家電と言えば、まとめ買いのほうが価格も値引きの見積もりがあって得と考える人も多い。
しかし、今の時代にははたしてそうだと言えるのか?
私は家電が大好きで10代の頃から家電量販店に休日のたびに出かけていた時期もあった。
ホームシアター、テレビだけでなく、自分の部屋のエアコン、扇風機などいろいろな設備を設置するのも楽しんでいた。
もちろん、店の店長と顔見知りになって安く値引きをしてもらった経験もある。
しかし、前と今を比較すると見積もりの中にある値引きがかなりシビアになってきたと感じることもある。
実際に何が得で実はまとめ買いも安い買い物ではない注意点もご紹介していきます。
これまでにも新築家電については、以下のような悩みについての記事を書いてきました。
新築家電はいつ?引越し前後検討比較ポイントと注意点|一戸建て体験記
新築家具家電一覧と費用内訳一戸建て入居前購入リスト体験から学んだ事
今は何を買うにもネットを使って、購入する前に店の中でも価格を通販と比較して買うか考える人も多い。
当然最安値や他店徹底対抗なんて文字を見て、まとめていろいろな店を同時にはしごしている人もいる。
そうしたことを私自身も実際にやってきて自分の目で見てきた内容を含めて今回の記事を書いていきたいと思います。
私のサイトは、新築一戸建て購入後に失敗後悔をしてほしくないという思いから、経験を活かし、運営しています。
新型や最新家電という記事を見ると、ついつい今の商品とは違う点が気になったり目移りすることもありますよね!
最近は、ITの進化から、スマホとの連動型までさまざまな商品を出し始めている時代。
新築の建物にどこまでそういう事を求めた家にするのか?
それだけでなく、工事する時などいろいろな事を考える必要もある。
今回の記事では、新築家電のまとめ買いの損得注意点を以下の項目でご紹介しています。
新築家電まとめ買い失敗注意点
新築家電まとめ買いはどこまで?
新築家電まとめ買い成功のコツ
自分たちが今欲しいと思っている家電がある時には、家電量販店の店員と交渉して値引きをお願いすれば安くなると思い込んでいる人も多い。
しかし、実際にはポイント還元などの店舗の対応が多い中、家具や他の準備を含めた新築購入者だからこそ気を付けてほしいポイントをご紹介しています。
新築家電まとめ買い失敗注意点
家電はネットで最安値をチェック。
関連の商品との比較情報と口コミや評判をチェック!
デザイン性や色のパターンを確認。
実際に使用した人のブログを見て、使い方や故障リスクなどもチェック素している。
こんな人はどこにでもいる。
でも別にそこまでまとめ買いを決めてももう値引きの幅は増えていない現実をご紹介していきます。
新築家電まとめ買いをしても損な場合
所詮、もう年々新しい商品が登場している。
在庫処分という価格下落になる対象商品を減らしたいメーカーの動き。
早期に製造中止を決めて、他社よりも早めにセールをしかける戦略。
いろいろな事をしないと今はもうやっていけないという状況になっている家電も多い。
特に白物家電関連は、9月が最も値引き率が良いという事をご存知でしょうか?
白物家電の最新が店舗に届くのは、秋のシーズンです。
この状況により、ちょっと前に発売されていた2年前の型落ちを今になって安くしてもらい、結果的に限定特価などが出てくる。
ですから、この時期以外の値引きは、値下げの意味では最安値とは言えない。
まとめ買いと値引き率変化
このような商品に長期の保証を付けて販売している店舗が多い。
- ヤマダ電機
- ケーズデンキ
- コジマ
さまざまな大型の家電量販店が他店の値引きに対抗相談を受け付けています。
しかし、実際には掃除機、洗濯機、冷蔵庫などの製品ごとに値引きの上限の設定は決められているのです。
ポイント還元付与率の調整による実質的な値下げ。
現金値引きなど買い方に応じた話
ネット上での商品の需要の動きを確認しながらの店舗での対応範囲の決定。
このように、昔のように他店の情報の確認をしたらすぐにその価格よりも数千円安い買い方を提案するという事は減ってきた。
同じもしくは少しポイントプラス還元。
この程度の違いしか話の中で相談が可能にならないことも多い。
しかも値引の設定はあくまでネット通販価格は対象外ということも効いていて広がり始めていると思う。
あくまでお店に行き、直接製品を注文する。
この設定の時に限った買い方に応じた値引き。
あくまで店には商品を見に行きたいだけで買うのはネット!
このような流れは当然家電関係の買い方としても業界でも広がりを見せている。
お金を出すということがもう価格の調べ方の違いから、むやみに下げない。
このような流れが徐々に広がっているのです。
新築家電まとめ買いはどこまで?
まとめ買いという話もどこまでの製品を考えるのか?
この考え方も今は設定が異なる時代。
掃除機などの清掃用具に関連する家電。
冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ等のキッチン家電。
エアコン、テレビなどのリビング家電。
各部屋に関係する商品ごとにまとめていく事が重要。
各エリアブースによりまとめられている
情報交換という中で、店舗の中にもそれぞれの各ブースに対して、必要な商品が並んでいます。
自分の欲しい対象のブースに行き、その場での商品を依頼するのが一般的に私たちが購入する時に相談している流れ。
この時、決して量販店の中で、全てのエリアでいくつも購入するから値引が良いという事にはなっていない。
- 機能
- 年式や型番
- オリジナルか既製品か?
- 在庫数や配送準備は?
最新の情報が常に一元化されているため、リアルタイムでの依頼の状況が分かるようになっている。
こうした中で多少高くても実際に欲れている時期に最初から値引きして買ってもらう必要はないと考えているケースもある。
先ほども伝えたように、在庫が多少余ってる状態でも早期の製造中止が見込まれるなら、無理に今値引き率を高くするメリットもない。
結果的に、とりあえず先に売りに出したいものの中で値引きが可能な商品だけを引かせてもらう。
それでもだめと言うなら、他の店で相談してもらっても良いという対応になることもある。
値引き可能な対象商品は、あくまで各店舗により違いがある対応。
よって、違う所に行って同じ価格と言っても次に行ったところの方が確実に安く買うことができるとは限らない。
むしろ、素音先で売れ残りが完売になってしまうモノも当然出てくる。
だから、もし買っておきたいものが限定されているなら、まずその商品だけでもきちんと値引きをしてもらえる対象なのかを見極める。
これが相手の店員の説明の中でも重要になってくるのです。
新築家電まとめ買い成功のコツ
例えば次の新築で洗濯機をドラム式に変更したいと考えたら?
このような条件の時に準備をしておくべき内容をご紹介していきます。
電化製品の動きは最新商品から
家電の場合には、現行型と旧とか型落ちという言葉を使う事が多い。
この言葉は今はいろいろな商品でも使われる機会が増えているのかもしれない。
生活の中でも掃除機のダイソンなどに興味を持ち選ぶ際にも必ず最新商品の以下の情報に注目をします。
- 現行型はいつから発売開始になったのか?
- 初期の価格よりも今はどの程度値下がりをしているのか?
- メーカーのキャンペーンなどの予定や告知はあるのか?
- 次の最新商品はいつ頃発売開始予定になっているのか?
上記の様な内容は、全て必ず確認をしておくことが重要。
その中で、今選ぶとしたらという考え方。
最新の時期直前がいつなのか?
この2つを整理しながら、機会を決めるのも大切なポイント。
まとめ買いは数で対応
エアコンでも照明でも最近の家電の場合は一定のモノに限定して、購入する数に応じて値引きの幅を変えるキャンペーンが増えた。
スーツやスラックスを購入する時の2枚目半額や5000円オフなどと同じ。
このような方法の方が実際には、安く買うことが可能なケースもある。
特に、照明は、LEDシーリングライトなどがいくつか同時購入してもらうなら、何点目をいくらというキャンぺーンも増えた。
こうした対応を最初はチェックして、生活の時期を問わず使用するものを探すことも大切。
こうした対象は、ハウスメーカーなどの打合せで照明を決める時の価格よりも安い場合もある。
新築照明費用はいくら?見積もり額が高い時の節約ポイント体験記失敗後悔原因や注意点
住宅ローンにわざわざ照明の費用まで含める必要があるのか?
エアコンなどは最初から取り付けるべきなのか?
このような悩みから住宅ローン支払い中のあとのことも考えて、一番得と損は何かを考える必要があります。