注文住宅2500万円で建てる家
スポンサーリンク
  • 注文住宅で家を建てたい
  • 予算は総額2500万円
  • 自分の理想の家づくりに必要な情報は何?

家を建てる時、予算は重要。

しかし、同じ予算をどうすれば効率的に使えるのか?

注文住宅といっても考えることはいろいろあります。

  • 構法
  • 会社の種類(ハウスメーカー、工務店、設計事務所)
  • 性能(耐震、免振、制震、耐火、省エネ、ZEH、防音等)
  • 室内環境(防音、遮音)
  • 土地の状況(日照条件、通風、採光等)
  • 防犯関連(セキュリティ、外構)
  • 全館空調
  • 太陽光発電、蓄電池

平屋、2階建て、3階建て以上、地下室の有無など都市部の狭小住宅地と田舎の平屋も大きく異なります。

家族構成においても

  • 子供がいない新婚夫婦
  • 子育て世帯(専業主婦)
  • 共働き世帯
  • 二世帯
  • ペットと暮らす
  • 賃貸、店舗併用
  • バリアフリー

等求める情報も異なります。

外観デザインの好みや内装のレイアウトや質感も異なります。

問題は、自分の住みたい場所に対応している会社を探すこと。

注文住宅関連記事。

新築一戸建て注文住宅ハウスメーカーの値引の実態|坪単価の値上げの可能性

注文住宅坪単価相場|ハウスメーカー実例費用と情報比較注意点

スポンサーリンク

注文住宅相場30坪~40坪台はいくら?費用の概要以外の比較ポイントを解説

注文住宅相場30坪~40坪台はいくら?費用の概要以外の比較ポイントを解説

注文住宅とは

注文住宅とは?家づくりのメリットデメリットと注意点まとめ

注文住宅の買い方

注文住宅の買い方|流れや手順における注意点

注文住宅をやめたい?契約後の解約は早い方が良い理由体験記

注文住宅をやめたい?契約後の解約は早い方が良い理由体験記

ローコスト住宅はやばい?やめたほうがいい?デメリットや後悔リスク要素

ローコスト住宅はやばい?やめたほうがいい?デメリットや後悔リスク要素

今回の記事では、注文住宅を2500万円で計画する時のポイントや注意点を以下の目次で解説しています。

注文住宅2500万円予算は高いのか?

注文住宅を2500万円で検討中の人の口コミ

注文住宅2500万円予算で後悔する原因

注文住宅2500万円予算で成功させるコツ

スポンサーリンク

注文住宅2500万円予算は高いのか?

注文住宅2500万円で建てる家

新築で家を建てる時に、予算が2500万円では足りないの?

まずは予算を考えるポイントをご紹介していきます。

土地有と土地なしの違い

土地がない
  • 親名義の土地
  • 土地を譲り受けた
  • 今ある建物の建て替え

土地のある人なら、建物費用のみ。

既存住宅がある人なら、建て替えのための解体費用が必要。

家建て直し費用

家建て直し費用|木造住宅解体から新築購入までの内訳体験記

注文住宅建てる相場土地ありの目安や特徴体験ブログ

土地なしの方は、坪数やエリアも確認が必要です。

家がほしいけどお金がない諦める気持ちを捨てる根拠

家が欲しいけど土地がない時相談先選び方のコツと失敗典型例

新築土地探しのコツで中古は?住宅ローン活用口コミ

基本的には、土地の価格と建物価格なら土地を最優先。

住みやすい場所を選ばないといくら新築の家を購入しても不満や苦労が絶えない。

建物で2500万円台

建物本体2500万円

家を建てる時には、本体価格だけで家が建つわけではありません。

  • 申請手続き費用
  • 住宅ローン申し込み等に必要な印紙代
  • カーテン、カーテンレール、エアコン等の設備費
  • 家具、家電の購入費用
  • 照明、コンセント等の電気配線工事費
  • 浄化槽などの設置費用(地方により条件が異なる)
  • 火災保険、地震保険

さまざまな必要経費が存在します。

住宅ローン諸費用仮審査時の費用は、準備する経費

住宅ローン諸費用はいくら?内訳体験記

注文住宅がどんどん高くなるカラクリ|契約前後の注意点まとめ

注文住宅本体価格以外にかかる費用で誤算が多い3つのポイント

新築カーテン,カーテンレール購入法や時期失敗後悔対策まとめ

新築照明失敗原因3つの特徴と後悔しないプランニングのコツや注意点現場に多い相談体験記

自宅の本体と諸費用で合計を考えることが大切。

坪単価の考え方に要注意

平米や坪数の計算方法では見えない坪単価のからくり

家を建てる時、坪単価から計算する人は多い。

例えば、坪単価だけで建物サイズを考えると以下のようになります。

坪単価延べ床面積(単位:坪)
20万円125
25万円100
30万円83
35万円71
40万円62.5
45万円55
50万円50
55万円45
60万円41

しかし、この数字の通りの建物は到底手に入らないのが現実。

何故でしょうか?

坪単価に含まれる対象が明確になっていないからです。

例えば、

バルコニーを半額で計算する会社もありますし、倍の金額で計算する会社もあります。

吹き抜けを無料でカウントする会社もあれば、同じ建坪で計算する会社もあります。

このように、表面的な金額目安を見るだけでは希望の予算で足りるのかはわかりません。

2500万円で家を建てるなら、ハウスメーカーなら本体と照明、カーテン等を含めたら30~34坪の総二階建て。

これが妥当な計算です。

注文住宅を2500万円で検討中の人の口コミ

注文住宅を2500万円で建てたい人の悩み

では実際に2500万円で家を建てた人の口コミを見ていきましょう。

口コミ

口コミ

上物だけで1500万円の家は安い。

急遽 土台敷設の応援に行って来ました
初めて見るモデルの家でした。上物だけで1500万円なんだって!安っす。

土地入れても新築で2500万円の注文住宅。こりゃ凄いわ

しかもする事は大きいプラモデル(現場で色々微調整あり)なんで基本的に工場から来るのを組み上げるだけ。

勉強になる1日でした pic.twitter.com/lqDuWsPQCg

— Keny36 (@amo_d_92) November 16, 2021

年齢と破綻リスク

年齢や収入が読者にとってリアル感があってよいけど、4500万円の注文住宅が本当にベストかをよく検討したほうがいいような…
この支出状況を見るに破綻の可能性がチラリと…
10年待って2500万円の中古に目標設定したほうが破綻は避けられるかもしれない… https://t.co/ArU6ORwkC1

— 武嶋@3y (@pata5mata5jp) June 13, 2021


土地が狭くなる

2500万円の中古住宅までくると、注文住宅なのは当たり前だけど、多少土地が狭かったとしても完全に地価が高いところやね。 #福井県

— あじゅも@2022年1月22日オカリナ演奏(福井県鯖江市) (@masa275aj) March 22, 2021

見極め方

物件の見極め方

あくまで、住む土地のエリアによっても予算は異なります。

さらに、家族の人数や間取り、こだわりによっても異なります。

  • 安っぽいのはいやだ
  • 外観にこだわりたい
  • かっこいい、モダン、南欧風などにこだわりがある

こういう人は、建物本体でも30坪台なら、2500万円では厳しいと思います。

注文住宅2500万円予算で後悔する原因

後悔

ローコストに多い悩み

新築であっても職人の腕とモラルにより、購入しても良いアタリの建物と、購入すべきでは無いハズレの建物が存在します。 ローコストで大量生産される新築分譲住宅は、その傾向が顕著です。 しかし、私は、ローコストの建売住宅の購入を否定しているわけでは御座いません。 新築分譲住宅を内覧時や契約する前には、必ず建築に詳しい専門家に実際に建物をチェックして、アタリとハズレを見極める事により、ローコスト住宅であっても良い物件を手に入れる事が出来ます。 ローコスト住宅と言えども数千万円の高価な買い物です。 購入する前には、焦らす専門家に建物を診てもらってから意思決定することが、後々になって後悔しないためのコツだと私は考えます。

内容を見て、その通りだと納得しました。

結果的には、職人の腕次第。

材質の問題点

建て売りに限らず最近の住宅の問題点はたった一つです。 構造材にSPFやホワイトウッドの修正材を使う事です。 この材料の良いところは格安で修正材であるため反り、ムクれ、割れ、捻れとゆう経年変化が少ない点です。 悪いところは湿度の無い北欧産の材であるため湿気に弱くカビ、腐れ、虫に弱い点です。 勿論多湿の日本に合うはずはありません。 強度試験の結果だけを見て国が使用を認めた為、現在多量の利益をもたらす神木材になってしまいました。使われ始めて20年程なので20年はいけるとゆう事しかまだ分かっておらず50年後はどうなるのか誰にも分かりません。 とにかく水に滅法弱いのは分かっているので外壁のコーキング切れなどを点検し、発見した場合はすぐに打ち直して下さい。 2階に点検口がある場合は小屋組の中もたまに点検するといいです。 ユニットバスの点検口も除くといいですよ。 近年水害が多いですがこれらも注意が必要です。修正材とはノリで圧着した材料なのでタップリと水に晒されると剥がれ始まります。

  • 安くても広い家がほしいのか?
  • 高くても狭い家で完成させたいのか?

広さとアフター、将来性等で考えると答えが見えてくると思います。

注文住宅2500万円予算で成功させるコツ

新築一戸建てオプション工事成功の理由

私自身も2690万円で建物本体を購入しました。

太陽光発電は別途300万円程度かかっています。

この予算を考える時、結果何を優先したのか?をご紹介していきます。

建物本体はデータで確認

日照データ

夏は涼しい、冬は温かい。

賃貸や築40年から50年以上の実家から自分の家を建てて引っ越したい人なら、多くの人は快適な室内環境を求めるはず。

その上で重要なのは、高気密、高断熱等の宣伝文句ではありません。

日本の住宅性能は世界に比較するとかなり劣ります。

中国や韓国にも負けているレベルです。

そんな中でもUa値という値を見ると、寒さに耐えられる度合いが見えてきます。

heat20とは?g1,g2,g3の特徴と断熱性能の見極め方

heat20とは?g1,g2,g3の特徴と断熱性能の見極め方

断熱性能が低い会社は、新築でも寒い。

イズロイエは積水ハウスでも寒い?家を建てた人の感想と営業の差

イズロイエは積水ハウスでも寒い?家を建てた人の感想と営業の差

間取りで寒さも費用も対策

寒い

オプションは無駄に入れない。

特に、吹抜けやリビング階段は要注意。

吹き抜けはいらない?住んだ後の苦労が多い3つの悩みや苦労

リビング階段デメリットや寒さ対策注意点

よりシンプルでその会社が手慣れた企画型から選ぶことが節約のコツです。

私の家は別に豪華でもありません。

目立つようなインテリアもありません。

  • アクセントクロスもない
  • パントリーもない
  • ウッドデッキもありません

でも結局、どれもいらなかった。

結果的には、シンプルイズベストを前提に考えました。

7年経過しても満足しています。

節約を考えるなら、シンプルにまとめる。

さらに、不満があれば、将来リフォームをしやすい形にしておく。

これが後悔、不満があった際にも対処できる方法です。

無理は禁物です。

年収に見合わない返済負担率ではいずれ破綻します。

低金利とか今の賃料と同じという計算だけはおやめください。

参考サイト

Yahoo知恵袋

ローコスト10年後の心配

スポンサーリンク