新築照明ダウンライト後悔原因|デメリットや対処法実例画像付
スポンサーリンク

ダウンライトとは?について、私の記事をご覧いただきありがとうございます。

新築注文住宅を検討する際に、間取り以外にも照明という課題があります。

ダウンライトについて、見た目やあこがれ、外観だけで判断し、失敗している方も非常に多い。

ダウンライトとは?について、正しく効果やデメリットを理解していない場合は、以下のような失敗後悔の原因となっているのです。

  • ダウンライトを新築照明に使ったが暗いし生活に困る!
  • ダウンライトを新築照明に使ったled電球の交換方法が自分では不可能。
  • 掃除ができない高さの天井に埋め込み型のため手入れが大変!
  • ダウンライトを新築照明に使っておしゃれに見えてもデメリットは多かった!

このように、モデルルームや内覧会の見た目に踊らされ、結果的に購入後失敗後悔をしている方はまだまだ増えているのです。

ダウンライト実例としてウォークインクローゼット照明選び方もご紹介しています。

新築照明ウォークインクローゼット画像

新築ウォークインクローゼット照明選び方LED実例画像付

スポンサーリンク

流行りの流れにのるべきか悩む人向けの記事も我が家の選び方や懸念内容もご案内しています。

ダウンライト流行りと選び方

ダウンライトの流行りの裏事情と2018相談が多い悩みや事前回避対策

リビング照明スイッチについてもご紹介しています。

新築一戸建て注文住宅配線計画リビング照明スイッチ

新築リビング照明スイッチ配置のコツを内覧会実例画像付で解説

リビング近くに和室を用意する時の照明スイッチについてもご紹介しています。

リビング和室照明スイッチ配置のコツや注意点

新築照明スイッチリビング横和室配置注意点【実例画像付】

2階廊下の照明スイッチについてもご紹介しています。

新築照明スイッチ2階廊下配置位置のコツや注意点

新築照明スイッチ2階廊下配置位置のコツや注意点

キッチン照明スイッチについてもご紹介しています。

新築キッチン照明スイッチ注意点やコツ

新築キッチン照明スイッチ配置のコツ注意点を実例内覧会画像付解説

ダウンライトを採用するのは、玄関もありますよね?

床の汚れという意識から購入するべきか悩むアイテムもご紹介しています。

玄関マットについては、屋外の泥落とし用についても失敗後悔の注意点をご紹介しています。

玄関マット屋外泥落とし用購入失敗後悔体験記

新築は、明るさが照明により作られる部分もあれば、日当たり等を利用した窓の配置の工夫でもカバーが可能になる。

しかし、これは、土地と建物の都合上どうしても、南玄関、北玄関、西玄関、東玄関などの配置により大きく異なる。

新築が理想の家になる為には、まずは自分の家をどう日が照らすのか?

この点を重要視しながら、暗くなりやすいスポットと照明選びが非常に大切になります。

新築照明の30坪台の見積もり価格についても体験をご紹介しています。

新築照明費用はいくら?見積もり額が高い時の節約ポイント体験記

新築照明費用はいくら?見積もり額が高い時の節約ポイント体験記

リビング照明について、LEDを検討している方への注意点もご紹介しています。

リビング照明ダウンライト

新築リビング照明選び方LEDダウンライト配置画像付解説

ダウンライト等にこだわる方には、インテリアの内装として、アクセントクロスに注目する方も多い傾向があります。

他にも、新築失敗後悔原因は、新築間取り他失敗後悔ランキングまとめにて、各部屋の各パーツを細かくご紹介してます。

気になる部屋や悩みについて、解決法探しにお役立てください。

明るさを半減させる要因も注目。

  • 収納の形
  • 天候(時間)
  • (日差しの影響)

日常生活をよく考えることが大切。

今回の記事では、ダウンライトとは?について、現場で培った知識や体験、さらに一戸建てに使った感想を含めて以下の内容についてご紹介してます。

ダウンライトは?シーリングとの決定的な違い!

ダウンライトとは?新築照明に使うメリット

ダウンライトとは?新築照明に使うデメリット

ダウンライトとは?新築照明のおすすめ活用法

以上の内容について、まずは新築照明を全く種類からわからない初心者でも安心してもらえるようわかりやすくご紹介してます。

営業トークに踊らされず、ダウンライトを正しく効果的に活用するために、お役立てください。

スポンサーリンク

ダウンライトは?シーリングとの違い

ダウンライトは?シーリングとの違い

ダウンライトという言葉は聞いたことがある。

しかし、どんなタイプなのか解らない!

こうした方に、少しでも失敗後悔しないために必要な事をご紹介していきます。

まずはダウンライトとは?の構造的特徴からご紹介していきます。

外見的特徴

外見的特徴

ダウンライトとは、形状的には、上の画像のような埋め込み型のタイプ。

つまり、以下のような特徴があるのです。

  • 凹凸が少ない。
  • 自由に配置可能。
  • インテリア的要素を兼ね備える。

ではこのダウンライト、従来のよくある賃貸や昔の一戸建てのシーリングライトと何が違うのか?をご紹介していきます。

シーリングライトとの違い!

シーリングライトとの違い!

シーリングライトとは?については、別のページも今後ご紹介していきます。

この記事では、画像だけ御覧ください。

ダウンライトとは?シーリングライトとの違い

この画像は、我が家の和室のシーリングライト。

シーリングというのは、専用の接続部分があるタイプ。

賃貸生活や実家での生活で、下の様な取り付け口を見たことはありませんか?

シーリングライトとダウンライトの違い

このような専用取り付け口に、照明器具などを取り付けるのが、シーリングライト。

ですから、シーリングとダウンライトは、以下のような決定的な違いがあるのです。

  • ダウンライトは、見た目の変更について、自由度が無い。
  • ⇒シーリングライトは、変更可能。

  • 使用していない時、ダウンライトは、目立ちにくい。
  • ⇒シーリングライトは強調されやすい。

  • ダウンライトはほこり等手入れが簡単。
  • ⇒シーリングライトは、やはり使わない時間でのホコリなどを付ける場所が増える。

  • シーリングライトの方が、ダウンライトより、災害時の落下しやすい。

まずは、見た目や災害時という想定をベースで、シーリングライトとダウンライトを比較してみました。

もちろん、この他にも、ダウンライトのメリット、デメリット、シーリングライトのメリット、デメリットはそれぞれ存在します。

点灯させる役目は同じ。

しかし、色や形、範囲など固定された後の外したい時までを含めてどう計算するべきか?

こうした内容までを書いてシェアされた投稿を読んでおくことが大切。

ただ新しいライトだからとかパナソニックなどのメーカーの安心だけでは不十分なのです。

まずは、ダウンライトを使うメリットからご紹介していきましょう。

新築照明ダウンライトメリット

新築照明ダウンライトメリット

「ダウンライトを使うメリットは何?」

この課題に、現場経験やマイホーム購入体験をした目線からご紹介していきます。

装飾

装飾

注文住宅では、以下のようなパーツが増えてきました。

このように、見た目にこだわった家づくりを検討する人にはおすすめ。

各種内装を引き立たせるために、ダウンライトはまさに最高の照明と言えます。

上の花瓶の画像をご覧頂きますと、2箇所に付いている事がわかると思います。

このような技術は、シーリングライトでは絶対できなかった事。

  • ホテル
  • レストラン
  • インテリアショップ

飾り付けを強調する技術が施された空間も増えた。

個人宅でも、こうしたパーツを使用可能になった。

「まるで、ホテルみたいな家」

この表現は、ダウンライトや間接照明の技術の提供が住宅業界全体に広がったからこそ、選びやすくなりました。

事故防止

事故防止

凹凸が無いことは、シーリングライトに比較して非常にメリットが高まります。

具体的には、以下のような生活環境で役立ちます。

天井にぶつかりそうな高さの棚上に商品を乗せる際に、障害になりにくい。

➢何かを運搬する際にも、破損の可能性が低い。

我が家も実際に体験したシーリングライト破損トラブル!

我が家も実際に体験したシーリングライト破損トラブル!

賃貸生活中だった頃ですが、我が家も一度シーリングライトを使っていてトラブルがありました。

私たちは引っ越し時、先に電気系統の器具だけ取り付けておきました。

引っ越し業者に荷物の搬入を依頼。⇒シーリングライトを見事に破損されてしまいました。

結果的に弁償していただくような事態。

⇒双方に良い思いで終わる結果になることが出来ませんでした。

こうした内容は購入後でも起こる可能性がある。

シーリングライトのある部屋は破損対策も考慮しなければいけない。

天井高が245㎝以上が可能になった現代の住宅設計。

家庭には被害想定が減ったかもしれませんがまだまだ油断はできません。

故障時の対応

故障時の対応

メンテナンスする要素を考えた時にもシーリングに比較して、非常にメリットがあるのです。

なぜか?

故障をした際、想定される事を考えると、シーリングライトとは顕著な違いを見せます。

シーリングライト故障時疑うべきポイントダウンライト故障時疑うべきポイント
  • 取り付け口の破損
  • 本体の故障
  • 電球切れ
  • 取り付け口までの電気配線トラブル
  • 電気配線トラブル
  • 本体の故障

故障は自分たちの責任を疑われるのが、シーリングライト。

この表現は、上記2つの比較からも極端な表現ではないのです。

故障は、居住者であれば、破損させるような事がない限り、考えにくいのです。

しかし、シーリングライトは、商品、連結部、取付口、配線という4つそれぞれを疑う必要があります。

つまり、故障時原因追求に時間がかかりやすいのです。

シンプルな故障原因と早期回復が望みやすい。

これも、メリットとして明確になっている部分だと私は現場経験からも感じました。

このように見ると、シーリングライトより埋め込み型の方がお得に感じる方もいらっしゃると思います。

新築照明ダウンライトデメリット

新築照明ダウンライトデメリット

「使ったことがない!」

このような方も現代には、まだまだ多いのが現実。

そこで、実際に要検討といえる内容でご紹介していきます。

選び方が単純ではない

選び方が単純ではない

シーリングライトを選ぶ感覚の時、以下の項目に注目している方が多いですよね?

  • 価格
  • 見た目やデザイン
  • 適用畳数

この3つは、シーリングライトを選ぶ際にも、必ず参考にされています。

しかし、1個で部屋の明るさを決めるものではないのです。

簡単に言えば、部屋の大きさに対する必要な数やワット数が明るさの好みを含めて選び方が難しい!

これが、最大のデメリット。

失敗後悔の原因に直結するのです。

特に、以下のような部屋には要注意!

  • リビング
  • 納戸

このような場所では、部屋の荷物量や形状、棚の配置などで、光の届く範囲が簡単に変わります。

ですから、まずはよくシミュレーションを兼ねて、現場を何度も見る事が重要なのです。

細かい選び方で注意が必要なのが以下の項目。

  • 交換可能
  • 調光機能
  • 屋外対応
  • ワット数
  • 光量適用範囲

以上のデータは必ずカタログなどを見ながら、各会社の特徴を含めて参考にして下さい。

コスト

コスト

おしゃれな空間に仕上げたい!この考え方を重視する方ほど興味を持ちます。

しかし、コストは、正直、シーリングライトの2倍から3倍が必要。

その根拠は?

我が家でも、実際に以下のような数を各部屋に適応させています。

  • キッチンだけでも、5個。
  • お風呂には、2個
  • ポーチやエントランスには、3個

正直、シーリングライトを基準にすればムダに見える数。

しかし、この数があってはじめて、明るさが均等に感じる事が出来るのです。

ですから、コストは必然的に、1個が安い商品(3000円程度)であっても、3つで9000円。

キッチンの背面収納や内装の成功のコツもご紹介しています。

注文住宅新築キッチンの失敗後悔事例と成功3大要素を業界経験者が解説

注文住宅新築キッチンの失敗後悔事例と成功3大要素を業界経験者が解説

シーリングライトは、5000円以下で6畳対応がある現代。

単純にコストが高めなのが、簡単にわかると思います。

コストを抑える住宅設計を考えるなら、適応箇所に十分気をつける事をおすすめします。

交換も手間

交換も手間!

交換にもコストは割高です。

根拠は?

まだまだダウンライトの交換対応可能な機種が少ないのが現実。

つまり、交換のほうが重要。

実際の交換費用相場についてもご案内しています。

ダウンライト交換工事費用の相場や新築での選び方確認注意点

ダウンライト交換工事費用の相場や新築での選び方確認注意点

さらに、この交換で選ぶ商品も厄介。

基本直径何ミリの形という型が決まっています。

更に、電源接続部の形状も会社により特徴的になるケースもあります。

つまり、丸い形状を四角に変えるというのは、シーリングライトなら簡単。

このように、選んだ形状は、将来も工事費削減を意識した慎重な検討が必要になるのです。

実にストレスに変わる要素が多いのが、デメリット。

つまり、この視点を誤解している、又はチェックしなかった方には、以下の様な失敗後悔につながるのです。

  • 見た目が良くても機能しない。(暗い)
  • 使いにくい(調光不可)
  • 使わない方が良かった(交換時期の不安)

⇒結果、埋め込み式が便利と思える生活シーンが現在の暮らしの中にどれだけあるのかが問題。

ダウンライトは、実はもう20年以上前から存在しています。

その証拠に、私の実家は、私が小学生の頃に、主寝室には調光対応タイプが付いています。

非常に、綺麗でした。

でも交換は?

照明はベッドの上。

⇒ホコリ等も大変気になっていたのです。

綺麗だから、満足ではなく、使いやすいし、メンテナンスが簡単だから住みやすい。

失敗後悔対策の最も重要な視点は、この正しい未来想定が最も大切だと私は伝えたいのです。

ただきれいな見た目にとらわれる選び方は注意が必要です。

この記事を読んでいるあなたには、外見重視で失敗してほしくないのです。

普通の暮らしという表現を現在の今のありのままの生活で置き換えて考える。

こうした時、本当に車と同じノリでledライトを気軽に採用できるのか?

こういうどこか疑問を抱える視点で見てほしいのです。

では最後に、我が家の実例画像付きで活用法をご紹介していきます。

新築照明ダウンライト実例画像付

新築照明ダウンライト実例画像付

ダウンライトとは?から悩んでいたあなたも徐々に使いたいイメージが湧いてきたと思います。

私の2015年購入の一条工務店i-smart実例画像をご紹介しながら、ダウンライトの活用法をご紹介していきます。

スポットライトとは?新築照明Web内覧会

使用する部屋

使用する部屋

使用する部屋という視点をまずはご紹介していきます。

引き渡し前の住んでない状況で、家の中身を考えなければいけません。

リフォームせずに済ませる家づくりと使うべき部屋というのは、直結します。

私がおすすめする使用する部屋は以下の通り。

  • トイレ
  • キッチン
  • 土間
  • 主寝室
  • 納戸
  • 洗面脱衣所
  • 階段
  • 廊下

以上の空間が最優先に使うべきと考える空間です。

根拠は?

それぞれの部屋において、我が家が採用した考え方は以下の想定。

ダウンライト使用を検討した部屋検討理由
トイレ・使用頻度が低い。・ホコリが落ちてくる事は嫌
キッチン・冷蔵庫等の大型商品搬入想定。・蛍光灯等の破損は家事をしていて危険。
玄関・シーリングはホコリがたまりやすい空間。
・揺れる物は災害時対策にも使いたくなかった。
主寝室・ベッドマット反転等作業用の高さがほしい部屋である。
・寝ている場所にシーリングライトのホコリは最も私が嫌う。
納戸・上吊り棚に荷物の搬入が想定された。
・シーリングライトでコートを引っ掛けるのが嫌。
洗面脱衣所・誰もが素肌になる居住スペースにモノが落ちてくるのは怖すぎる。
階段・誰もが荷物を持つ移動を前提とする間取りの一角である以上落下した時の被害は大きくなる可能性もあります。
廊下・階段同様

何をそこまで災害意識を高めているのか?と思われる方もいらっしゃると思います。

しかし、現代では、実際怒る想定がされていない地域で巨大なマグニチュード7クラスの地震がおきています。

実際に、倒壊しない事があったとしても、家具の破損や落下は十分想定しなければ家族は守れない。

私は、子供が居る一家が安心して暮らせる家が欲しかったのです。

だからこそ、過去に落下や破損を経験したからこそ、シーリングとは明確に目的を持って使い分けをしました。

使用する数

使用する数

数的に最も多く使用しているのは、キッチンの5個。

その他の部屋は、4つ以下という選択が可能となりました。

さらに、一条工務店は、オプションではありません。

ある程度の数は標準工事範囲内でした。非常にコストも割安で建てる事が出来た。

私は他のオプションを総合的に判断しても十分な価格的魅力を実感しています。

34坪の我が家の総面積で、使用個数は、22個。1個あたり平均4000円としても、88000円。

上記コストが目安。

もしのこの金額を超えているなら何か見直しが可能なはず。

ぜひ考え直してみて下さい。

本当に、必要ですか?

本当にあなたの想定は、明確に使用感をイメージできて選んでいますか?

このような内容をじっくり検討した上で選んでみて下さい。

器具でも設置できるものがあると使いたくなる。

しかし、タイプにより光を照らす範囲も照らし方も異なる。

すっきり見せる事ができるから合わせやすい。

これはあくまで、リビングでもダイニングでも見た目を重視したインテリアとしての目線でしかないと私は思う。

明るく過ごしやすい部屋にする為にはどこにどの程度の光が届く必要があるのか?

ろうそく、ランプという種類も配置だけで、目に入る部分は壁につけなくなくても明るく感じる環境は生まれる。

最近は、どうしても天井を高くすることに集中しようとする会社も出てきた。

これは、住環境の性能としてではなく、あくまで居住性よりも広さを感じる為の工夫。

しかし、このような天井を利用したら、交換なども大変になる。

間取り図作成の時に、出てくる配線計画。

この流れの中で、今の家の日当たりやどこにどう光が照らされることが人の生活に役に立つのか?

この点は、よく考えるだけでなく、実物を展示場などでたくさん体験する中で探し出す必要があるのではないでしょうか?

キッチンに採用する。

この場合の生活動線には冷蔵庫配置も非常に重要なカギを握るポイント。

一戸建て分譲住宅のメリットデメリットについてもご紹介しています。

分譲一戸建てデメリット

分譲や建売住宅メリットデメリットまとめ

照明器具設置の失敗後悔を語る掲示板なども参考にしてください。

照明器具設置における成功と失敗掲示板

最後まで記事をご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク