スポンサーリンク
  • i-smartは加湿が必須!
  • 過乾燥になってしまうのが怖い!
  • 2階の加湿器はどこに配置するべき?
i-smart購入から7年経過。 我が家の2階には、主寝室、子ども部屋が2つ。 最初は、各居室に1台ずつ加湿器を配置していました。 しかし、ある日妻が試しに配置を変えてみた! その結果、1台でほぼすべての部屋の湿度の問題が解決! 主寝室関連記事。 主寝室エアコン配置(位置) 新築主寝室エアコン配置オプション注意点実例画像付
スポンサーリンク
新築主寝室ベッドサイズと広さ選び注意点 新築主寝室広さとベッドサイズ選び方失敗後悔注意点 新築主寝室の間取りでベビーベッドの必要性がある場合の注意点 窓 ベビーベッド必要性とデメリット!新築主寝室内覧会動画付 主寝室カーテン選び方失敗後悔の原因 インテリア的主張と睡眠 新築主寝室カーテンの選び方のコツ実例画像動画内覧会付 新築主寝室間取り配置注意点まとめ 新築一戸建て主寝室間取りの決め方と成功法まとめ 総二階とは 一条工務店i-smartで総二階を選んだ理由【吹き抜けなし間取りとの比較】 2階建て間取り例を探すコツ i-smart2階建て間取り35坪を建てた【吹き抜けなしはいくら?】 今回の記事では、i-smartの2階のどこに加湿器を配置するべきか?について以下の目次で解説しています。 i-smart2階の加湿器は廊下がおすすめ i-smart2階の加湿器おすすめ商品 i-smart2階の加湿器おすすめの設定方法
スポンサーリンク

i-smart2階の加湿器は廊下がおすすめ

i-smart2階加湿器の配置 我が家の間取りからご案内します。

2階間取り図面

2階間取り図2児パパニッキー 我が家の2階にある居室の広さは以下のとおり。
居室名 広さ
主寝室 8.5帖
子供部屋1 5.33帖
子供部屋2 5.33帖

子供部屋に使っていた加湿器

住み始めた時には、各居室ごとに加湿器を設置。 加湿器shizukumini口コミ|効果 fswd-9309加湿器shizukumin口コミ|子供部屋6畳購入して良かった商品レビュー 加湿器shizukumini使い方はシンプル しずくミニ加湿器使い方画像付|購入体験記

廊下に配置した理由

i-smart2階加湿器を廊下にしたきっかけ 主寝室の湿度が気になるのは、寝る前。 子供たちの就寝時間が20時から22時。 この時間で、30%台になっていると、心配です。 ですから、この時間にせめて50%台にしておきたい。 しかし、加湿器を稼働すると次のような課題も出てくる。
  • 電源のランプが気になる
  • 小さくても稼働音が気になる
  • 給水タンク不足になるとエラー音が鳴る
特に、電源ランプ対策が問題でした。 どうすればいいのか? タオルをかけたりいろいろ試しました。 そんな時、妻はこう考えました。 「気密性が高いなら、部屋に配置しなくても加湿ができるのではないか?」 試しに実践。 結果は、大成功でした。  

i-smart2階の加湿器おすすめ商品

i-smart2階おすすめの加湿器

i-smart2階17坪程度の広さなら

我が家は、総2階建ての35坪。 これとほぼ同じようなサイズ感の間取りでなら、お勧めしやすいです。 商品名は、パナソニックのFE-KXM05

FE-KXM05評判,口コミ

  • 操作が簡単
  • チャイルドロック機能有
  • フィルター掃除は年2回程度
  • 電気代は冬毎日使っていても1000円台かな?
正直、手入れが楽でパワーがある。 ぜひ新築引越し前の家電購入リストの中にどうぞ。 後継機を候補に入れておいてください。  

i-smart2階の加湿器おすすめの設定方法

i-smart2階おすすめの加湿設定 特に特別な設定は不要です。

設定画面

  1.  電源を入れる
  2. 自動ボタンで「おまかせ」を選択
たったこれだけです。 連続ボタンで、弱又は静かにしておけば、日中つけっぱなしでもOK. 8時間から10時間稼働でタンクが殻になるほどは消費しないと思います。 我が家は、特に他の機能は一切使っていません。 湿度が安定してくれればOK. こんな軽い気持ちで使っています。 今まで一度もエラーや大きなトラブルはありません。 快適な夜の時間を過ごすためにも加湿器選びは慎重に。
スポンサーリンク