洗面脱衣所に窓は必要?配置する際の注意点【実例画像付】
スポンサーリンク

新築洗面所の窓について、このページをご覧いただきありがとうございます。

新築洗面所の窓1つでも失敗後悔はあります。

実際に、新築洗面所窓については、以下のような悩みもあります。

  • 新築洗面所に窓がほしいですが、寒さ対策が必要なのか心配。
  • 新築洗面所に窓がほしいですが、スペースが厳しい!
  • 新築洗面所の窓の高さや位置は?視線対策用にカーテンは必要?

窓の有無だけではありません。

寒さ対策や視線対策のリスクについての悩み相談が増えています。

新築洗面所については、以下のような内容もご紹介しています。

新築洗面所壁紙クロス選び方で生活しやすいを実感!実例画像付|購入4年目の感想
スポンサーリンク

新築洗面所壁紙クロス選び方で生活しやすいを実感!実例画像付|購入4年目の感想

新築WEB内覧会洗面所(脱衣所)床の色

新築洗面所床材や色WEB内覧会|手入れや見た目に多い失敗後悔原因

新築洗面所収納棚工夫の失敗後悔原因

新築洗面所収納棚の選び方失敗後悔対策注意点

洗面脱衣所照明スイッチ配置実例画像Web内覧会

新築洗面所脱衣所照明スイッチ配置位置注意点

新築洗面所脱衣所広さが狭い,収納不足を感じる要因は何?実例画像付で解説

新築洗面所脱衣所広さが狭い,収納不足を感じる要因は何?実例画像付で解説

脱衣所の窓の後悔原因と対策法【いらないは嘘?】

脱衣所の窓の後悔原因と対策法【いらないは嘘?】

新築洗面所寒さ対策

新築寒さ対策|洗面所暖房器具に多い誤解や注意点

新築洗面所脱衣室失敗後悔まとめ

新築洗面所脱衣室失敗後悔注意点まとめ

洗面として使用するだけのスペースではなく、脱衣所、洗濯機置き場としての利用を検討する人が多い。

だからこそ、見ておくべきポイントやあれ?自分が思っていたのと違う!という事がないようにしたいですよね。

他のスペースでも窓の必要性について悩みを抱える対象についてもご紹介しています。

ウォークインクローゼット窓

ウォークインクローゼット窓は必要?結露,カビ,湿気対策体験ブログ

家の外観デザインと窓のバランスを心配している人も多いです。

リビング窓のサイズや高さ、配置の注意点もご紹介しています。

リビング窓|テレビ上の配置やサイズ等おすすめの選び方まとめ

リビング窓|テレビ上の配置やサイズ等おすすめの選び方まとめ

新築の窓の数が少ないと後悔する家?注意点チェックリスト

新築の窓の数が少ないと後悔する家?注意点チェックリスト

私のサイトは、新築購入後失敗後悔をしてほしくないという思いから、体験を活かしサイト運営をしています。

このページでは、新築洗面所窓について、失敗後悔注意点として以下の内容をご紹介していきます。

新築洗面所窓は必要?無いとリスクはあるの?

新築洗面所窓は高さや大きさ等何を気をつけるべき?

新築洗面所の窓実例画像で成功体験紹介

我が家の実例画像を含めてご紹介してますので、窓の配置や選び方を含めてお役立て下さい。

スポンサーリンク

新築脱衣所に窓は必要?無いリスク

新築脱衣所に窓は必要?無いリスク

新築の洗面所なら窓がなければ変だ!

過去の賃貸生活では洗面所に窓が無くても不便はなかったし、要らないのでは?

何れの意見も一理ある意見。

では実際には、何のために、新築洗面所に窓があるといいのか?

この点を私達が考えた視点でご紹介していきます。

新築洗面所に窓があるメリットを考える時のポイント

新築洗面所に窓があるメリットを考える時のポイント

新築洗面所。

このスペースで賃貸生活でも考えるどんなことに使う場所かを考えると、以下のような生活が想定されます。

  • 洗濯機。
  • お風呂に入る前の衣類の着脱。
  • 濡れたタオル等が存在するスペース。
  • 生活の中での汚れた衣類が置かれるスペース。
  • 洗濯籠置き場。
  • 生活に必要なタオルなどの備品がおかれるスペース。

つまり、濡れ物、汚れ物が集中する場所

この場所に窓があると無いのは何が違うのか?

こうした視点を考えなければ間違った選択にも繋がります。

注文住宅のお風呂における失敗原因をまとめた記事も用意しています。

新築お風呂失敗まとめ

新築お風呂失敗原因まとめ|広さ,間取り,窓や浴槽等将来リフォームと今の選び方

新築洗面所に窓の活用法で想定されるべきポイント

新築洗面所に窓の活用法で想定されるべきポイント

新築洗面所の窓に期待すべきこと。

この視点が、失敗後悔と成功を大きく左右させます。

我が家が新築洗面所に窓を設置する際には、1つしか期待しませんでした。

日当たりの良さを活かした乾燥、防臭効果!

たったこの1点のみ。

よくある換気という言葉での窓の開閉による期待はゼロでした。

「そんなのは、衣類乾燥機能を有した換気扇だけで良いのでは?」

私達が、窓にこだわったのがこの選択で失敗したくなかったからです。

新築洗面所の窓に期待した換気扇との決定的な違い!

新築洗面所の窓に期待した換気扇との決定的な違い!

衣類を生乾きにしたくないし、臨時の濡れたタオルや衣類をそのまま湿気の温床の1つにしたくない。

この思いから、窓を取り付けることを選んだ我が家。

衣類乾燥用の換気扇も機能が充実してきた現代の新築市場に逆行する窓と言う選択肢。

これは、理由があります。

  • 衣類乾燥にも使える換気扇でも汚れが溜まる手入れは必須!
  • 生活の中で最も汚れ物が溜まるスペースへの換気扇が汚れないはずがない。

⇛結果的に手入れの手間が増える換気扇に期待はしたくない。

これが、私達が考えた結論でした。

あなたは何のために、新築洗面所に窓を付けたいですか?

窓は目的を間違えると、面倒な失敗後悔の原因にも繋がります。

間違った選択をしやすい大きさや配置について、ご紹介していきます。

窓の高さや大きさの選び方

窓の高さや大きさの選び方

新築洗面所の窓を付けたのに、忘れていた事があった!

このようなケースが失敗後悔をする主な原因です。

では見落としがちなポイントをご紹介していきます。

視線対策

視線対策

見晴らしが景色が広がった土地。

平屋だし周りに人は居ないはず。

開放的なスペースで建てる新築の場合は、洗面所の窓も開放的にしたくなる方も居ます。

しかし、このようなケースは、意外とストレスの原因にもなります。

それが、社会生活上に広がる光という問題。

小さな光が通っただけでも、人の認識に怯える事がストレスになるリスクになりやすいのが洗面所。

  • 主人は日中家に居ないから解ってくれない
  • 人影っぽいものが写ると洗面所に入るのも怖い。

窓という設備をただ単に景色を楽しめる開放スペースの1つに考えてはいけないのが洗面所。

窓の対策に最もオススメは、2つあります。

  1. ガラスを透明以外の曇りガラス等に切り替えること。
  2. 外に人が立っても見えない高さに窓を配置すること。

たったコレだけでもかなり違いますので、実戦してみて下さい。

結露対策

結露対策

窓があることは洗面所だし換気にも大切なはず。

この認識をして、広い洗面所にあえて、大きな窓。

こんな選択していませんか?

昔のキッチンによくある話を一つ。

横長窓があって、手入れも大変だった!

親や祖父母世代に聞けばこんな住宅事情はよく知っています。

洗面所に窓を大きく広げた時には、家の気密性により、当然結露等もしやすくなります。

結露とは、家の内部温度と外部温度の差により発生します。

まして、湿気の多い新築洗面所。

このスペースを結露させないのは住宅の性能次第。

多くの会社は、結露しませんか?と言う質問に、しますよ。なんて答えません。

だからこそ、結露防止は、自分たちで窓の大きさ選びでも工夫をしなければいけなくなるのです。

十分洗面所としての方位や湿気等の状況を確認して窓の大きさを選ぶことを強くおすすめします。

カビ問題

カビ問題

インテリアにこだわりたい。

ママの楽しめる洗面所スペースのインテリアとして、洗面所に窓を付けてかわいいカフェカーテン。

こんなイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。

しかし、この選択も要注意。

結露同様、湿気がたまるスペースに安易にカーテンを付けると、素材に寄っては、カビの温床となるパーツに代わるリスクもあります。

まずはカーテン前提という窓は考えない。

この選択肢を持つことも新築洗面所の窓には必要になります。

では最後に、我が家の新築洗面所の窓を実例画像付きでご紹介していきます。

窓の実例画像【成功体験】

窓の実例画像【成功体験】

新築洗面所の窓を我が家の実例画像付きで選んだ目線をご紹介していきます。

新築洗面所窓

周辺環境

周辺環境

我が家の新築洗面所の間取りと周りの環境は非常に恵まれていました。

  • 裏は駐車場。
  • 日当たりに影響するような建物は無し。
  • 周囲に湿気が溜まりそうなスペースは少ない。

この状況だったために、縦長窓を採用して少しでも時間軸によって、満面無く日差しが差し込みやすい環境を配慮しました。

【視線対策】

視線対策

我が家も新築洗面所では、当然視線対策を十分意識しました。

そこで、以下の内容を考慮しました。

  • 実際の高さを地上から2m50cm以上の高さで設置。
  • 曇りガラスで内部に光が出ても問題ない配慮を徹底。
  • カーテンを必要としないシェードでカビにくいことを確認の上、設置。

このような経緯を基に新築洗面所に無事窓を取り付けることが出来ました。

【新築洗面所の窓を設置した満足度体験談】

新築洗面所の窓を決めた未来.満足度は?

実際に、もうじき2年を経過しようとしてる新築購入をした我が家の生活。

結露はもちろんのことながら、寒さも床暖房のお陰でばっちり対策不要の家になりました。

我が家が実際に床暖房を使用した設定温度や光熱費もご紹介しています。

一条工務店床暖房デメリット?設定温度と光熱費

冷気はゼロではないので、夜間は、シェードを占めて生活をしています。

視線も感じず、いつの時間も快適な生活を営むことが出来ています。

新築の窓は、全ての居室で、視線対策が必要になります。

あわせて、通風ではなく、基本日当たりとのバランスで考える事が大切。

ただただ大きな窓で開放的な生活。

これは、正直意味が有るよう見えて特にありません。

経年劣化を心配しないためには、最低限の機能を確保した窓で家全体を考える方が長持ちします。

この記事でご紹介したかった内容は以上となります。

他にも、窓選びについては、新築リビング窓の選び方失敗後悔注意点で視線対策の考え方と日照条件への配慮をご紹介してます。

新築カーテンについては、以下のようなコンテンツを用意しています。

新築 一戸建てカーテン費用相場

新築一戸建てカーテン費用コスト削減と交渉方法体験記

玄関、トイレ、各部屋とは違い開けっ放しにする予定はないはずの空間。

壁にしておくべきかどうかは洗濯機1台と脱衣場としての機能から考えると寒い暑いといった室内空間の温度関係のほうが重要だったと気付くような家にならないようにしてください。

一人暮らしのアパートで脱衣所がない間取りで住んでいた期間が長いと扉がある空間の使い勝手も住んでみないと分からないというケースも多いです。

せっかく自分たちで住まいの暮らしや電機などもイメージしながら作れるのなら、とにかく今の家族の暮らしに目を向けることが重要。

浴室から出てどうなっていたら暮らしやすいのか?

ドアの開閉はどの向きなら手を挟んだり怪我をしないのか?

このような細かい点がとても大切になります。

必ず自分の手で開け閉めをするイメージをしましょう。

人気とかおすすめなんて言葉を鵜呑みにするのは危険です。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク