スポンサーリンク
  • ファイブイズホームの評判,口コミが気になる
  • ファイブイズホームの坪単価は高いの?安いの?
  • ファイブイズホームは寒いって本当?
ファイブイズホームは、群馬県を中心に分譲地、新築注文住宅、中古物件を取り扱う不動産会社です。 注文住宅は、平屋を1144万円という価格帯から案内している会社。 年間施工実績は、1100棟。 これはすごい数字ですね。 埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、兵庫県に店舗があります。 今回の記事では、ファイブイズホームで建てた人の口コミ,評判や坪単価を以下の目次でご紹介しています。 ファイブイズホームの家の特徴 ファイブイズホームで家を建てた人の評判,口コミ ファイブイズホームの注文中額がオススメの人の特徴 ファイブイズホームの注文住宅依頼前の注意点 ファイブイズホームの注文住宅坪単価 ファイブイズホームの商品ラインナップ ファイブイズホームで注文住宅を建てる流れ ファイブイズホームの建売住宅の特徴 ファイズイズホームのモデルハウスや住宅展示場 ファイブイズホームの会社概要
スポンサーリンク

ファイブイズホームの家の特徴

ファイブイズホーム ファイブイズホームってどんな会社なの? 強みやこだわり、特徴などをご紹介います。

地域密着のハウスビルダー

土地なしの人が家を建てる時には、土地探しから。 でも引越しや転勤の後で土地勘が全くない。 こんな人は、その地の土地をたくさん扱ってきた会社に相談することが大切。 ファイブイズホームは、分譲地や土地など「不動産業者」としても事業を展開しています。 災害アラートや地盤、学区エリアなど気になる情報を確認しやすいのは強みです。 家を建てる段取り|引越したい時期が決まっている家庭の注意点
スポンサーリンク

構造や工法

構造体 ファイブイズホームの構造や工法についてご紹介します。
特徴 内容 メリット デメリット
モノコック工法 軸組工法に羽部パネル工法を組み合わせた工法。
  • 地震体力が強い
  • 準不燃材料をの認定を受けているものは、火災に強い
  • 柱を少なくすることが可能
  • 35坪程度でモノコック構造にすると費用が20~30万円ほど高くなる
  • 設計の自由度が低い
  • 後から増改築しにくい
  • 大きな開口部を取りづらい

基礎

基礎や外壁 基礎はベタ基礎を採用。 基礎パッキン工法で、空気の通り道を作り、床下の全集換気を行う。 換気口を設けないことで、基礎に欠損ができないことが魅力。

耐震性能

新築一戸建て住宅購入メリット1.最新の耐震性能基準を採用 剛床構造を採用。 剛床構造とは、24㎜以上の合板を床に貼る方法のこと。 【メリット】
  • 床下に空間ができることで通気性に優れている
  • 施工時間が短い
  • 仕上がりにムラが少ない
  • 地震や台風などの災害に強い
  • 天井を高くするなどの間取りの工夫がしやすい
【デメリット】
  • 部材が多いため工期が長くなる可能性もある(部材不足等が原因)
  • 部分的な素材が多くなる
耐震等級3相当。 耐震等級とは、建物の地震への強さ、耐震性能を示す指標のひとつ。 1から3があります。
等級 特徴
耐震等級1 建築基準法で定められている最低限の耐震性能を満たす 震度5程度で住宅が損傷しない程度
耐震等級2 耐震等級1の1.25倍の地震力に耐えられる性能や耐震強度水準
耐震等級3 耐震等級1の1.5倍の地震力に耐えられる性能や耐震強度水準
 

断熱性能

断熱性能と外観のバランス 断熱材はには、高性能グラスウールと発泡ウレタンフォームを使用。 高性能グラスウールとは、無機質繊維計断熱材の一種。 繊維と繊維の間に空気を含むことで熱を伝わりにくくしています。 密度 熱伝導率(単位:W/m・K) 10K 0.05 16K 0.045 24K 0.038 32K 0.036 セルロースファイバーと違って、吸放湿の性能がありません。 断熱材セルロースファイバーの後悔理由【メリットデメリット】 【メリット】
  • コストが安い
  • 燃えにくい
  • 経年劣化があまりない
  • 体に優しい
【デメリット】
  • 水に弱い
  • 施工に精度が必要
サッシには、樹脂を採用。 ガラスには、複層ガラスを使用。 トリプルガラスではありません。 トリプルとは、3枚のガラスを使用しているガラスのこと。 ガス等の注入を行う商品もあります。 断層Low-E複層ガラスを使用しています。 複層ガラス【ペアガラス】とは?新築窓の選び方基礎用語 なお、ファイブイズホームの施工エリアである埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県の小エネルギー基準値は、UA値0.56~0.87です。 この基準を満たしているのかどうかもプランを探す際には確認しましょう。

防蟻、防腐処理

土台の部分に、防蟻処理された乾燥木材を使用。 さらに地盤面から1m以内の構造材にも防腐、防蟻処理を施しています。 この点は、10年から15年程度で有償メンテナンスを受ける対象のひとつです。

 アフターサポート【保証】

アフターもすごい 無料点検は、1ヶ月、6ヶ月、2年、5年の計4回。 夢生宅瑕疵担保履行法に基づき登記保証内容は、10年保証。 5年後に、防蟻工事など有償工事を請けると、10年後の点検が無償になります。 10年後に、バルコニー防水工事、防蟻工事、屋根補修工事、外壁補修工事を依頼すると、15年目の保証がサービスになります。 15年目には、防蟻工事を受けると、最長の20年まで延長保証。 住宅設備保証は、5年間。オプションで最大10年まで延長保証。 【見極め方】 5年に1回防蟻工事が必要です。 防蟻工事とは、シロアリが侵入しないようにするための薬剤注入を行う作業。 費用相場は、作業費用だけで坪単価で5000円~1万円となります。 他にも、出張費用なども掛かる場合があります。 ランニングコストはいくら必要なのか? この点を必ず確認することが大切です。  

ファイブイズホームで家を建てた人の評判,口コミ

 

設計費用が高い?

ファイブイズホームで 家を建てようと思うのですが 設計委託契約費用が891000円 と言われ特別に104000円割引 しますって言われたのですが ファイブイズホームに元々ある設計なら 設計委託契約費用はかからないですか?

建売だと何か悪いとこがあるんでしょうか?

建売は職人さんもやっつけ仕事的な所があるので、欠陥とまではいきませんが、野地から釘が出てたりということがあります。 わたしもそういった現場を何度も見てきました。 どうせ一生ものの家を建てるなら 設計士さんと話し合いながら 自分好みの家を建てるのが理想だと思います。

一概に何処が良いとは言えないけど 安さにこだわるなら安いメーカーにするしかないし、値段こだわりなければ、大手メーカーが良いかな。 アフターケアが1番大事なんでね!!

建てた人の感想【1ヶ月】

住み始めて1カ月たちました。 検討から契約時、引渡しまで、不満等は一切なく いい営業さんに出会えて本当に良かったです。 住み心地もとてもよく設備と収納も充実しているので大満足です。友人には注文なの?と聞かれるくらい、建売にしてはめちゃくちゃいい家です。 陽当たりも確保されてるし、イイダグループの建売のような壁がペラペラな感じも全くなく気に入ってます。 ここでは評判が悪いですが、 私は運がよかったのかな… 結局、積水とかどこの一流メーカーに住んでる人もメーカーに対して不満は絶対あると思います。 家の性能面では劣りますが…

営業と建築士の連絡不十分

残念な感じでした。 営業さんと建築士さんがハズレだったんでしょうね。 建築士さんとの打ち合わせの際に、営業さんに話したことが一切伝わっていませんでした。 建築士さんも、接客業なんですから両鼻から鼻毛ボーボーは勘弁してほしかったです。 鼻毛に気をとられて、全く話が入ってきませんでした。 間取りをお願いしましたが、いくら待っても連絡が来ません。 オープン記念なのに残念な感じでした。

見極め方

営業担当や設計士の当たり外れはどの会社を選んでも同じ。 この会社の悩みどころは、建売と注文住宅と中古物件。 どうして築浅で売却したのか? どんなエリアでどのような設備の建売を販売しているのか? 建売が多くなれば、メンテナンスの人員もそれなりの数が必要になります。
  • 対応が遅い
  • なかなか来てくれない
本当に困った時に、駆けつけてくれるかどうか? これが家を建てた後に一番心配するべき内容だと思いませんか?  

ファイブイズホームの注文中額がオススメの人の特徴

おすすめの人 ファイブスターホームをおススメできる人は以下の3つに該当する人。
  • 土地探しから始める人
  • ローコストにこだわりたい人
  • 建てた後の保証にこだわりがない人
順にご紹介します。

土地探しから始める人

土地なんてインターネットで検索すればいろいろ出てくる。 確かにその通りです。 しかし、一般公開される物件は、かなり後なんです。 不動産会社では、市場に出す前に購入検討中の方に案内をします。 この時、良い土地は買い手がつきます。 よって、この会社のようにと千葉の売買を手掛ける会社で相談するほうがより多くの土地情報を見ることができるのです。

ローコストにこだわりたい

ローコストといっても、坪単価40万円以下になるようなシリーズは少ないです。 しかし、少しでも本体価格が安いほうがいい。 こういう考え方なら、おすすめです。

保証やアフターにこだわりがない

何かあれば、自分でDIYで対応する。 ちょっとしたことなら、知り合いに相談できる。 人脈がある人ならおすすめです。  

ファイブイズホームの注文住宅依頼前の注意点

注意点 どこまで安くなる? 本体価格にプラスいくらくらいかかるの?

オプション【こだわりがある人】

本体価格が安い表記の会社に多いのが、オプションによる予算オーバー。
  • 妥協が難しい
  • どんどん合計額が高くなる
具体的には、トイレ、システムキッチン、洗面台、システムバスなどの水回り設備のグレードアップ。 他にも、電気配線のコンセントやエアコン、カーテン、外構等の総費用も100万円~400万円以上になる場合もあります。 最初が安いと思って飛びつくと大変なことになります。 注文住宅が高くなるポイントと対策|グレードダウン?オプション節約?

店舗次第【営業次第】

土の工務店、ハウスメーカーを選んでも同じことがあります。 それは、営業と設計担当次第という悩み。
  • 話が伝わらない
  • 言った言わない
  • 対応が遅い
などちょっとした行き違いが積み重なるとストレスになります。 一択にしないで、複数の会社を比較する。 気持ちに余裕をもって会社選びをしましょう。    

ファイブイズホームの注文住宅坪単価

坪単価の比較ポイント 坪単価はいくらくらい? 各シリーズごとご紹介します。

ママとくハウス

全30プランから選ぶ規格型住宅
建物本体価格 1892万円(税込み)
付帯工事、設計費 275万円
坪単価 54万円~
建坪 35.83坪(サンプルデータ)
階層 2階建て
特徴
  • インナーバルコニー
  • ウォークインクローゼット
  • LDK19.8帖
  • 4LDK
  • 和室あり
  • パントリーあり
  • 各居室クローゼットや押し入れあり

F-BOX

ファイブイズホーム 外観がシンプルな規格型プラン。
建物本体価格 1210万円(税込み)~
付帯工事、設計費 250万円
坪単価 50.4万円~
建坪 24.54坪(サンプルデータ)
階層 2階建て
特徴
  • バルコニーなし
  • ウォークインクローゼットなし
  • LDK14.5帖
  • 3LDK
  • 和室なし
  • パントリーなし
  • 各居室クローゼットあり
  • 太陽光発電対応可能(オプション)
  • 耐震等級3

平屋建

平屋建 外観がシンプルなプラン。
建物本体価格 1133万円(税込み)~
付帯工事、設計費 275万円
坪単価 59万円~
建坪 24.54坪(サンプルデータ)
階層 2階建て
特徴
  • 坪庭
  • トップライト
  • 内障子
  • 玄関用腰かけ
  • 床暖房
  • エコキュート
などはオプションです。  

南欧風住宅

  外観がシンプルなプラン。
建物本体価格 1650万円(税込み)~
付帯工事、設計費 275万円
坪単価 51.8万円~
建坪 33.31坪(サンプルデータ)
階層 2階建て
特徴
  • 坪庭
  • トップライト
  • 内障子
  • 玄関用腰かけ
  • 床暖房
  • エコキュート
などはオプションです。
※サンプルデータは、公式ページにて開示されている間取りの最小サイズを想定してご案内しております。 月々の返済額を37592円、49407円、月々3万円台~と記載しているのは要注意。 オプションも何もつけずに最低限で理想の家づくりが実現できる? これは標準設備次第です。  

ファイブイズホームの商品ラインナップ

  商品は、上記の坪単価で後悔した4つのシリーズ。
  • ママとくハウス
  • F-BOX
  • 平屋建て
  • 南欧風住宅
それぞれの特徴をご紹介します。

ママとくハウス

  • 家事の効率化
  • 子育てしやすい家づくり
  • キッチン、洗面、お風呂を一直線にする間取り
  • インナーバルコニーや室内干し
  • 3帖のクローゼット
  • キッチン横のスタディスペース
  • 書斎コーナー
こんなちょっとしたアイデアを取り入れた家づくり。 ローコスト住宅間取り例|平屋も2階建ても共通の課題

F-BOX

規格型住宅でありながら、ベタ基礎、モノコック構法、吹付断熱等はそのまま採用されているプラン。 しかし、バルコニーがありませんので、屋外干しをしたい方はオプション価格に要注意。

平屋建て

坪庭の見える浴室など風情を愉しむ空間をイメージする人にはおすすめです。 対面キッチン、和室、仏間などは採用されている。 縁側がほしいという方にもおすすめですね。

南欧風住宅

外観デザインを南欧風にしたい方やテラスが欲しいという方にはおすすめ。 バルコニーが欲しい、二階建てが良いけど土地が狭いという場合も縦長、横長でも対応しているので、安心です。

ファイブイズホームで注文住宅を建てる流れ

計画の流れ 以下のような流れになります。
  1. 土地探し
  2. 建築会社選び
  3. プランの提案【見積り等】
  4. 契約
  5. 着工
  6. 上棟
  7. 完成・引渡し
  8. アフターサービス
土地があるという方は、ハウスメーカー、工務店を含めてとにかく自分たちの土地の形状に一致するサイズの間取り図を集めましょう。  

ファイブイズホームの建売住宅の特徴

分譲と建売メリットデメリットまとめ ファイブイズホームの建売住宅は、 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県 にて対応しています。 分譲や建売住宅メリットデメリットまとめ  

ファイズイズホームのモデルハウスや住宅展示場

展示場仕様 各都道府県別にご紹介します。

埼玉県

店舗名 住所
行田店 行田市持田3-1-4
熊谷東店 熊谷市中央3丁目41
熊谷新島店 熊谷市新島397-1
熊谷円光店 熊谷市円光1-3-8
熊谷深谷町店 深谷市深谷町4-14
深谷東方町店 深谷市東方町3-36-17
鴻巣店 鴻巣市大字八幡田372-1
鴻巣鎌塚店 鴻巣市鎌塚1045-1
北本彩央店 北本市中丸3-134-1
上尾店 上尾市緑丘4-6-2
羽生店 羽生市南4-1-26
加須店 加須市三俣1-32-4
久喜店 久喜市野久喜878-1
春日部店 春日部市谷原1-11
東松山高坂店 東松山市高坂1029-7 イーストコート55 101

群馬県

店舗名 住所
太田店 太田市東矢島町1275-4
伊勢崎韮崎店 伊勢崎市韮塚町1180-3
伊勢崎宮子店 伊勢崎市宮子町3602-1
高崎問屋町店 高崎市問屋町1-11-2
前橋店 前橋市大友町3-14-10
館林店 館林市富士原町901-2

栃木県

店舗名 住所
佐野店 佐野氏富岡町167
足利店 足利市朝倉町663-6
小山店 小山氏駅東通り2丁目26-17
栃木店 栃木市箱守町12-27

茨城県

古河店 古河市下辺見2706-2

兵庫県

関西事業部 尼崎市南塚口町1丁目30-11 M&P building302

ファイブイズホームの会社概要

会社概要
社名 株式会社ファイブイズホーム
本社所在地 埼玉県行田市持田3丁目2番17号
設立 昭和54年2月16日
事業内容 不動産販売 建築請負
免許 宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第8822号
住まいづくりは、高いか安いかだけではありません。 最後は人の手による作業が不可欠。 そして、建てた後にも保証やメンテナンスにお金がかからないようにするのが重要。 夏涼しい、冬暖かい新築も老朽化すれば徐々に暑くなるし寒くもなる。 でも住宅ローンがなくなって家賃という支払いから解放される。 老後に、少しでも家の中を快適な環境に保つことにエアコンや家電に依存しないようにするにはどうすればいいのか? じっくり考えましょう。 引用元 知恵袋 e戸建て  
スポンサーリンク