スポンサーリンク
- カキザワホームズの評判が気になる
- カキザワホームズで建てた人の口コミが見たい!
- カキザワホームズの坪単価は高いの?
こんな悩みを解消します。
今回の記事では、カキザワホームズの評判、口コミや坪単価について、以下の目次でご紹介しています。
カキザワホームズの良い口コミ
カキザワホームズの悪い口コミ
カキザワホームが向いている人
カキザワホームズが向いていない人
カキザワホームズの特徴
カキザワホームズの坪単価
カキザワホームズの会社概要
スポンサーリンク
カキザワホームズの良い口コミ
スポンサーリンク
契約した人の口コミ
建設中ですが、全体的に満足できる内容でした。
・営業
確かにおっちょこちょいな人でしたが、仕事内容は一生懸命さが伝わってきたのでそこまで不快には感じませんでした。
念の為、メールは複数人CCで入れておけば双方もれなく対応してもらえると思います。(これはどこのメーカーでも同じだと思いますが)
・設計
こちらも満足でした。こちらの意見もきちんと聞いてくれて、その上で設計者目線の意見も出してくれて納得できる内容になったと思っています。
UA値、C値も希望を言ったらそれ以上のスペックで設計、建設してくれました。(まあ、C値は狙って出せる物じゃないですけど。)
・納期
契約前から納期が長いことは言われていたので、別に気にしませんでした。
短納期を希望するなら大手ハウスメーカー一択ですね。
・その他
家の契約前から土地探しもフォローしてもらえて、他社の建築条件付き土地の条件外しのネゴなどもしてもらえたのはポイント高かったです。
他社だと、提携の不動産屋さんに話が飛んだり、契約後じゃないと土地探しに協力しません、というところが多かったので。
C値1.0以下、UA値0.5以下
UA値0.5以下、C値1.0以下くらいでお願いしました。
結果はUA値0.45、C値0.35くらいでした。
C値は実測なので、約束はできないと言われましたが(当然ですね)全然いい結果でした。
UA値やC値については特にコストアップは無かったです。
ちなみに気密測定は標準で実施してました。
カキザワホームズの悪い口コミ
嘘に発注ミス
私の場合はコンシェルジェの方が発注ミス、連絡ミス連発、しまいには嘘を付いたりと本当に酷かったです。
まともな上場企業であればとっくにクビになってるレベルの酷さでしたがまだ在籍しているようです。
私の担当だった時から年月が経っているので成長しているかもしれませんが、人間の本質はそう簡単に変わりませんのでご注意を。
カキザワホームが向いている人

以下のような人にはおすすめです。
- 断熱性能にこだわりたい
- 坪単価は50万円以上で検討している
- シロアリ保証などは不要
こんな探し方をしている方には、おすすめです。
カキザワホームズが向いていない人
- 断熱材選びに迷っている方
- 単価を少しでも抑える方法を知りたい方
- 間取りの自由度を求めている方
上記のような条件で会社を探している方は、他の会社の話もしっかり聞いておくことをおすすめします。
カキザワホームズの特徴
工法

ハイブリッド工法を採用。
構造面材工法と筋交いを組み合わせた方法です。
【メリット】
【デメリット】
基礎
ベタ基礎とは、
メリット
- 耐震性に優れる
- 湿気が建物まで上がるのを防ぐ
- シロアリ被害を防ぎやすい
デメリット
断熱性能【寒いの?】

外断熱と内断熱を併用しています。
併用するメリットデメリットをご紹介します。
【メリット】
- 断熱材の厚みを気にしない
- 断熱材の種類を選びやすい
- 熱橋が少ない
- 断熱欠損が起きにくい
- 壁内結露を防止しやすい
- 気密性が高くなる
- 小屋裏や床下も有効活用できる
- 断熱性能を高めやすい
【デメリット】
- 価格が高い
- 壁が厚くなる
- 断熱材や壁材がズレる可能性がある
- 複雑な形状(間取り)は難しい
- 設計や施工に注意が必要
他の素材として、セルロースファイバーを使用するシリーズもあります。
各断熱材ごとのメリットデメリットについて、書いています。
断熱材グラスウールの特性【メリットデメリット】
断熱材セルロースファイバーの後悔理由【メリットデメリット】
【断熱材】硬質ウレタンフォームの特徴、メリットデメリットと選び方のポイント
サッシには、アルミ樹脂複合サッシを採用。
ガラスは、Low-Eペアガラスです。
リクシルのサーモスⅡ-H、サーモスLなどが該当します。
YKK APのAPW330もあります。
ガラスやサッシの特徴についてもご紹介してます。
複層ガラス【ペアガラス】とは?新築窓の選び方基礎用語
正直、この窓では、寒いという方もいます。
C値は、平均値が0.314。
外皮平均熱貫流率(UA値)は、ZEH基準をクリアと書いています。
UA値の基準を知るには、断熱等性能等級表をご覧ください。
上段は等級4、下段は等級3における数値となります。
|
1-2地域 |
3地域 |
4地域 |
5地域 |
6地域 |
7地域 |
8地域 |
UA値【単位:W/㎡・K】 |
0.46
0.54 |
0.56
1.14 |
0.75
1.25 |
0.87
1.54 |
0.87
1.81 |
なし
なし |
なし
なし |
※UA値は、小さいほど外部に熱が逃げにくくなります。
※C値は、相当隙間面積のこと【単位:㎠/㎡】
数値が小さいほど気密性が優れていることを意味します。
鹿児島県は、7地域に指定されていますので、明確な基準はありません。
断熱材の重要性|種類や選び方のポイント【住宅基礎用語】
耐震性能

制震ダンパーを採用しています。
耐震等級3の×1.25倍が標準仕様。
耐震等級とは、建物の地震への強さ、耐震性能を示す指標のひとつ。
1から3があります。
等級 |
特徴 |
耐震等級1 |
建築基準法で定められている最低限の耐震性能を満たす
震度5程度で住宅が損傷しない程度 |
耐震等級2 |
耐震等級1の1.25倍の地震力に耐えられる性能や耐震強度水準 |
耐震等級3 |
耐震等級1の1.5倍の地震力に耐えられる性能や耐震強度水準 |
保証期間(アフターサービス)

アフターサービスはどうなっているのか?
保証期間
定期点検や訪問
引渡し後、6ヶ月、1年、2年、5年、10年までは無償点検を実施。
10年以降は点検のみは無償。
メンテナンスは有償です。
新築一戸建てランニングコスト節約は外壁!実例画像付
瑕疵担保責任保険 |
10年間 |
地盤保証 |
20年間 |
住宅延長保証保険 |
瑕疵担保責任保険を最長15年延長することが可能 |
住宅完成保証 |
家づくりが途中でストップすることが無いよう、完成保証があります(任意) |
カキザワホームズの坪単価

建築実例からご紹介します。
階層 |
間取り |
延床面積 |
本体価格 |
坪単価 |
2階建て |
3LDK |
96.57㎡(29.2坪) |
2000~2499万円 |
68.5~85.6万円 |
2階建て |
3LDK |
104.75㎡(31.6坪) |
2000~2499万円 |
63.2~78.9万円 |
3階建て |
2LDK |
99.78㎡(30.1坪) |
2000~2499万円 |
66.3~82.8万円 |
坪単価55.0万円~95.0万円と紹介されているページもありますが、60万円以上は、普通だと思ったほうがいいかもしれません。
カキザワホームズの会社概要
基本情報
社名 |
株式会社カキザワ工務店 |
創業 |
昭和32年4月 |
設立 |
昭和60年7月 |
事業内容 |
建築、土木工事
宅地建物取引業 |
本社所在地 |
神奈川県相模原市南区当麻1270-3 |
施工エリア
神奈川県 |
横浜市、川崎市、藤沢市、茅ケ崎市、大和市、海老名市、平塚市、寒川町、大磯町、二宮町、鎌倉氏、相模原市、秦野市、厚木市、南足柄市、小田原市 |
東京都 |
23区、昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、小金井市、小平市、国分寺市、狛江市、多摩市、調布市、立川市、西東京市、八王子市、日野市、西多摩郡、府中市、町田市、三鷹市、町田市、福生市、 |
埼玉県 |
一部 |
引用元
e戸建て
スポンサーリンク