中ではない。

基礎や断熱材、防腐剤などの壁の中が腐敗していく事が原因になっていく。

鉄骨なら錆びるリスクがある。

木造ならシロアリなどによる被害が心配される。

日本には、ヤマトシロアリとイエシロアリという2種類が生息する。

その劣化対策をするための防腐措置として、地熱床システムを選ぶ。

この考え方は、納得ができる。

湿気が貯まらない事が家の中の快適さを保つだけでなく、基礎や構造を守ってくれる。

この価値を坪単価で考えられる人にはお勧めの会社なのかもしれない。

何に強い?

どこが他と違う?

この要望の中で何よりも防虫や防カビという予算を意識しているという人にとっては選びやすい。

総額という考え方ではなく、マイホームを手にした結果、主に何の悩みが解消できたのか?

この基準から会社選びをしてくれたらきっと充実した設備よりも満足度の高い家が完成すると思います。

今回の記事でご紹介したかった内容は以上となります。

最後まで記事を読んでくれてありがとうございました。    

スポンサーリンク