一条工務店と桧家住宅で迷います。
- 気密性
- 高性能
- 高断熱
家を性能で選ぶ人が増えてきた。
木造、鉄骨、コンクリートなど構造が異なる中で、木造を選択したいと考える人も多い。
数ある会社の中でも住宅展示場の中にあるハウスメーカーで選ぶ。
この考え方を持つ人の中には、高気密という言葉に惹かれて、一条工務店と桧家住宅の営業の対応で迷っている人も多いのではないでしょうか?
我が家は実際にこの2つの会社でしばらくの間悩んでいた時期がありました。
しかし、展示場での営業の話だけでなく、住んでからやはり施工的にも一条工務店の方が断トツで良かったと思える事はいくつもあります。
これまでにも一条工務店での購入体験については、以下のような記事を書いてきました。
一条工務店ウォークインクローゼットi-smart選び方|4年目の感想
一条工務店外構価格を提携以外で半額以下交渉成功!i-smart体験記
一条工務店評判ismart建てた購入者の感想まとめ大満足の家づくり
一条工務店カーテン節約成功i-smart購入画像付ブログ|プライバシー対策おすすめ
台風24号2018静岡県|一条工務店i-smart暮らしの実態体験記
一条工務店ブログi-smart記事で内覧会より大切な事購入者の声
一条工務店外構価格を提携以外で半額以下交渉成功!i-smart体験記
「いろいろな検索をしながら自分たちと同じような悩みを抱えている人の声を見て決めたい!」
こんな考え方を持ちながら今夫婦でいろいろ話し合いをしているなら、ぜひ知って欲しい事がある。
私のサイトは、不動産住宅物件探しから、購入後の失敗後悔を感じてほしくないという思いから経験を活かし運営しています。
家を買う前に悩みを抱えている大半は、家が高いとかオプションがどうという悩みが多い。
収納、電気工事、外構。
住宅の価格は、いろいろな内容を組合わせて最後の総額が出てくる。
その中で標準の仕様をどこまで含めてくれているのか?
これが重要な時代になった。
だからこそ、どこか価格という点でも展示場内では大きく異なるポイントがある。
会社の仕組み
一条工務店と桧家住宅は、決定的な差があると感じた。
私が住む東海エリアで特に感じた事をご紹介していきます。
フランチャイズ展開中心の桧家住宅
住宅の会社を選ぶ時私が特に避けたいと思ったのが、フランチャイズ展開をしている会社を選ばないという事。
なぜか?
フランチャイズをしている会社は、あくまで加盟店。
この時、単純にそれまでの自分たちの実績と将来設計が曖昧であったことが原因で加盟をしている。
これが住宅業界だけでなく、多くの会社のフランチャイズ契約のはず。
ということは、単純に家づくりにおける営業もメンテナンスも不安が残る。
家を建てるというのは、その人の家族を将来を考える事。
ただ加盟すればいいということで成り立つ支店が増えた会社で家を建てるのは怖い。
これと同じことがアイフルホームでも言える。
こうした情報をまずは比較しなければいけない気がしたのです。
あくまで直営にこだわる。
これが最初の私たちが比較したポイント。
展示場仕様
一条のi-smartやi-cubeなどのシリーズはほとんどがオプションを使用していない。
あくまで標準仕様で成り立つ家づくりをベースに展示場を建てる。
この価値は高い。
契約した後の価格に影響するからだ。
家を建てる前にきちんとどんな家が完成するのか?
この点をきちんと展示場に行ってリアルを確かめられる。
一方の桧家住宅はどうだろう?
アクアフォームという断熱性能にこだわりがあるのかもしれない。
でも一時のオプション関連を必死にアプローチした造りが目立つ。
これは、あくまで高級感や内装の重厚感を堪能したいと思う人たち向けに設計されたのだろう。
でも、実際に建築としてどこまでが標準?
この言葉が簡単に出てくる。
そして、何を選んでおくべきかも曖昧になりやすい。
こんな状況で注文住宅の間取りや設計の計画は難しい。
いくら説明されても購入する側にとっては、よくわからない部分が多い。
結果的に、説明された一部だけを抜粋して自分たちにちょうど良いを求める。
この先には、結局は出来上がった家を見えて、以下のような声に変わる。
- 屋根裏収納なんていらなかった。
- 必要なものがない。
- 外構で屋外に小屋や裏に倉庫があった方が便利だった。
このように、気にもしていなかった事情が次々に浮上してくる。
結果、本当に必要な事は何か? この答えに一条はスマートに答えてくれている。
一方桧家住宅の展示場は、まだ昔の高級感やこだわり路線に対して必死になっている気がした。
外壁や屋根は大きな差がある
一条は、タイルがオプションになったり、一部が標準になっているなど仕様は変わっている。
しかし、展示場の壁が既にもうタイルを使っての工事内容。
どういう家が建てられる?というのも外観としてすぐにわかる。
一方で桧家住宅はどうだろう?
独特なデザインや外観が公開されているが、壁なども好きなように素材が選択可能。
もうここまでくると、いったい何を売りたいのかが分からなくっていく。
強みが見えない。
気密性が高いだけで一条とライバル的に考えているなら大きな差があると私は感じてしまった。
我が家が住宅展示場で顕著に感じた差は以上となります。
費用
結局は、最後は坪単価。
費用を比較している人は圧倒的に多い。
私自身も住宅ローンを組む上で自分たちの予算が明確に決まった状態で契約する会社を探していた。
そして、実際に2015年に購入して、2016年、2017年、2018年、2019年と時間が経過している。
その中で、実際に打ち合わせを重ねた中でも、住んだ後の室内でも感じる事があった。
オプションが少ない見積書作成
一条工務店の見積もりは、非常にシンプルです。
実際に総額を安くすることを考えた時には、必要以上に何かつけなければいけない。
この選択が簡単にできるかが重要。
この答えとして、私が実際に建てた時にも200万円程度でオプションはおわった。
- 空調は何もしない。
- カップボードなど収納でこだわるべきポイントだけ
- 別にどこか別の会社の設備を設置する必要はない。
- 太陽光を含めて全て一条の商品。
- 人気とかメーカーなんてことを気にする必要はない。
このように、最後まである程度は、一条の商品で完結した。
しかし、桧家住宅の見積もりをみるとかなりの差がある。
例えば、以下のような内容を見ると驚きを隠せない。
- 値引きが数百万単位で行われている。
- ちょっとお金がかかりすぎたという人は400万円以上のオプション。
こんな内容を紹介している内容があまりにも多い。
にほんブログ村などの住宅購入者が購入した後の気持ちを書いているサービスもいろいろ見ていくと少しの差とは到底言えない。
むしろ、標準が全く見えない。
そもそも値引きの処理についても詳細を考えても差がありすぎて違和感を感じる。
これが顧客にとってかなりお得と思わせるための戦略なのか?
だったら悪いけど、フランチャイズの会社にこんな見積もりを出させることが違和感。
一条ルール以上に怖いフランチャイズ展開
一条でもフランチャイズはある。
しかし、一条ルールと呼ばれる内容はかなり制限が多いと言われている。
この処理がされているからこそ、差がない。
こういえるのではないでしょうか?
正直、快適な家を作るというための会社選びに気密性だけで選ぶのは危険です。
もっといろいろな点で違いがあることを知っていただきたい。
そして、どこに目を向けるべきなのか?
この答えが、重要になってきている時代になった。
一条にできない外観上の特徴と他社比較
正直、最後まで一条に決められない人の悩みが多いのが外観や内装のデザイン性という声は多い。
ダサいとか内装がしょぼいなんて言葉もネット上にはよく出てくる。
しかし、我が家は実際に飽きないとだけ感じた。
それ以外に別にネット上で言われているようなダサいという感覚を持つことはない。
むしろ、自分たちの家の中の快適さが保たれているだけで十分。
あえて言うなら、見た目を選ぶなら、違う会社を巡り、もっと重厚感のある会社はどこにでもある。
ハウスメーカーで探すなら、桧家を除外しても以下のような会社の方がデザインは面白い。
- ヤマダホーム(小堀シリーズ)
- 積水ハウス(ビーフリー)
- 住友林業(The Forest BF)
- 三井ホーム(プレミアムシリーズ)
いろいろなタイプの外観を考えたら、正直快適な家づくりはあえて桧家をライバルとする理由はない。
正直、比較するべきポイントが曖昧だと私は伝えたい。
安くなることにどこか疑問を持つべき
多くのハウスメーカーが多少の値引きをしてくれることがある。
その一つ一つには明確な根拠がある。
桧家住宅の契約をした人たちの声では、正直この内容が曖昧。
これがある意味、怖さでもある。
きちんとこれが理由で安いと説明がされた上での値引きでないから、受け取った側が困惑しているのだと思う。
結局、営業の説明もかなりあいまいな内容を含めているのではないか?
こういう1つ1つの不安が私たちが一条の方が良いと感じた要素でもある。
正直比較するまでもない。
気密性が近いというだけを考えたならかなり差が色々な場面で出てくると思った方が良いと思う。
今回の記事でご紹介したかった内容は以上となります。
最後まで記事を読んでくれてありがとうございました。