家を買うリスク
スポンサーリンク

家が欲しいと思っても簡単に購入を決断できないと悩む人も多い。

  • 頭金や諸費用の捻出。
  • 今の貯金を生活の為に残す計画。
  • 今の仕事がどうなるかわからない時に購入する覚悟。
  • 返済をしてからの会社の退職や転職に伴う不安。

主に35年で支払おうと思っている人が多い住宅ローンに対する問題は、一生考え続けてもいつも不安がよぎる中にいると思います。

支払いを可能な範囲と思って審査を受けてからでも、1年、3年、5年と言う時間の中で住宅ローンが払えないとかきつい、生活が苦しいなどと口にする人もいる時代。

今の会社にずっと働き続けることが出来るかどうかすら、今の自分ではどうすることもできない問題。

いくら資産を作れると言っても、多くの問題が解消できないと思っている人も多い。

マイホームを購入するということについては、以下のような内容もご紹介してきました。

家を買う

家を買うならいつ?オリンピック後や2022年等の見極め方注意点

スポンサーリンク

家買う借りる比較結婚後

家買うか借りる比較メリットデメリット|業界経験者の購入体験記

結婚後家買う借りる家族会議

結婚後家買う借りるの判断の要因と見極め方|購入体験記

家が欲しいと考える際の関連記事も書いています。

家が欲しい母子家庭の注意点|業界経験者が解説

家が欲しい母子家庭の注意点|業界経験者が解説

家が欲しいけど買えない男の理由

家が欲しいけど買えない?最初の一歩と住宅ローン対策

家が欲しい引き寄せの法則|夢実現体験記

家が欲しい引き寄せの法則|夢実現体験記

家が欲しいけど土地がない時の調べ方

家が欲しいけど土地がない時相談先選び方のコツと失敗典型例

家が欲しい独身の買い時

家が欲しい独身男女の選び方と注意点体験記

家が欲しい理由

家が欲しい理由!20代30代で新築購入した体験記

自分で今土地を持っていない状況からでも、決して前に進むことは難しいことではありません。

物件の価値を見極めるとか会社を選ぶなど賃貸とは違う目を養う必要がある。

しかし、多くの問題は何と言っても、ローン返済の時に、完済までの機関で暮らしを安定させることが出来るのか?

これが最も大きなリスクと考えるべき視点だと思います。

私のサイトは、新築一戸建て購入後に失敗後悔をしてほしくないという思いから、経験を活かし運営しています。

今回の記事では、家を買うのはリスクしかないのか?という視点で、人生における住宅購入の価値を私の体験から感じた内容として以下の項目でご紹介しています。

家を買う最大のリスク

家を買うのはリスクのみ?

家を買うリスクは回避可能

自分がこれから生きていく時間の中で、家賃という名で支払いをしていくのは、ずっと続く。

居住費という家計の中での項目に対して、いったいこれからの時代にどういうことに価値を感じられるのか?

単に新築とか中古という比較でもない。

ただ価格が高いことが良いという事でもない。

きちんと、自分たちが35年以上住み続ける中で、価値を体験できるなら、きっと買ったあとにも満足できる。

この考え方を伝えていきたい。

スポンサーリンク

家を買う最大のリスク

家を買うリスク

単純に家を買う行動の大半は、ローンを組むという方法による購入になる。

当然、毎月月々の支払い額を賃貸の家賃同様に口座から引き落としになっていく。

その上で、持ち家という環境だからこそ、賃貸には存在しない保険料の支払いや固定資産税などの納税。

マンションなら、駐車場、管理費、修繕積立費を払い続けなければいけない。

そこまでする勇気を持っても結果的には、目を向けていない出費があっただけで、あっという間に家計が火の車に転じることは多い。

生活基盤を崩すのが最悪の想定

生活基盤を崩すのが最悪の想定

これから子供を持ち、育てていくことを検討している夫婦のマイホーム購入検討も多い。

一生のうちで苦労をするなら、若い時の方が楽。

この言葉は、まさに住宅ローンの問題でも同じことが言える。

体力があるし、食事を多少減らすことがあっても乗り切れる。

こんな意識をして、できるだけ今の金利の安い時期に持ち家を確保しておきたいと考える人も多い。

しかし、この条件では、現実的な考え方とは言えない時代になってきていると私は思う。

  • 子供に何かあってお金が必要な時の対処は?
  • 奥さんとの合算で収入を計画して、実際には働くことが難しい状態になった時はどうなる?
  • 将来保険料が値上がりしたなどの購入前と条件が変わる内容に対応はできる?

このように、目の前の生活に必要なお金を削らないと、持ち家が維持できないというのは、購入の価値を実感できない原因となる。

これでは、持たない方が良かったという表現と同じ意味になってしまう。

だからこそ、家を買うことを考える時には、今と将来頭金などを出した後も大きな家計の変動に対する対応も問題がない程度で借りることが重要。

ただ単に、不動産会社の営業に年収と借入金の額を見て、審査も通るだろうし、買えると言われたから買った。

こんな安易な買い物になれば、当然税金などいろいろな住居を維持するための費用は知らないまま買っていることもあるかもしれない。

しかし、きちんとリサーチをしていれば、一戸建てでもマンションでも失敗を必要以上に心配しなくて良い準備もあるのです。

家を買うのはリスクのみ?

家を買うのはリスクしかないのか

家を買う事は、別にネット上の反対派の対応のようにリスクばかりではないと私は実際に購入した立場として伝えたい。

現場側になった立場でも別にどこのリフォーム相談者からもこんな事なら住宅なんて買わなければよかったなんて声だけが聞こえてきたわけではありません。

それなりに、人生の中では、購入後のメンテナンス等の維持費という投資は必要になります。

しかし、きちんとした対応をできるなら、別に毎回高額な支払いが増えるわけではありません。

家を買った後に見た現実

家を買った後に見た現実

家を買った時の理由に、「子供ができたから」という人は全国に多い。

その理由は、簡単で賃貸の生活の中で近所に迷惑をかけない事を判断した答えとも言える。

子供の夜泣きに対して、できる限りのインテリアの工夫などをするケースもある。

しかし、こういうことを兄弟や姉妹が出来た後では、子供がこれから騒ぐようになると考えると、安心して家に住めないと思う親御様も増えてくる。

私たちも同じで、いろいろな最新の家具やインテリアグッズを購入した経験がある。

でもこういうことをもう家を購入した先の生活では考えなくて良い環境になった。

20年、30年と言う時間の中で、賃貸のアパートやマンションとは違って誰に迷惑をかけるわけでもない家の中での生活。

(当然近所に響くような窓や扉を用意したら話は別なわけですが。)

上下階や先に住んでいたとかそういう事も管理している会長などへの挨拶も不要になる。

こういう内容は、夫婦の生活から、子供を持つ未来に対してこれからの時代は知らないでは済まない問題となる。

自分たちがこの先の家族の人数を増やすことを考えたら、子供を持った家庭のライフプランとして、住みやすい環境を用意しようとするなら、十分な答えになるのではないでしょうか?

郊外に暮らす価値も状況次第

郊外に暮らす価値も状況次第

賃貸で暮らす時には、家賃相場によって仕方がないから、年収に応じた家賃で検討しようとする。

この場合、物件が少なくなると、駅や教育の機関からは離れた場所での住まいを検討する状況もある。

しかし、そうした中にも、賃貸とほぼ変わらない月々の返済額で、建売物件を販売している光景もある。

この毎月のローンの負担に対して、太陽光発電による売電価格などのメリットを入れると、固定資産税などの税金を総合しても1万円台の加算で納まる物件も見つかる。

こういう場所が、老後の暮らしの場所でも問題ないと思えたら、固定資産税などの支払いも決して高いとは感じないだろう。

賃貸には建物の数や戸数という選択の幅に限界がある。

当然家賃が高いエリアに仕事場がある人は、あえて郊外で生活し、通勤で1時間半程度の移動をしている人も首都圏では多くみかける。

しかし、これはあくまで郊外で自分たちが都心とは違う子育てに対して十分な環境があると認識したからだと思う。

この時、結局は無理をして会社の近くに住む必要がなくなったという精神的負担からも解放される。

家を買うリスクは回避可能

家を買うリスク回避方法

家を持ったら、絶対痛い目に遭うという事ではない。

東京都心で生活ができる人はすごいと思う。

でも郊外に住む夫婦でも近くの街に行けば十分住まいの暮らしに必要な雑貨や日用品は手に入るという生活もある。

メリットの明確化

メリットの明確化

自分たちがこの先の子育てに対してもどのような状況を想定するべきか?

これは東京や大阪、福岡などの都心の人とは大きく違うかもしれない。

でも、今の自分たちに負担が出来る範囲の借金なら、きちんとメリットを感じることも可能になる。

別に資産を持つことが馬鹿げているという事は私は無いと思っている。

賃貸住宅に住み続けて、老朽化して暑い寒いを心配して、最終的には医療費や光熱費がかかる人生の方が私はつらいと思えてしまう。

暮らしの中身がおよぼす健康への影響力。

この言葉を私はマイホームを購入してからの暮らしで思い知った。

何がリスクなのか?と言う考え方もあれば、何がメリットなのかも大切なこと。

何もかもが損でリスクしかないという事ではない。

ローンが完済されれば、その後の人生では一生家賃からは解放された暮らしを手に入れることが出来る。

それは、15年でも20年でも25年でも可能になる。

それまでの期間に訪れるそれぞれの節目の問題にきちんと準備が可能なら決して、住宅購入は損ばかりではないと私は思っています。

スポンサーリンク