新築後悔ばかりのブログ
スポンサーリンク

新築失敗後悔という視点については、以下のような内容をこれまでにご紹介してきました。

新築外観の悩みやよくある失敗後悔をまとめてご紹介しています。

新築注文住宅の外観がダサい原因

新築注文住宅の外観がダサい原因

スポンサーリンク

新築一戸建て間取りの公開ランキングベスト10についてもご紹介しています。

新築後悔間取り一戸建て

新築一戸建て間取り後悔ランキングベスト10詳細と対策法|業界経験者が解説

新築ブルー克服方法

新築ブルー克服で誰でも簡単にできるポジティブ思考法|現場経験者が解説

新築ブルー間取り

新築ブルー間取りの後悔原因は回避可能!現場経験者が解説

新築ブルーで鬱になる人の性格的特徴や家族ができる支え方|業界経験者が解説

新築ブルーで鬱になる人の性格的特徴や家族ができる支え方|業界経験者が解説

新築失敗談をブログから探す時のポイントや注意点もご紹介しています。

新築失敗例ブログ探し方

新築失敗談から自分たちの成功を考える時のコツ|ブログ活用術

新築外観モダン失敗後悔と成功法

新築外観モダン失敗後悔と成功の決定的な違い|総二階建てハウスメーカー体験記

あまりにもつらいという方のために、売却の方法もご紹介しています。

新築分譲地購入後後悔から売却する人の原因

新築後悔が原因で売却したい方におすすめの方法!

土地と建物を新築で購入してよかったと思える我が家を実現した私。

今の時点での子育ての中で思う事。

一時的には、子供が自分の部屋がほしいと思う時期を迎える時のことも考えて作る。

実際に何に目を向けて作るべきなのかを家を建てる前に現場経験を積み重ねて手に入れました。

実際に自分たちの思っていた作る前に想像した形は十分実現している。

玄関、リビング、ダイニング、キッチン、トイレ、脱衣所、浴室、階段、2階廊下、子供部屋に主寝室。

ウォークインクローゼットや窓、外壁、外観、内装設備(窓、床、室内ドア)などさまざまな内容を自分たちの自由に設計が可能。

なのに、実現した家の中にはよかったことよりも後悔のほうが目につくようになった。

こんな時間にならない為に、この記事では、新築が後悔ばかりのブログで何を見極めるべきかを業界経験者が以下の項目で解説しています。

新築後悔ばかりのブログの比較点

新築後悔ばかりのブログ誤解注意

新築後悔ばかりのブログ活用方法

スポンサーリンク

新築間取りの後悔は非常に多いのが現実

新築後悔ばかりのブログ

注文住宅に対して、自分たちの理想の家づくりって何?

この考え方を誤解している人が多いと私は自分に相談をしてくださる方にも伝えています。

失敗や後悔の本質的な部分

失敗や後悔の本質的な部分

自分たちが考えた間取りなのに生活しにくい。

  • 家具が配置しにくい。
  • 家電が使いにくい。
  • カーテンの開閉にも不便

なぜこんなことになってしまうのか?

この答えの本質は、見た目の配置と使う配置という考え方

  • オシャレ
  • モダン
  • 和風
  • 洋風

確かに見た目で気に入った空間は毎日の生活に酔い刺激を与える。

しかし、住む人も年齢を重ねる。

結果的に、生活の用途やライフスタイルが変わったとたんに一気に使いにくいと感じるようになってしまう事は多い。

具体的には、

  • 収納の高さ
  • アクセントクロス等のオプション
  • 床下収納や小上がり和室等の段差や腰に負担のかかるオプション
  • 造作家具

こうしたパーツを子どもが生まれる前に計画して、将来夫婦二人暮らしになるまでずっと同じ環境で使うでしょうか?

今欲しいものと本当に必要なものをよく考える。

多くの失敗後悔の原因は、想定不足なのです。

この視点を最初に考える気持ちが無ければ、比較をいくら重ねていても簡単に失敗してしまう。

 新築後悔ばかりの原因は間取りにある

新築後悔ばかりのブログ閲覧注意点

引渡し後に細かくコンセントや家具のレイアウトまで家族の要望を100%伝えた。

もうこれで何の心配もいらない間取りができた。

こう考える人は多い。

しかし、現実を見ると、思わぬ実態が浮上する。

その典型例をいくつかご紹介していきます。

子ども部屋とトイレ、食洗器等の水回り配置

新築注文住宅後悔ばかりの原因共通点

家の中で生活をする上で、間取りにおける失敗後悔の原因は、以下のような対象があります。

  • 日当たり
  • 狭い、暗い
  • 音の伝わり
  • 生活動線
  • 家事動線
  • 育児動線

配置を間違えるだけで、毎日の生活をする上では、生活しにくいという環境になりやすい。

  • ドラム式洗濯機の乾燥の音が響く深夜
  • 子どもが勉強している時間に鉄骨から伝わる食洗器の音
  • 吹き抜けから伝わるリビングのテレビの雑音や話し声

子どもだからとか大人だからという事ではなく、リビングや洗面所、脱衣所から2階に伝わる音はどのように影響するのか?

この点を想像していない人はかなり多い。

帰宅後すぐに手洗い?洗濯物の処理と家事動線

帰宅後すぐに手洗い?洗濯物の処理と家事動線

新型コロナの影響で玄関の近くに手洗い場を用意する家庭も多くなった。

しかし、これに私はこう伝えている。

玄関先は外からの粉塵、花粉などが入ってくるスペース。

こんな場所に水回りを配置してしまうと毎日使う間に砂ぼこりなどのケアが大変になります。

子どもが汚してきた靴下や雨の日の汚れものの一時的な処理をするとか便利に見えていますが正直洗濯機まで運ぶまでに苦労する。

結果として、洗濯をするなら、基本として手洗い場は、ほこりをかぶりにくいスペースに配置するほうが掃除の手間が楽になる。

サンルームみたいな空間を配置できる家ばかりではない。

1階と2階の行き来をするスペースだからこそ、階段近くの方が本当の意味では生活が楽になる。

奥さんが毎日濡れた洗濯物を2階のベランダに運ぶのを想像してください。

シューズクローク等収納の配置と人の動線

シューズクローク等収納の配置と人の動線

収納はたくさん欲しい。

オシャレが好き。

靴が多い。

だったら、シューズクローゼットを土間に用意しよう。

確かに最近は、玄関に収納スペースを作るというのが主流になっています。

しかし、実際には?

玄関では子育て世代には、以下のようなパーツが占拠していく。

  • 子どもの自転車
  • 空気入れ
  • 雨具
  • スポーツ用品

物を多くすれば、当然シューズクローゼットの扉の開閉すら困難になってしまう。

さらに、窓がない空間になると、暗いし狭いという2重苦の空間になってしまう。

単純な事ですが、こんなスペースを吹き抜けにしたら、ほこりが上に舞い上がって、窓を見上げたら塵が多く見えてしまうような空間。

毎日お出かけするのに利用する空間がこんな場所になってしまうと生活しにくいとおもいませんか?

日当たりの良いスペースの活用方法

マイホーム購入後の後悔原因
  • 南向きのリビング。
  • 西日をさける配置。
  • 風水で鬼門をさける配置

こんなことを考えていると、つい建物の気密性や断熱性能に気を取られ、気を抜いてしまうのが、北西や階段の配置。

冷気が伝わりは、上から下に冷たい空気が流れ込むこと。

冷気と暖気の流れ|家を建てる時の暑い寒いを防ぐ基礎知識

冷気と暖気の流れ|家を建てる時の暑い寒いを防ぐ基礎知識

なぜか2階の日当たりの良いスペースにサンルームのようなスペースを用意してしまう人もいる。

でも実際に生活をすると、居室にしておくべきだったと考える人も多い。

もう少し贅沢とは違う部屋の使い方を意識しておくことも大切。

扉の開閉と人の移動

扉の開閉と人の移動
  • 家具が干渉する。
  • 建具がぶつかってしまう。

家が狭いからではありません。

問題は、何をどこにどう配置するのか?という考え方だけでとどまった考え方。

物は置く場所を確保すれば使えるのではありません。

  1. 扉を開閉する人の立つ位置。
  2. 収納物の出し入れを行う作業スペース。
  3. 周辺を人が通り抜ける際の余白

このような一見すると数秒単位のことがらが、重なり合って毎日の生活が成り立っているのです。

毎日人の行き来を邪魔することを心配するような間取り図では使いにくい。

気付かなかったというのは、そもそも物を置くことだけに集中していたことが理由。

色々家事をして思う女性の皆さんが考える内容をきちんと調べる事が重要です。

建売や分譲地に多い隣地との視線対策

建売や分譲地に多い隣地との視線対策

分譲地や建売住宅に多いのが、似た外観や間取りを使った住宅。

この場合、当然ながら、以下の点が類似します。

  • 窓のサイズや配置
  • 玄関の方位
  • 階段の位置
  • トイレやお風呂等の水回り配置

こうすると何が起こるのか?

  • 階段と居室がセット
  • リビングとリビング傍の居室が近い
  • 窓の高さが似ている。

これだけで、お隣さんの生活が丸見えになってしまうこともかなり多いのです。

  • 隣地の家がどういうつくりになっているのか?
  • 視線や騒音対策は?

たったこの2つを気にしていれば、目線の高さ等から工夫や対策も出来るはずです。

新築隣人,近隣住民トラブル原因リストと具体的な対処法|一戸建て購入注意点

新築隣人,近隣住民トラブル原因リストと具体的な対処法|一戸建て購入注意点

騒音の近隣トラブルの相談先や解決しない時の対処法

騒音の近隣トラブルの相談先や解決しない時の対処法

足りない、いらないが多すぎる問題

足りない、いらないが多すぎる問題
  • 収納が足りないのは心配
  • 家具を買わなくて良い家にしたい
  • 窓が少ないことは問題にならないはず

建築予定地の土地の様子や周囲の住宅の状況などを確認していない状態。

さらに、自分たちの今の生活で何を求めているのかを観察しないままパントリーやウォークインクローゼット等名前の響きで憧れてしまう人は多い。

しかし、現実は?

パントリーはいらない!狭小や使いやすい家づくりと収納に多い誤解注意点

パントリーはいらない!狭小や使いやすい家づくりと収納に多い誤解注意点

新築玄関暗い失敗後悔対策おすすめアイデアWEB内覧会画像付

新築リビングが狭い,暗い!注文住宅家づくり後悔原因と簡単な対策法を教えます

新築リビングが狭い,暗い!注文住宅家づくり後悔原因と簡単な対策法を教えます

新築子供部屋が暗いを防止するコツと配慮すべきポイント

こんな単純なことの見落としが原因で使えない、使いにくい、邪魔等の生活に不便を感じる要因につながっていくのです。

新築後悔ばかりのブログ活用方法

新築後悔ばかりのブログと成功への繋げ方

どうすれば間取りで後悔をしない家づくりが完成するのか?

答えは、非常にシンプルなのです。

今の生活環境と比較する

新築後悔ブログのチェックポイント

家づくりというのは、すべてを一新することが良いことばかりではありません。

  • 扉のドアノブの位置ですら、どこに配置されているのか1つで印象は変わる。
  • 収納の扉は高さを軸に考える
  • 照明は、間接照明やインテリアよりも交換する手間を考える
  • コンセントの位置も腰に負担がない高さや数を考える
  • 不快な音の伝わりはどこの空間が伝わりにくいのかを考える

壁の位置や窓の配置で日当たりも大きく異なります。

結果的に、今の生活に近いけど、ちょっと足りない、不満を補う家。

これがもっとも自分たちの暮らしにとって使いやすい家になっていくことを伝えたい。

プランニングの依頼方法注意点

新築注文住宅購入前の夫婦の話し合い

土地は不明。

どこに家を建てるのかも検討中。

こんな段階で家の間取りを考えるのは大きな間違いです。

設備が気になる

オプションが気になる。

費用が気になる。

確かにこのお気持ちはよくわかります。

しかし、間取りを考える上で最も大事なのは、その土地の状況に合わせたプランニング。

土地が決まっていないのに、家族に最適な間取りプランなんて出てきません。

王道な間取りと奇抜な間取りの違い

マイホーム購入時の妻の意見

新築を探す上では、以下のような声も多い。

新築一戸建て間取りが気に入らない時におすすめの行動体験記

間取りプランをいくつ見ても自分たちが求める条件にたどり着けない。

この時に考えていただきたいのは、モデルルームやギャラリーにある空間ではありません。

昔の実家で生活をしていた時のことを想い出してほしいのです。

当時も今も変わらないライフスタイルとは何か?

この答えが、生活の上での原点回帰。

そして、今の暮らしで何を変えなければいけないのかを考えましょう。

そうすれば、変えなくても良いことに目を向けないで考えることができるようになります。

内覧会の活用はほどほどに

マイホーム購入前の見学や内覧会

どんなオプションを採用したのか?

総額がいくらになった?

不動産登記などの登録に必要な費用は?

確かにいろいろな不安を抱えながら、完成までやることも多い。

そうした中でも日常生活を観察しながら、参考にしている人は少ない。

オプション工事の必要、不要の見極め方もご紹介しています。

新築一戸建てオプション工事

新築オプション工事選び方|失敗後悔回避のコツ一戸建て体験記

実際の新築ブルー経験者のスレも参考にしてください。

ハウスメーカー契約後に悩む人のスレ(yahoo不動産)

建築中に間取りの後悔が止まらない(yahoo不動産)

工務店契約者の後悔を語るスレ(yahoo不動産)

上記内容からも、契約した会社が悪いということよりもどう考えて家づくりをしたのか?

この点をあまり憧ればかりを先行することに価値がないという事でじっくり見直してみてください。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

スポンサーリンク