30坪2ldk間取り
スポンサーリンク
  • 平屋で家を建てたい
  • 30坪くらいの家が良い!
  • 間取りは、2LDKが良い!

こんな人におすすめしたい考え方をご紹介しています。

平屋間取り関連記事。

コの字型の平屋

平屋間取りコの字のメリットデメリット【注文住宅の注意点】

スポンサーリンク

中庭のある平屋

中庭のある平屋のメリットと失敗後悔注意点|目的がポイント

平屋20坪以下は3LDK,4LDK?使いやすい家の間取り条件

平屋20坪以下は3LDK,4LDK?使いやすい家の間取り条件

平屋間取り図30坪4LDKにランドリールームは必要?家事動線の現実

平屋間取り図30坪4LDKにランドリールームは必要?家事動線の現実

今回の記事では、平屋の30坪2ldkの考え方について、以下の目次でご紹介しています。

30坪平屋のメリットデメリット

30坪平屋の坪単価や価格相場

30坪の平屋と間取りや広さの目安

アフターコロナを見据えた家づくり

スポンサーリンク

30坪平屋のメリットデメリット

メリットデメリット

家族構成(何人家族におすすめ?)

家族構成(何人家族におすすめ?)

国土交通省による「住生活基本計画における居住面積水準」によると、3人家族に最適な住宅の広さとされています。

つまり、夫婦二人と子ども1人又は、シングルマザー(ファザー)と子ども2人にちょうどいい家。

30坪平屋のメリット

30坪平屋のメリット

2階建てに比較すると、

  • 階段の昇り降りが不要
  • フルフラットで掃除や洗濯も簡単
  • コンパクトな間取りを実現できる
  • シンプルな動線を実現しやすい

30坪平屋のデメリット

30坪平屋のデメリット

40坪の平屋と比較すると、

  • 趣味スペース、書斎などちょっとしたスペースは足りない
  • 部屋数を増やすのは困難
  • 子どもの数が2人、3人になると子ども部屋の確保が困難

30坪平屋の坪単価や価格相場

坪単価(価格目安)

地方に行けば行くほど、土地が余っているとか広くて安い土地が見つかる。

建物本体の坪単価目安

建物本体の坪単価目安

このサイト内でも日本全国の工務店、ハウスメーカー、ビルダーの坪単価や評判をご紹介しています。

平均を見ると、坪単価は、50万円から100万円となります。

坪数本体価格目安
20坪1000万円~2000万円
22坪1100万円~2200万円
24坪1200万円~2400万円
26坪1300万円~2600万円
28坪1400万円~2800万円
30坪1500万円~3000万円

安く家を建てるコツ

安く家を建てるコツ

少しでも建築費用を抑えたいと思ったら、以下の点を確認しましょう。

  • キャンペーン等の割引の実施
  • 無償グレードアップ
  • 規格型住宅
  • モニター
  • モデルハウスの販売

等がおすすめです。

完全自由設計にこだわらない方なら、幅広い間取りプランを用意している会社を探すことも可能です。

30坪の平屋と間取りや広さの目安

広さは正方形単位で計算

30坪でどのくらいの家が建つの?

2LDK30坪間取り例

30坪2ldk間取り

【検討ポイント】

  • 玄関方位【東西南北】
  • シューズクロークやウォークインクローゼットの有無
  • 和室や押し入れスペースの有無
  • お風呂やトイレの広さ

以上の点は、土地の間口や奥行きのバランスによって、大きく異なります。

さらに、

  • パントリー
  • ランドリースペース
  • 土間収納

上記の3つは本当に必要なのかをよく考えておきましょう。

パントリーはいらない!狭小や使いやすい家づくりと収納に多い誤解注意点

パントリーはいらない!狭小や使いやすい家づくりと収納に多い誤解注意点

ランドリールーム後悔原因や必要性の考え方体験記

土間収納で失敗する原因|後悔する前の確認ポイント

アフターコロナを見据えた家づくり

予算に合わせた理想の家

土地の特性を活かす

土地の特性を活かす

平屋は、プライバシーを守るのが難しいです。

道路に面する土地を購入したら、外から丸見えになることも!

1日中カーテンを閉めた状態にしなければいけないなんて辛いですよね。

他にも、セキュリティの問題はいろいろあります。

  • 窓が低いから、泥棒や空き巣に狙われやすい。
  • 駐車場が広いと、簡単に人が入ってきやすい。
  • 死角が多い。

など、土地の特性を知ることも大切です。

家族構成の変化【老後の準備】

家族構成の変化【老後の準備】

家族構成やライフスタイルの変化に応じた家づくりが重要。

例えば、

  • 車いすを利用する時に、本当に入りやすいの?
  • 老後の介護をする時に、居室とLDKが離れているのはどうなの?
  • 水回りをまとめてもバルコニーがないと洗濯物はどこに干す?

など、子どもたちが思春期になった時期の事を考えることも大切。

窓の配置と防犯対策

窓の配置と防犯対策

日当たりが良いなら、あえて掃き出し窓を減らすことも検討が必要。

掃き出し窓は、あえて入口付近には見えないようにする。

その代わり、リビングなど人がすぐに確認しやすい位置に配置する。

こうすることで、セキュリティや防犯対策をしやすい。

さらに、風通しだけでなく、カーテンやブラインド等を取付、取り外し、交換等をしやすい配置にすることも大切です。

ロフトの検討をする

ロフトの検討をする

子どもが小さい時に「川の字」で寝るくらいのスペースなら、ロフトで十分?

この考え方は、気密性や住宅の性能次第です。

新築ロフトメリットデメリット|注文住宅建てる際の失敗後悔や注意点

私も実家にロフトのようなスペースがありましたが、夏は本当に暑かった。

さらに、冬は冷気が小窓から伝わってくるので、居室の床が冷たくなりました。

家づくりを検討する時には、気密性、断熱性を比較しながら、会社を選びましょう。

モデルハウス、展示場見学のコツ

モデルハウス、展示場見学のコツ

モデルハウスや展示場を見学する際には、あえて雨の日を選ぶことをおすすめします。

なぜか?

結露や湿度を確認しやすいからです。

暑い日や寒い日では結露は、確認しにくい。

しかし、雨の日にエアコンを使っていない家の中で、どのくらいの湿度なのか?

この点を確認すると意外と、リアルな状況がわかります。

参考資料

「住生活基本計画における居住面積水準」

スポンサーリンク