狭いキッチンの水切りかごの置き場はどこに配置する?
レイアウトとしての考え方。
掃除や手入れの手間。
狭いキッチンの配置として水切りラックなどのアイテム購入者も多い。
賃貸の一人暮らし、一戸建て注文住宅、マンション、新築、中古。
物件の対象を問わず、キッチンを使う時の共通の悩み。
生ごみの処理や残飯の処理など子どもがいるいないを問わず、調理を行う上では必要な人も多い。
でもシンクが狭い事から置き場所がないとかサイズが困るということも多い。
実際に私の実家は、築40年ですが、水切りかごの置き場は私が子供の頃から変わっていません。
これまでにも、狭いキッチンについては、以下のような内容をご紹介してきました。
ウォーターサーバー狭いキッチン設置場所選び方やおすすめ商品2018
シンクが狭い。
坪数が足りない。
このような表現ではなく、暮らしやすいスペースを作るためにどうするべきか?
その考え方を幅や奥行きの違いがある中でも考え方としてご紹介していきたいと思います。
このサイトは、新築一戸建て購入後の失敗後悔をしてほしくないという思いから、元住宅関連企業出身者がマンション、注文住宅購入経験をふくめてご案内しています。
サイト管理人2児パパニッキーと申します。
今回の記事では、築40年になった実家が水切りかごを使い続けている理由を以下の目次に沿ってご紹介しています。
狭いキッチンに水切りかご置き場を作る意味
狭いキッチンに水切りかご置き場はいらない?
狭いキッチンで水切りかご置き場を考えるコツ
自分たちが今これからの同じスペースを使い続ける中で何を意識するべきなのか?
この考え方を参考にしていただけたらと思います。
狭いキッチンに水切りかご置き場を作る意味
賃貸ではシンクの奥行や幅に合うちょうどよいサイズが見つからないという悩みも多い。
でも、シンクにそのまま洗った食器を置いて乾くのを待つのも怖い。
だからこそ、一度水切り籠に洗った食器を移動させて管理したいと考える。
このような流れにおいて、水切り籠はどう配置するべきか?
狭いキッチンに水切りかご置き場はいらない?
もしあなたが食洗器を配置することを考えたとしたら、正直水切り籠は不要になる。
狭いキッチン水切りかご置き場用意注意点
結果的に水切り籠を優先して配置してしまうと、どんなデメリットがあるのか?
この答えには、以下のような内容を考えておく必要がある。
- 水切りかごそのものを乾かす時の配置場所。
- 調理をしている時には不要となる時にはどうする?
できるかぎり、水切り籠と食器乾燥を比較して、効率化をはかることが大切。
さらに、湿気が多くなる時期にはやはり水が多いというのは決して気持ちの良い部屋にならない。
狭いキッチン水切りかごがあることで感じる湿気
水回りはあくまで、湿気を伴いやすい場所になりますよね?
梅雨の時期に室内干しを増やす洗濯物。
さらに、浴室やキッチンの換気扇もメンテナンスをしていないと効きが悪いこともある。
このような中にまたさらに、自然乾燥という水切り籠を使うということは、さらに湿気がたまりやすい状況を作ることになる。
やはり、乾かせるものは出来るだけ早く乾燥させる。
この配慮が、自宅に帰ってきた時の室内の換気や湿気対策にも役立つのではないでしょうか?
まずは配置しないことを前提とする。
最悪、キッチンシートみたいなものを敷いて、その上に食器を配置する程度から始めるほうが良いのではないでしょうか?
サイズ的な余裕があれば、できるだけ収納ラックの機能を掛け持ちした食洗器を配置することを私はオススメします。
今回の記事でご紹介したかった内容は以上となります。
最後まで読んでくれてありがとうございました。