家の中の家具や家電など色を選ぶことは空間のイメージを変えるきっかけになる。
最初から自分たちの理想の色を選ぶ事ができる注文住宅。
マンションの一部カスタマイズ等で選び出す事が可能な物件も最近はよくある。
でも実際に自分たちでどのように選べばいいのか?
部材にしても、色の選択でも一人暮らしの賃貸で与えられた空間でしか生活をしたことがない人にとってはハードルが高い。
- アクセントクロスなどの装飾系。
- 真っ白一色。
- ブルー、イエロー、グリーン、ブラック、グレーなどのパステルから原色までの濃淡。
自分の好きな洋服の色とイメージと家の中に使うのは意味が違う。
家の内装色として、壁の選び方について、新築分譲マンション、注文住宅の購入経験からご紹介していきます。
これまでにもインテリアや内装の選び方については、以下のような内容をご紹介してきました。
狭いと感じる日々が続くと引っ越しも考えたくなるという人は多いので要注意!
新築後悔で狭いは購入後失敗ランキング2位!各部屋注意点まとめ
壁紙は、お風呂、寝室、子ども部屋などの各スペースの記事でもご紹介しています。
新築お風呂の色失敗注意点|バスタブや壁選び方実例画像や動画付
寝室壁紙風水活用法とその効果北東方位で東枕利用レビュー実体験ブログ
新築壁紙選び方のおすすめや居室毎失敗後悔をしないための注意点まとめ
新築壁紙浮きは欠陥?原因は何?対処や対策はどうすればいい?現場経験者が解説
- ドア
- 床
- 窓枠
- カーテンやブラインド
家具家電などのインテリアの前にまずは天井と床材と壁紙を自分たちで選択する。
この時にどんな感じにしたいのか?
実際の住んでからの状況と何を注意すればいいのか?
カフェ、南欧風、和風、ハワイアンなどいろいろなスタイルが登場するインテリア市場。
しかし、画像などで見える光景と自分たちが実際に使う場面で目にするのはイメージが異なる事も多い。
その理由を含めた注意点を以下の項目でご紹介しています。
家の内装色壁紙の選び方成功のコツ
家の内装色壁紙の選び方失敗の注意
家の内装色壁紙の選び方誤解や注意
少しでも広く感じたい。
おしゃれな空間にしたい。
明るい空間にしたい。
言葉の表現的にはこのような情報が頭の中に思い浮かぶのかもしれない。
でもリビングと寝室では雰囲気を含めて使うべき柄やデザインも目的が異なることで注意するべき視点も異なる。
子供がいる家庭なら、どんな感じのカーテンや照明を使い、空間の演出をするのかによっても選び方が違う。
今の好みと生活が始まった時の違和感を感じないための注意点としてご覧ください。
家の内装色壁紙の選び方成功のコツ
明るい、暗い。
色だけで考えれば、明るい空間でもシックで薄暗い空間でもオシャレと素直に言える。
でも実際に日中仕事をして、疲れた体を癒すだけでなく、家事、育児、炊事、洗濯などをするための空間としてはどうだろう?
照明を合わせて暗い対策を優先
生活の中で不便さを感じる最も簡単な視点は暗い事。
いくらブラックやグレーなど濃い目の色が好きな人でも自分の生活空間で暗い色ばかりでまとめてしまうと人の目に入る光の量が足りない。
当然、以下のような時に困ってしまう事が増える。
- 物を落とした時に探し物をする時。
- 収納の奥にあるものを探したい時。
- 掃除などをした時の汚れと模様の判断。
- 裸眼で視力があまり良くない時の見える空間イメージ。
住まいとして多くの賃貸物件が最初から住まいの全体像を明るい色(白やベージュ)にまとめているのはなぜか?
これは、見学などをした人に少しでも室内が実際よりも広いとか明るいと感じてほしいから。
自分で見る時、使っている時に生活しやすいか?
このイメージから考えるのを基本とした方が成功しやすい。
室内は明るく感じるが基本
原色系を好む人はそういう色を使ったスペースも必要だと思う。
でも一方で緩衝材となるような中性的な色を選ぶ事も重要。
ファッションと同じで、あくまでコーディネートというのは、足の先となる靴から、頭の先にある帽子までを全体で考える。
室内も同じ。
室内空間 | ファッションコーデ |
天井 | 帽子 |
壁紙 | アウターや上着 |
収納家具やベッドなど寝具 | インナー |
カーペットの敷き物 | 靴下やタイツ、ストっとキング |
床 | 靴 |
このように上から下に目線を落とした時の特徴をイメージするとわかりやすい。
何畳に対して、どの割合で見せる?
この感覚は、身長や体型と思えば、実際に使う前にもしつこいとか落ち着きすぎるとわかりやすいと思う。
横に合わせる間接照明等はバッグやアクセサリーと考えればよい。
ソファ等は、サイズ的にも大きいですが、インナーとアウターというバランスで考えるべきは、壁紙の方が見える範囲が広いから。
こんな感じに比較していくと、暮らしの上でも思った以上に各商品が強調しすぎない空間が出来上がると思います。
家の内装色壁紙の選び方失敗の注意
ダーク系。
ナチュラル系。
モダン系。
こんな言葉ばかりに囚われていませんか?
モダン、ナチュラルなどイメージ先行は危険
あくまで家づくりをする最初の段階から家の中のコンセプトを明確にしすぎるとかえって失敗しやすい。
自分の好みに合った色を探している間に以下のような悩みが出てくるから。
「壁紙、カーテン、家具と自分の好みの商品はそろった。」
「でも全体のコーディネートを見たら、どのパーツも主張しすぎている。」
このように単純に白、黒などを含めてはっきりした色を使いすぎると当然、どの空間も濃い色を使っているから目が疲れる。
毎日その空間でキッチンなら調理をする。
リビングなら、テレビを見たりする。
カウンター式なら、正面に原色の濃い色を使った背面収納の存在。
本当にリラックスできる空間と思えるだろうか?
自分の気分やモチベーション等を考えたら、あまり全体のイメージを先行し過ぎた空間づくりを目指すのも失敗しやすいポイント。
夫婦のお互いの好きの調和
我が家でも妻の好みは、可愛い雰囲気でした。
具体的には、アクシーズファム等の系統を少し活用するようなイメージが好きな人。
全体で見れば、シックにまとめたい。
私もそういう服装をしている女性が好きだったので、妻が落ち着くと感じる空間を考える事に何も反対をしませんでした。
家の内装の色を考える時最も簡単なのは、色の相性という考え方をまずは考えないベースを決める事。
もっとも無難なのが、白を基調とした壁で統一してしまうこと。
この雰囲気にいろいろな色を差し込んでいく方が簡単になる。
しかし、夫婦でお互いがそれぞれのスペースにこだわりを出したらどうなる?
玄関はこんな照明?
階段には絵画?間接照明?
それぞれの空間演出に自分のこだわりが使われていないと知った際お互いが引かない状況では最後に決まった時にも一方が不満を抱く。
だったら、まずは奥さんの声を優先するべきなのです。
なぜか?
単純に家の中の機能も含めて、家事や育児で使わないといけない時間にどんな気分で行動出来るか?
旦那(夫)は単純に自分のプライベートで使う事だけが中心。
しかし、奥さんは家族の生活のために何かと行動をする。
この時、夫の希望ばかりが入った家はどこか落ち着いて家事ができないと感じる事もある。
典型的なのは、一部がとても暗い黒やグレーなどを使った空間。
新築当時はいいかもしれない。
しかし、そのうち、そのこだわりのせいで、圧迫感を感じたり、何かを探すのも手間になりやすい。
夫は自分の好みにこだわりすぎない。
これが実はとても大切な部分なんだと私は伝えておきたい。
家の内装色壁紙の選び方誤解や注意
家の中の色を選ぶ時、多くの人が誤解している点がある。
それは何か?
明るい色と暗い色どちらが汚れが目立たない?
暗い色にすれば、汚れている部分が目立たないはず。
共働きが増えた事により、毎日掃除をするのも大変であわただしく朝も仕事に行くことが多い。
こんな家庭には、少しでも汚れが目立たないことが理想と思う人もいる。
しかし、複数の部屋を考えたら私はこの考え方をあまり多くのスペースに適用してほしくないと思う。
なぜか?
特に水まわりとなるキッチン、脱衣所、お風呂、トイレ等は、水垢や黄ばみ、カビ等の影響を受けやすいパーツ。
このようなパーツに汚れが目立たない事は、決してその後の管理という部分においてメリットが多いとは言えない。
むしろ、カビが広がって大がかりなクリーニング業者を呼ぶような事になった方がコストも手間も増える。
だったら少しでもちょっとでも汚れが目立つ方が自分たちでこまめにケアを行いやすい。
ホテルなどに行く時にもすべての色が暗い色の演出になっている事は少ないはず。
特に、水まわりはあえてベージュなどのモダンな色を選んでいる事が多いと思います。
こだわりを出すなら、天板となる素材を人工大理石などの素材にこだわっている。
壁も同じです。
同じ白でも凹凸だったり柄を用いることで雰囲気は変わる。
こうしたちょっとした違いを大切にした方が将来自分たちの目が悪くなったときにも管理しやすい家になるのではないでしょうか?
今回の記事でご紹介したかった内容は以上となります。
最後まで読んでくれてありがとうございました。