スポンサーリンク
火災保険とか地震保険の情報なんて見たこともない。
家財や建物に保険金をかけるなんてイメージができない。
金額を見ても、相場や自分が本当に加入しなければいけないのかすら考えてしまう。
自分が家を買うという行動をする時、マンション、一戸建て、新築、中古を問わず住宅ローン契約の時にほぼ案内されるのが火災保険と地震保険の加入。
これまでにも火災保険については、以下のような内容をご紹介してきました。
火災保険の相場はいくら?という視点について値上げ後の注意点もご紹介しています。
火災保険はいくら?選び方と相場新築一戸建て元保険営業の妻が懸念した注意点
スポンサーリンク
火災保険6大リスクを紹介したおすすめの選び方
総合的に火災保険比較するなら、個人で調べるより、第三者機関を使う方法がおすすめです。
火災保険見積り比較おすすめの申し込み方法
火災保険の相場は値上がりを続けています。
火災保険相場はいくら?値上げ後見直しの注意点
こちらは、各地域の値上げの状況をご紹介しています。
新築火災保険については、以下のようなコンテンツもご紹介しています。
新築火災保険のいつからの悩みと答えまとめ
火災保険新築一戸建て失敗後悔しない選び方|元保険営業の妻が納得した会社
新築火災保険選び方注意点まとめ
新築火災保険に地震保険は必要?新築木造一戸建て購入体験記
新築火災保険見直し相談窓口選び方は要注意!
新築火災保険を住宅ローンとセットは損!体験記
新築火災保険値上げ2015年はいつから?保険料比較目安体験記
新築火災保険見積もり相場体験記新築一戸建て30坪地震保険家財付
あなたのもし疑問に思うことがあれば、元保険営業の妻の知恵をかりて紹介していますので、じっくりご覧ください。
火災保険を見積もり依頼という行動を起こす時の注意点もご紹介しています。
火災保険新築一戸建て失敗後悔しない選び方|元保険営業の妻が納得した会社
私のサイトは、新築一戸建て購入後に失敗後悔をして欲しくないという思いから、以下の経験を活かし、情報を公開しています。
新築マンション、注文住宅両方を購入している経験。
リフォーム、新築累計100棟以上の現場に携わった企業勤務経験。
新築住宅ローン審査に計3度落ちた、通らないという連絡を受けた体験。
新築カーテン、外構、火災保険、引っ越し、インターネット回線を打ち合わせ費用より、自分たちで調べて節約に成功。
購入後は、固定資産税、住宅ローン減税、新築祝いのお返し、近所の挨拶まわりなども当然経験しています。
自分の情報はあくまで住宅購入ブログとは違います。
現場で実際に建物を建てる側として学んだ知識と購入する側として考えた情報。
この2つを組み合わせることで理想の家づくりに必要な情報を提供していく事を念頭に記事を書いています。
サイト管理人2児パパニッキーと申します。
今回の記事では、火災保険にいくらかけるのか?という考え方について、以下の項目でご紹介しています。
火災保険にいくらかける?絶対条件
火災保険にいくらかける?失敗原因
火災保険にいくらかける?調査方法
契約する前に地震保険、火災保険と2つの契約の情報を見て、何を必要とするのかを選ぶ。
この時実際に構造が木造でもRCでもコンクリートでも住宅に住むという時に必要な内容は何か?
そして、家を自分たちがどうすれば費用を安く済み続けることができるようになるのか?
こうした悩みにお答えしていきます。
スポンサーリンク
火災保険にいくらかける?絶対条件
火災保険の保険金は、あくまで一括ですべて支払う方法だけではありません。 月払い、年払い、複数年分の一括での支払い。 額は当然新築割引という対象に影響がありますので、少しでも安くおさめるなら、初回の契約期間を長くする方が割引の率も高い。 しかし、そもそも第一前提として考えなければいけないことは何か?火災保険の費用を考える前提条件
あくまで、家に対して、何にいくらの補償をしておくのか? この考え方を前提とするよりもまずは、自分たちが出せる費用を考えることも重要なポイント。 新築購入直後から始まる支払いは以下のような内容。- 一戸建てなら、住宅ローンの毎月の返済額、インターネット回線費用。
- マンションなら、修繕積立費、管理費、駐車場、駐輪場、インターネット回線費用などの付帯するサービス費用。
- 初年度からいずれの場合も住民税、市県民税の支払いが引っ越し先で開始。
火災保険にいくらかける?失敗原因
補償はできるだけ手厚い方が良い。 内容は、全て網羅させておかないと万が一のことがあったら心配。 家の中で子供が何かをした際にも対応出来るタイプの保険が理想。 確かに、特約の設定などを見ると最近の保険の解説は、非常に内容的に見ても、どこか自動車保険の様な付帯サービスがついてくる条件が増えた。 しかし、新築購入から10年を一気に支払う能力があるのか? この点を家族で支払いについてよく考えておくことも重要。10年をまとめる前に何を確認?
地震や雷の落雷、水害、風災。 いろいろな自然災害を近年の日本では心配をしなければいけない。 もちろん、近年において既に損害の報告があるようなエリアでは考えるより先に条件を手厚くして、とにかく評価額以上の額を必ず最初にかけておくべき。 しかし、無料見積もりを見た後で、家族の今後の生活費の分を削ってまでかけるべきか? この悩みを抱えるご家族が最近は私に相談をしてくださる方の中にも増えています。- 貯金が減るのは怖い。
- いくら残すべき?
- 車の買い替えや家電、家具等の買い替えも検討している。
以前にあった相談者の失敗相談
新築を購入した後に、子供が欲しいと検討していたご家族から相談を受けたことがありました。 住まいのエリアや希望の条件をお伺いしている中で、外構の工事や屋外の倉庫なども配置している設定でした。 当然、突風、竜巻などの台風などにおける被害を想定しなければいけない。 この時年収と貯金との総合的な内容からすると正直支払いには限界があると私は判断しました。 しかし、少しでも今後の生活で支払う金額が少なくなるならと最悪のケースを想定して適用の範囲をしっかりすべてのポイントを抑える契約をした。 当然こういう結論が出る家族もあると思います。 しかし、その結果はどうなったのか?- 夫が会社を辞めるという流れで生活が一変。
- 妊婦となり妻が双子を妊娠した事により、支払う子どもの生命保険なども含めて想定と全く違う話が浮上。
- 家財保険の特約を必死に調べたが、よく見ると、自動車保険の見直しからでも可能な情報が後から出てきた。
火災保険にいくらかける?調査方法
近年は、ちょっとでも気になってることがあると、検索している人が圧倒的に増えた。 生命保険の代理店や計算のシミュレーションに至るまで一通りのことは場所を問わず簡単にスマホで検索ができる。 便利になったからこそ、ある程度は、自分たちで問題を解決できると思っている人も多い。 しかし、ある意味火災保険は、かかる費用と浸水や河川の氾濫などの災害の度合いに対して何がほしいのかをきちんと問題のポイントを指導してもらう環境がほしいのも現実。 妻は元保険営業で代理店に所属していました。 ある意味、仕事としてやってきた空こそそれぞれにかかる特約の特徴や特性、さらに本当にほしい内容が何かを把握していた状態。 しかし、そうした中でもより慎重にある意味リセットするくらいのつもりできちんと検討しようとしていた。 その時に撮った行動は以下のような流れでした。 元保険営業の仲間に連絡をしていた。 その後代理店では、最新の情報が更新されていないことも知った。 結果的に、総合窓口となるような相談も新人が担当していたりという事実も知る。 この先に、たどり着いたのが、検索という流れの中で1つの会社に集中して依頼できるところを徹底して探していました。 その時にたどり着いたのが、下の会社。 この会社の特性は非常にシンプルでした。 無料の相談窓口を探している方がいたらまずは、いくらくらいが必要なのか? この答えを自分の住むエリアを基準に相場を確認していく事を私は強くお勧めします。 実際に我が家は、35年一括払いで34坪の家に対して、35万から40万程度の契約をしています。
スポンサーリンク