中庭のある平屋
スポンサーリンク
  • 中庭のある家が理想!
  • 老後にのんびり過ごせる空間がほしい!
  • 夫婦二人暮らしになってからの楽しみがほしい。

癒やしの空間をつくる方法はいくつもあります。

プライベートスペースという考え方も家の中の間取りだけではありません。

  • 土地が狭い
  • 限られた条件でできる事をしたい
  • 建蔽率の問題

色々な考え方があります。

中庭関連記事。

中庭のある家は不幸になる?苦労が絶えない生活になる原因を風水から解説します
スポンサーリンク

中庭のある家は不幸になる?苦労が絶えない生活になる原因を風水から解説します

今回の記事では、中庭のある平屋のメリットや注意点を以下の目次で解説しています。

中庭のある平屋外観の特徴

中庭のある平屋のデメリット

中庭のある平屋のメリット

中庭付き平屋に住む注意点

平屋の中庭おすすめの使い方

中庭付き平屋注文住宅計画の進め方

スポンサーリンク

中庭のある平屋外観の特徴

コの字型
  • 開放的な空間が欲しい!
  • プライバシーが守られる空間が必要!
  • 人の視線を気にしない空間がほしい

中庭のある家を建てるための外観的特徴をご紹介していきます。

コの字型住宅

建物の外観をコの字型に仕上げることで、中央部を中庭スペースにする家はローコストを中心に広がった時期がありました。

コの字型の口コミ

  • 建物で囲まれているからとなり近所に気を遣わなくて良かった
  • 子ども用のプールスペースにちょうど良かった
  • 庭がない代わりができた

こんなメリットもあります。

建設コストを抑えたい人にもおすすめです。

ㇿの字型住宅

ㇿの字型にすると、中央部が1階すべてから見渡すことができる空間になります。

ㇿの字型の口コミ

  • 完全に四方をプライベートスペースで囲えたのは良かった
  • 1階のどこに居ても中庭が見えるのは景観を楽しめる
  • 中庭から解放感はないけど、室内からの見た目は楽しめる

都市部型構造として注目されている工法です。

L字型住宅

L字型の場合は、長方形の建物面積を削減した考え方。

L字型の口コミ

外から丸見えになりますが、以下のメリットがあります。

  • 建築面積を減らすアイデアとして気に入った
  • 縁側のような空間ができて良かった
  • 家の中に引きこもるのではなく、外の空気を吸える空間ができた

こんな声もあります。

中庭のある平屋のデメリット

デメリット

中庭があるなんてちょっと贅沢。

温泉などの旅館で見た景色が印象的だったという人もいる。

土間と一緒に使って、ちょっと贅沢な空間ができたと思う人は多い。

しかし、土地の条件次第ではデメリットもあります。

カビ、汚れの対策が大変

カビ、汚れの対策が大変
  • ウッドデッキ替わりに作ったが、すぐにカビが生えた
  • カビの除去作業が簡単にできないことが大変
  • 梅雨の時期には湿気がいつまでも抜けない

風通しが悪くなりやすいのが、ㇿの字型。

コの字型住宅でも建物との隙間でカビが繁殖すると厄介です。

カビ

フローリングに布団はカビのリスク大!やめておくべき?体験記

外部からのセキュリティ対策

外部からのセキュリティ対策

家のどこに誰がいるのかも一目瞭然。

土地の中に侵入された際には、意外と外から家の中の様子が丸見えになります。

つまり、入浴時間等の人がいない等の気配は簡単に察知される。

泥棒等が入らないというのは誤解。

むしろ、狙いやすい構造ともいえるのです。

防犯砂利効果|新築外構アプローチ節約と失敗対策

防犯砂利効果|新築外構アプローチ節約と失敗対策

中庭のある平屋のメリット

メリット

中庭があると何がメリットになるのか?

  • 家の中でのセキュリティ対策
  • バリアフリー構造
  • ゆとりのある空間
  • 階段不要の空間
  • 脱出経路の確保

順にご紹介していきます。

家の中でのセキュリティ対策

子どもを見守る家

あくまで家の中にいる時には、どこに誰がいるのかわかりやすい。

小さい子供がいるご家庭でも掃き出し窓が多い空間になるとわかりやすい。

バリアフリー構造

バリアフリー

窓の開閉という手間があります。

でも自分たちが移動をするスペースとして、家の中から外へ外から中へと移動をバリアフリーでつなぐことが可能になります。

ゆとりのある空間

プライベートスペース

天気の良い日に、家の中に居たら息がつまるという時期もあります。

そんなとき、ふと自分一人でのんびり外の空気を吸いたい空間ととして使いやすい。

  • 喫煙スペース
  • 読書スペース
  • diyスペース
  • 自転車等の手入れスペース

いろいろな使い方があります。

階段不要の空間

新築一戸建て螺旋階段間取り位置注意点 スリッパ使いに要注意

ロフトや屋根裏を家の中に用意する方法もあります。

しかし、家の中で階段や梯子を使うことは老後の使用には向いていない。

その分、フルフラットなフロア構造にすることで、事故防止にも役立ちます。

中庭付き平屋に住む注意点

注意点

家の外だと思って安心してしまう人は多い。

固定資産税との関係

固定資産税との関係

実際に建物面積に含まれないとは言い切れない。

どういうことか?

非課税の対象になるかどうかは、屋根の有無次第です。

屋根のない空間なら、非課税の対象。

屋根のある空間なら、課税の対象。

雨の日でも使いやすい空間をつくる場合は、今後の税金対策も考える必要があります。

新築住宅購入後にかかる固定資産税とはどんな税金

新築固定資産税とは?まとめ

排水工事の必要性

排水工事の必要性

ㇿの字で建築を計画する際には、雨などが溜まってしまうと問題になります。

排水場所をつくって、水やゴミがつまらないようにいしなければいけない。

しかし、近年の集中豪雨やゲリラ豪雨等が起こった際には、排水しきれずに詰まってしまう事もあります。

この点は、ハウスメーカーや工務店などにきちんと排水工事や排水路の確保などを確認することが大切です。

新築の水はけが悪い原因|水たまり対処法

新築の水はけが悪い原因|水たまり対処法

窓のコストアップの原因

窓のコストアップの原因

どこの空間からも出入りを可能とする。

この代わりに熱が逃げる空間も多くなります。

つまり、暑い寒いという課題を抱えるリスクがあります。

高断熱、高気密という住宅設計の言葉に惑わされてはいけない。

窓はペアガラス以上(Low-e、トリプルサッシ)

複層ガラス【ペアガラス】とは?新築窓の選び方基礎用語

複層ガラス【ペアガラス】とは?新築窓の選び方基礎用語

カーテンも厚手にしなければいけない可能性もあります。

新築費用抑えるべき節約ポイント カーテン費用

新築カーテン費用相場|賢い節約術と購入術体験記

建築費用は高くなる

建築費用は高くなる

正方形や長方形の家をつくるのとㇿの字やコの字ではどっちが安いのか?

この答えは、ㇿの字やコの字のほうが高い。

2階建てよりも平屋のほうが高い。

さらに、断熱工事や排水、換気などの工事を追加。

かなり費用が高くなる傾向があります。

新築一戸建て注文住宅ハウスメーカーの値引の実態|坪単価の値上げの可能性

注文住宅坪単価相場|ハウスメーカー実例費用と情報比較注意点

土地面積は広いと効果半減

土地面積は広いと効果半減

どの程度の広さが必要なのか?

この答えとして、家族3人、4人、5人で利用するのか?

それとも友達も読んで一緒に楽しむスペースなのか?

この考え方次第でも広さやソファ等設備の準備も大きく違う。

基本的に、土地から購入を検討する人は、建築費用としてローコスト住宅では計画しにくい計算と言えます。

さらに、土地面積を求めると、郊外で住むことも検討することがおすすめです。

家を建てる時期は増税より中古住宅程土地の地価に注目

新築土地探しのコツで中古は?住宅ローン活用口コミ

屋外収納スペースには不向き

屋外収納スペースには不向き

ガレージや物置の代わりのスペースにするのは不向きです。

なぜか?

  • 突風や台風などの影響を受ける可能性がある
  • 枯れ葉等の処理が必要になります
  • 屋外で固定する置物を配置すると景観とのバランスが崩れやすい

何も配置しないからこそ、贅沢な空間となる。

つまり、物置などを必要とするなら、カーポートやサイクルポートを配置したほうが使いやすいのです。

外構工事駐車場を安くする方法!コンクリート費用節約術|注文住宅エクステリアで後悔しない計画

外構工事駐車場を安くする方法!コンクリート費用節約術|注文住宅エクステリアで後悔しない計画

平屋の中庭おすすめの使い方

中庭のある平屋

ガレージとも違う。

ウッドデッキはいらない。

こんな家の場合、私なら何に使うかをご紹介していきます。

サイクルポート

中庭の使い方

基本的には、自転車置き場が妥当だと思います。

なぜか?

  • 固定する器具や工夫も可能。
  • 飛ばされるリスクも対策が可能
  • 盗難防止効果もある

あえて中庭の床をバリアフリーにしない構造とするならの話です。

避難経路として何も配置しない

避難経路

例えば、玄関に近い部分で何か被害が発生。

このような時に、玄関以外に簡単に各居室から外に出られる避難経路を確保。

この使い方であれば、モノが無くても万が一の避難場所に使える。

花火やバーベキューなどの一時利用

花火

火事等のリスクを考えるなら、床をあえてウッドデッキなども配置しない。

あえて、コンクリート等を敷いた状態で、バーベキューや花火を楽しむというのも良いでしょう。

あくまで、一時的な空間としての利用です。

家庭菜園やdiyスペース

家庭菜園

もし日当たりの良い、風通しの良い場所であれば、家庭菜園を楽しむスペースにも使いやすい。

他にもdiyで何かモノを作ることも可能。

他にも自転車の手入れや季節向けのスポーツ用品の手入れをするのもいいかもしれません。

ドッグランなどに利用

DOGRUN

ペットを簡単に遊ばせるスペースを作りたい。

こんな人にもおすすめしやすいです。

室内でペットを飼うご家庭も増加しています。

しかし、家の中では滑りやすい等の問題を抱えているなら、ちょっとした空間をつくるにはおすすめです。

中庭付き平屋注文住宅計画の進め方

新築一戸建て間取りプランが出たら第三者機関と相談

中庭付きの平屋を建てたいと思ったら誰に相談するべきか?

この答えとして、私がオススメしている流れをご紹介していきます。

  1. 外構工事の会社に相談
  2. 平屋ならどこがおすすめなのかを確認
  3. 注文住宅の会社を外構メインで考える

このような流れになります。

根拠をご紹介していきます。

外構工事をメインにする理由

外構工事をメインにする理由

外構会社の方は、経年劣化をいろいろな会社の建物で確認しています。

  • 外壁が脆い
  • カビが生えている
  • 基礎の亀裂が目立つ
  • 外壁塗装が剥がれている

いろいろ知っているからこそ、外壁や家の中の劣化を懸念してその土地に合わせたプランを出してくれる。

特に、地元で地域密着で対応している老舗の場合、その土地の特徴などもわかっている。

例えば、

  • 水害が懸念される
  • カビや湿気が溜まりやすい

地域住民ならよく知っている情報は多い。

例えば、ゴキブリがすごい側溝の近くが分譲地になった。

こんなエリアになっていたら、近所の人は、さすがにあそこは?と口にする。

このような特徴を知る人に相談するのが大切。

外観だけでなく、利用しやすい家づくりを目指す。

そのためには、どんな会社でどういうお願いをすればいいのか?

ここまで相談すると、外構も建物も満足しやすい。

ローコスト住宅建売は要注意

ローコスト住宅建売は要注意

今回の記事に当てはまるような物件は、地方なら2000万円以下で販売されていることもあります。

しかし、こういう家に住んだ人達の中には、以下のような後悔をする人もいます。

ローコスト住宅寒い

新築なのに窓際が寒い!ローコストや規格型の見極め方注意点

家づくりは、そのエリアで地域密着で対応している経験年数で大きく変わります。

転勤族になっているような人では、地元のことなんてほとんど知らない。

むしろ、日が当たって土地が広ければ水はけなんて悪くても簡単に紹介してくるのです。

こういう背景を知っているからこそ、注意してほしい。

スポンサーリンク