スポンサーリンク
- ヤマト住建の評判、口コミが気になる
- ヤマト住建の坪単価は高い?安い?
- どんな人におすすめ?
スポンサーリンク
ヤマト住建の特徴

スポンサーリンク
会社概要
会社名 | ヤマト住建株式会社 |
創業 | 昭和62年11月 |
設立 | 平成2年1月 |
事業内容 | 注文住宅 分譲住宅 不動産流通 リフォーム |
本社 | 〒651-0083 兵庫県神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号 神戸商工貿易センタービル18階 |
免許 | 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(5)第5946号 建設業免許 国土交通大臣許可(特-30)第20561号 |
工法

- 木造
おすすめの人

- C値などにこだわりたい人
- トリプル樹脂サッシが標準の会社を探している方
- 大手を避けたい方
- デザインが豊富な会社を探している方
断熱性能

- Low-Eトリプラウガラスを採用した高断熱樹脂サッシ採用
- C値は、0.1以下の住宅実績多数(車内で0.5以下を基準としている)
- 外張り断熱工法
- 省エネで節約になる
- 壁内に断熱材を入れないので壁内結露がおきない
- 施工費が割高になる
- デザイン性とは相性が悪い(費用や期間が余分にかかる)
保証やアフターサービス

定期点検 | 6ヶ月、2年目、5年目、10年目 有償メンテナンスを20年目に受けるとさらに延長 |
保証制度 | 2年保証、長期保証は、20年保証 20年目に有償メンテナンスを実施するとさらに延長 |
アフターサービス | 随時受付 |
住宅瑕疵担保責任保険 | 最長20年保証 |
住宅設備保証 | 10年 |
ヤマト住建の坪単価

坪数 | 総額目安 |
25坪 | 1300万円~2600万円 |
30坪 | 1560万円~3120万円 |
40坪 | 2080万円~4160万円 |
50坪 | 2600万円~5200万円 |
60坪 | 3120万円~6240万円 |
値引き交渉可能?

ヤマト住建の評判、口コミ

建てた人の口コミ
神奈川のヤマト住建で建てて7年くらい経過しました。 今のところ不調はありません。むしろ快適です。 床、壁、外壁、窓、配管、床下等 問題ありません。 今は知らないけど当時 大和にあった店舗の店長だか副店長だかはいい人でしたよ。無理な売り込みも他社批判もしなかったし。 設計の人もいい人だった。提案力もあったし。 定期検査?は最初は数ヶ月に何回かあり、以降は3、5、7年くらいに一回くらいあったと思う。 たしかハガキが送られてきて電話したか、かかってきたんだと思う。連携が取れていない
現在ヤマトで建築中ですが、打合せの際営業と設計士との連携が取れてないように感じました。 結構オプション品を追加したのですがそれが見積に反映されてなかったです。 こちらとしては払わなくて済むのでいいのですがかなりガバガバだなぁと思いました。 念の為設計士にオプションの金額追加されてないけど大丈夫ですか?と聞いたところ「大丈夫じゃないですか?サービスしてくれるって言ってたような?」とのこと。3年経過
ヤマトの家に住んで3年ほど経ちます。 うっかり洗面台に小物を流してしまい、真下にあるU字の配管を外そうと覗いてみたら、配管の継ぎ手から汚水がポタポタ垂れていて、配管の外側を伝って基礎に流れているのを発見。洗面台側の排水管と、基礎側の排水管の位置が全く合っておらず、そこをつなぐU字の配管がしっかり固定されぬ(できぬ)まま工事が終えられていたようで、この3年間そこに気付くことなくずっとポタポタしていたようです。 これがヤマト品質です。 これから引き渡しをむかえる方は、この点も内覧のチェックポイントに加えるのをお忘れなく。坪単価71万円
ヤマト住建に行ってきた 家は性能だを追求しすぎてダメだね この性能この値段で気に入ったらいきなり請負契約です 契約しないと間取りは作ってくれません 他社と比較する人はお断りって感じ 価格は坪単価方式、Ua0.25で71万円 家がでかいと損
— ヨシダ@バルフォン愛好家 (@netatank) November 15, 2021
ヤマト住建で注文住宅を依頼するメリット

- ZEH住宅の普及率は78%
- 気密性が高い
- サッシの標準が高品質
- 保証期間が長い
- 価格帯別のプランがある
自由設計対応
自由設計といっても、全て叶うと思ったら大きな間違い。 ある程度、建てる上で制限があります。 しかし、ラインナップが多いからこそ、何とかなるかもしれない。ヤマト住建で注文住宅を依頼するデメリット

- ウッドショックの影響があった
- 営業によって差が出やすい
ウッドショックの影響
ウッドショックによる木材価格の高騰で当初の見積り金額が上がった、工事がストップしたという苦情は全国であるようです。検索してみたら弁護士サイトなどで相談事例とアドバイスが出ていますので、参考にしてみられては?やはり、一括仕入れ等を行っていない状態では、資材などの物流の影響を受ける心配があります。 これは、アフターにおける部材調達でも同じです。
営業によって差が出やすい
この点は、他の会社も同じです。 「良い会社」だと思って展示場やモデルハウスに尋ねると意外と話が伝わらない人が出てくるケースもあります。 担当者を選ぶのは家を建てる前も後も重要です。ヤマト住建の商品ラインナップ

プラン | イメージ | 特徴 |
エネージュUW | ![]() |
|
エネージュSE | ![]() |
|
エネージュPLUS | ![]() |
|
エネージュW | ![]() |
|
エネージュE | 準備中 |
|
エネージュIP | ![]() |
|
エネージュIP3F | ![]() |
|
エネージュLCOM | ![]() |
|
エネージュSGR | ![]() |
|
地球環境を守る家 | ![]() |
|
ゼロエネルギー住宅 | ![]() |
|
YUCACOシステム | ![]() |
|
屋上庭園 | ![]() |
|
スキップフロアの家 | ![]() |
|
ペットと住う家 | ![]() |
|
平屋の家 | ![]() |
|
二世帯住宅 | ![]() |
|
ショキゼロ | ![]() |
|
ヤマト住建のモデルハウスや展示場
地域 | 都道府県 |
関東 | 東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、群馬 |
東海 | 愛知 |
近畿 | 大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山、滋賀 |
中国 | 岡山 |
- ワンプライス
- 諸経費込み
- 2000万円から2500万円で屋上のある家が欲しい
スポンサーリンク