スポンサーリンク
- セキスイハイムで新築注文住宅を検討している
- 間取りを考える上で、吹き抜けのあるリビングや玄関を考えている
- 夏が暑い、冬に寒い家は作りたくない

スポンサーリンク
セキスイハイムについては、以下のような記事も書いてきました。



スポンサーリンク
セキスイハイムの生産とユニット工法の長所と短所

セキスイハイムの工場生産の仕組み

工法の特徴

- 精度が高い
- 計算ミス、設計ミスを減らすことができる
- 人による作業工程を減らすことで工期を短縮可能
- 天候に左右される心配が少なくなる
- 雨風の影響を受けにくい環境で仕上げることが可能
- 設備等の管理、保管が建物内ですから一定の環境を維持しやすい
- 二重、三重で複数の人間による目視の確認も可能
- 現場での急な変更に対応不可能
- ユニットとして運ばれてくるため、運搬ルートの確保は絶対に必要になります
- 多少の設計ミスが命取りになります
- 使用するサイズによっては、段差やズレが発生する可能性もあります
セキスイハイム吹抜け間取り失敗後悔口コミ

ユニット接合部についての口コミ

私の自宅は築11年の48坪のセキスイハイムです。 昨年度の地震で建物内に21箇所の亀裂が入りました。 (震度は6強でした) 玄関の吹き抜けの部分が酷く 洗面所の壁面は壁が浮き上がるほどの状態です。 (壁全体を交換となりました。) 現在補修が完了し、特に問題はありませんが、セキスイハイムに お住まいの方で、地震による亀裂などが酷かった方いらっしゃいますか? 近所の方に聞いて最近知ったのですが、私の家より2倍も築年数が経った 木造の家の方は、目立つ被害は無かったそうです。 ちょっと不思議に感じました・・。 ユニット工法の弱点なのでしょうか・・。
C値Q値が低い家?

ハウスメーカー | C値 Q値 |
スウェーデンハウス | 1.14 0.73 |
一条工務店 | 0.76 0.59 |
セキスイハイム | 2.0 0.99 |
ジブンハウス | 0.155 0.4 |
吹き抜けが寒い原因

- 鉄は冷えます。
- 冷えた空気は下に降りてくる

光熱費が高くなった

パイプハンガーなど収納設備への過度な期待

リビング階段のある間取りと失敗リスク

- 音の伝わり
- 冷暖房の効きが悪い
- ほこりが落ちてくる
音の伝わりによる家庭内の喧嘩

ドアの干渉と移動動線のデメリット

- スライドドア
- 片開きドア
- 両開き
- 折れ戸
廊下が圧迫されることで引越しの手間が増える

- 主寝室や子ども部屋のベッド
- 和服を入れるための箪笥
- 子どもの使用する楽器類


リビング奥の洗面所脱衣所は合理的


スポンサーリンク