寝室レイアウトの悩みについて、このページをご覧いただきありがとうございます。
部屋のインテリアの中でも意外と家具等でサイズ選びに困る居室の1つに主寝室があります。
実際に、以下のような悩みがネット上でも多い。
部屋のサイズに合わせて家具を置いたら狭かった。
一人暮らしと同じ感覚でシングルベッドを配置したら違った!
- 風水に良い配置を知りたい。
- 子供と別のベッドで添い寝する時は?
- このように、おしゃれの為だけでなく、布団や位置、同じ家具をどこまで使える?
暮らしやすい家づくりで自分にぴったりな例を探す方が増えています。
間取りを風水的に考えている。
こうした方も最近は増えている。
新築間取りと風水については、私も検討した一人です。
この他にも寝室に関連する内容は以下のようなコンテンツもご用意しています。
私のサイトは、新築一戸建て購入後の失敗後悔をしてほしくないという思いから、情報を配信しています。
住宅業界の中からも購入する側としても体験をしてきました。
そして、現場の知識を使った意識と新築間取りを自分たちも経験したからこそ伝えたい住宅購入における問題を抱えた時の解消法をご紹介しています。
サイト管理人2児パパニッキーと申します。
寝室レイアウトを6畳又は8畳で考える際のポイントや後悔しやすい注意点を様々な角度からご紹介していきます。
寝室レイアウト風水の悩み
寝室レイアウトオシャレな配置
寝室レイアウト収納注意点
寝室レイアウトで6畳8畳実例画像
以上の内容について、ご紹介しています。
本棚、カーテン、ラック、ベッドサイド。
さまざまな要素を検討していると思います。
しかし、本当に必要なものは何か?
この点を購入する前にじっくり考えてみてください。
寝室レイアウト風水の悩み
レイアウトにおける風水に必須のポイントをご紹介していきます。
レイアウトと風水効果
風水を見ながら、自分の生活の上で大切にしたいのが、枕の方位と熟睡できるかどうか。
方位別の意味
頭の向き | 風水のメリット |
北枕 | 金運、健康運、恋愛運アップ |
南枕 | 才能運、人気運、くじ運、名誉運アップ |
東枕 | 健康運、出世運、勉強運、恋愛運アップ |
西枕 | 恋愛運安定、金運アップ、接客業の方におすすめ |
それぞれの方位でメリットは異なります。
しかし、実際には以下の条件が影響します。
- 自分が横になった時の圧迫感
- 窓の配置による冷気の侵入
- 外の光や騒音による影響
- 日当たり
こうした内容を住んでみて、春夏秋冬を通じてどのような特徴があるのかによって変えられるスペースを用意する事が重要。
風水を気にするなら、窓も要注意!
ベッドの配置を考える際に、掃き出し窓をベッド近くに配置してる方も多い。この時、1つ注意点があります。
「あまり窓に近すぎるベッド配置を最初に想定してしまうと動きが取りにくくなります。」
上の画像でも、ベッドの奥にテーブル等が配置されていますよね?
このような配置なら、ベッドの向きを90度変えることも可能な奥行きがあります。
ぜひ頭の向きから風水を考える上で窓との距離感には注意してみてください。
- 睡眠の質
- カーテンを巻き込むリスク
- バルコニーへの移動経路確保
あらかじめ移動経路確保として意識しておくことが重要です。
窓の配置について、新築主寝室窓の配置注意点でもご紹介してますので、興味のある方は御覧ください。
では続いて、収納やタンスを用意する方への注意点をご紹介していきます。
寝室レイアウトオシャレな配置
- おしゃれに仕上げる。
- ヒントをつかむために、ホテル客室のベッド配置を参考にしたい!
こんな発想をしている方も多い現代。
しかし、6畳や8畳のレイアウトを考える時のポイントがありますので、ご紹介していきます。
おしゃれの参考にするべき予備知識
まずは、6畳8畳という広さのレイアウトを考える際の参考データの確認ポイントをご紹介していきます。
6畳の広さを参考にするには何平方メートルを基準に参考にすべき?
この考え方をする際に、ついついホテルの客室でこんな誤解をしてる方も居ます。
10.9平方メートルが正しい6畳分の広さ。
しかし、ホテルをレイアウト的に参考にする時は、38平方メートルや40平方メートル。
これでは、全体で21.9畳分の広さから概算を考える計算になっています。
つまり、ホテルなどのレイアウトからイメージを作るのは非常に難しい。
この視点を持たず、イメージだけを先行した考え方をすると、失敗します。
6畳8畳は、実際の広さをしっかり展示場や見学会で把握しておきましょう。
シンプルな居室ほど、リラックスできるように感じるのが旅行先のホテルなどでも実感できると思います。
テレビボードまで配置可能なはずのスペースなのになぜこんなに自分の家と違うのか?
ドレッサーなども配置している空間もありますよね?
なのに、同じような広さを自分の部屋に使うと実際に感じる余裕が違う?
この決定的な違いは、レイアウトではない。
あくまでも、部屋の縦横のバランスが重要。
形が似た広さをヒントにする!
この見つけ方を意識すると、検索している中でもあれこれ悩むより、探しやすくなるのです。
おしゃれの軸を決める
おしゃれを考えるなら、何もかもを考えるのはやめましょう。
- ベッドフレームやシーツ等(シングル,セミダブル,ダブル,クイーン等のサイズと全体の割合)
- カーテン(グリーン,レッド,オレンジなどの主な色も大切)
- 壁紙(柄あり、なしな等も重要)
- 床材(窓際等の色合いのバランスも大切)
ベッドが1つあるだけで空間の圧迫感を感じやすくなるのがほかの部屋との最大の違い。
マットレスの大きさは譲れない。
だとしたら、何を目立つ中心にレイアウトを決めるのか?
このパーツ選びが非常に重要になるのです。よくあるのが以下のような失敗。
- カーテンも主張するデザイン
- ベッドカバーも柄が強い。
- 壁紙にもアクセントクロス
- 間接照明でスタンドタイプ
- ベッドサイドテーブル配置
こんな空間で窓のサイズが大きいとさらに落ち着かない。
どのパーツを一番目立たせたいのか主役を決める事が重要。
ダイニングルームで、ダイニングテーブルを中心にレイアウトを考えることと考え方は似ているのです。
おしゃれが逆効果になる後悔原因
目に優しくない。
この点を意識することが大切になります。
視覚で人がオシャレと感じる要素は何でしょうか?
洋服をイメージすると分かりやすいと思います。
- サイズ感
- 色の合わせと見える範囲。
- 素材感。
全体を見渡す時にはこんな感じですよね。部屋のイメージも同じです。
- 高さのある家具
- 色が濃い
- 壁が見えない空間。
これでは、1つ1つは、おしゃれでも、全体を見たら狭いと感じやすい後悔原因となります。
このように、主張の軸が無いと、どんどん全体はおしゃれの集合体のつもりがボケてしまいます。
全体の中でも、主張しやすい物に注意する。
これは、一人暮らしの中で実際にテレビや家具も一緒のスペースに置く時にも多い悩み。
兼用という使い方を選ぶ時には、置き方によって何が目立つのか?こう考えると、絞り込みやすいです。
では続いて、収納の配置などをご紹介していきます。
寝室レイアウト収納注意点
かわいい空間を好む奥様がこのようなアメリカン系家具に魅力を感じているケースも有ります。
しかし、タンスや収納配置は、かなり注意が必要です。
収納配置は現実的?
まず広さから考える収納配置についてですが、基本的に奥行きをしっかり保った収納を配置する。
この意識は徹底して頂きたいのです。
収納は配置したけど物が入らない。
これが、一番後悔しやすい原因。
せめて、68cm位の奥行きがないと冬用アウターも満足にかけられない収納となります。
収納を配置する上で、何を入れるため?
この点はすべてのサイズをチェックしておくことが重要。
寝室レイアウト6畳~8畳に収納配置は買う?造作?
基本は造り付けにして下さい。
何故か?
実際に収納家具等を配置する際には、以下の問題が注目されます。
- 幅や奥行きを固定したい。
- 扉の有無等も固定したい。
しかし、この問題よりも重視すべき事があります。
それが、地震等の自然災害時の倒れる等の耐震補強と被害想定。
マンション購入時の壁紙損傷体験
実際に、私が新築マンションを購入した際にも可動式タイプの家具を使用していました。。
そして、震度4以上の地震がありました。
すると、高さのあるタイプで横に振れてそのままベッドに倒れかかってきたのです。
あと数センチで体に直撃でしたし、体のかわりに壁に大きな穴があく被害が出ました。
このような体験をしたからこそ、収納やタンスは確実に造り付けにより、地震等の災害にも備える。
ただし、子供用の寝かしつけの絵本ラック。
この程度の目的なら、正直高さがあまりないタイプを選ぶことで回避も可能です。
我が家も実際に取り入れています。
では最後に、新築一戸建て購入から現在の様子を画像付きでご紹介していきます。
寝室レイアウトで6畳8畳実例画像
6畳、8畳というスペースに興味関心を持たれる方が多い。
我が家は、中間の7.5畳で準備しました。
WICを入れたら、10畳になります。
では実際に考えた流れをご紹介していきます。
優先順位 ベッドは壁つけ
我が家は、新築一戸建て購入時には、第2子出産間近の引越しでした。
単純に将来性で考えなければいけないのは以下の内容でした。
- 添い寝でベッドガードを最小化するための配置。
- 収納については、子供用の絵本置き場とおむつ等の予備置き場。
- 今はもうありませんが、ベビーベッド配置予定。
このようなレイアウトを意識して考えていました。
ですから、壁つけのベッドという事で、東枕にするという風水を採用してレイアウトを決めたのです。
(画像は、子供達と妻の3人で寝ているため、ベッドの向きを変えた後のものです。)
優先順位 家事動線
我が家も掃き出し窓を用意してバルコニーに出る動線を用意してあります。
その際には、洗濯物を回収するという作業がありますよね?
ですから、このように考えました。
- 掃き出し窓周辺は荷物を置かない。
➔カーテンを選ぶ際にも2倍ヒダでも選べる環境を用意。
- 家事をするための配置では、子供と一緒に通りぬけ出来る幅をベッド周辺に確保。
こうすることで、実際にレイアウトを決めた結果は、家事としてもベッドのシーツ交換等もスムーズになりました。
実際にクローゼットは、入り口傍に設置して、子供が遊ぶのを避けることが出来ました。
画像の一番左手に見えるのが、入り口。
画像の左から2つ目が私のクローゼット。
画像右隅にあるWICが妻や家族の備品用。
このように配置すると、子供たちがあまり遊ばずに済む事が解りました。
ウォークインクローゼットの布団収納という考え方についても記事を書いています。
ウォークインクローゼット間取りと布団収納スペース配置|畳数設計注意点
あなたの新築間取りの収納にもお役立て下さい。
優先順位 おしゃれの基準
おしゃれを意識しない事はありません。
我が家は、基本は壁紙でおしゃれを演出しました。
その理由は以下の内容にあります。
・ベッドは、主張させたくない。
・あくまで部屋が広く見えるレイアウトにしたい
・ふとした時に壁紙を見ても落ち着く色を使いたい。
普段の生活ではあまり意識もしない壁紙クロス。
しかし、気持ちが落ち込んだりした時ってついつい壁を見つめたりしませんか?
そんな時、暗い色や派手な色に包まれて寝るのはちょっと気持ちの切り替えにも難しいと思ったんです。
だからこそ、妻が落ち着く色を選んでもらいました。
これらが、私たちが配置を考えた軸になった優先順位となります。
要らない物を置かない!
我が家も実際にベッドサイド等の使い方は迷いました。
候補として考えたのは、以下のような商品。
・スツール付のリクライニングチェア
・ベッドサイドテーブル
・簡易冷蔵庫
・化粧台
しかし、よりよい睡眠空間にしていく上では、こうした物は全く役に立ちません。
2階の寝室にそろえるよりも下の階の工夫をしたほうが実際の生活には効果抜群。
引き出し1個あるだけでも、実際に部屋はその分移動ルートをふさぐ事になります。
あってもなくてもどちらでも困らない。
この程度なら、棚1つでも置かない事が正解。
逆に必要となったのは、以下のような商品。
・加湿器
・除湿機
・子供の添い寝用の防水シーツ
・簡易ラック
子育て世代に置ける良質な睡眠を刷るために必要なのは、以下の条件を満たすものでした。
・子どもたちが風邪をひきにくい環境を作る。
・子どもたちが寝る前に他の物を触らない習慣付け。
・子どもたちの嘔吐やおねしょなどに夜間の手間を取らない環境配備。
このような環境を作っておくほうが、子育て世代の添い寝や子どもたちにとって、夜間起きにくい環境を作ってあげられるのです。
結果的に、サイドテーブルなどは全く使う必要がない。
そして、物が無い環境の方がより快適さを作りやすい。
このような結論に私たちは生活をしながら、暮らしやすい環境を作る事にたどりつきました。
壁面や天井など簡単に周囲を確認できる。
寝具をまとめられる程度の収納。
これだけあれば、生活は困らない。
何かを置けばその分の素材も目立つ。
結果、部屋に入ってゆったり過ごすなんてことを考えたら、最低限の物だけ入っているのが一番落ち着くんです。
我が家は、実際に賃貸の時に使っていたカウンターデスクと椅子を処分できずに置いてあります。
このスペースは、今となってはFAX付の電話を多くスペース用。
あとは、コーナーデスクなどもゼロ。
基本、ベランダから洗濯物を取り込む際に左右を含めてチェストや余分な出っ張りがない空間を作りました。
妻としても、今の部屋を利用していて、好みは壁紙とカーテンで充分整った。
こんな風に言ってもらえた。
だったら、必要以上にスタンド式のライトや観葉植物など狭くするだけの物は置かない。
反対に季節が変わる時、寝具を片付けやすい便利なベッドフレームを購入。
この方が、家事には便利なんだと思う。
不便と便利の違いは何?
これは、家具家電付きのワンルームの部屋からイメージしてみてください。
きっと、あれもこれもと思っている内容と全く反対の発想なっていると気付くと思います。
この記事でご紹介したかった内容は以上となります。
このほかにもレイアウトという悩みについては、30坪台が多い新築一戸建て市場を考えて、我が家の8畳実例画像付きのコンテンツもご紹介しています。
リビング8畳とダイニングレイアウトは狭い?子供用スペースは?注意点実例画像付
新築一戸建て間取りにランドリールームは必要なのか?という視点もご紹介しています。
和室という空間での寝床の兼用を考える方は壁紙選びにも失敗後悔の原因が潜んでいます。
リビング近くに和室を用意する時の照明スイッチについてもご紹介しています。
縦長リビングとソファ配置という考え方についてもご紹介しています。
縦長リビングレイアウトソファー配置おすすめと後悔原因【実例画像付】
生活動線という考え方は、ベッドの配置と非常に近いほどの影響力がある家電もあります。
それが、冷蔵庫。
新築キッチンを使いやすくするための重要なポイントの1つに冷蔵庫配置を見落としていませんか?
ベッドルームは、どのように配置をしたら失敗したと感じるのか?
実際にネット上に出てくる悩みを見るのも参考になりますよ。
最後まで記事をご覧頂きましてありがとうございました。