家が欲しいとは思う。
- 転勤族でようやく落ち着いてきた生活。
- 子育ての終わりが見えてきた家計。
- ようやく貯蓄や頭金などの資金計画ができた。
働き盛りであり、子育ての時間を過ごす間に家を買う事もいつのタイミングにするのかを迷う人は多い。
でも住宅ローンは1年、2年という短い期間の借入ではない。
20年、25年、30年、35年などの借入をしながら完済する時の年齢を考慮する事が必要になる。
そして、融資の審査における年齢は、金融機関や銀行を問わず優先順位の1位になる対象となることが多い。
こうした中で、年齢と住宅ローンにおける何を意識しなければいけない時代なのか?
実際に20代30代でマンション、一軒家を購入した経験からローンを組むタイミングの考え方をご紹介していきます。
これまでにも住宅ローンと年齢については、以下のような内容をご紹介してきました。
何歳になった段階でも頭金の額を問わず銀行からお金を借り、融資金額に基づき返済をする。
完済をするまでの期間は、住宅は担保。
このことがどれだけの意味を持つのかを組む前から物件の条件を含めて検討するのがポイント。
私のサイトは、不動産住宅物件探しで失敗後悔をしてほしくないという思いから、経験を活かし、運営しています。
今回の記事では、何歳まで住宅ローンが組めるかという計画の立て方について、以下の項目でご紹介しています。
何歳まで住宅ローン組めるか?の答え
何歳まで住宅ローン組めるか?の人生設計
何歳まで住宅ローン組めるか?と行動価値
収入が途絶える事は80歳を過ぎても自分の状況では考えられないという人は悩みを抱えることは少ないと思う。
しかし、65歳になっても退職金もないという会社が当たり前のように増えた現代。
この時代にどう生きて、自分の家はどうローンを利用していくことが老後の負担を軽くするのか?
将来を考えた時の1つの考え方としてご覧ください。
何歳まで住宅ローン組めるか?の答え
最近は、もう上限の年齢を81歳が完済年齢であってもローンを組んでいけるという銀行も増えてきた。
さらに、金融機関の相談窓口以外にも将来の自分の子供の世代に対して迷惑をかけないための設定を考える会社の動きもある。
住宅ローンの仕組みそのものも変化
最近は、住宅ローンの設定において、50歳以上を適用したローンの中で以下のような設定をしている会社もある。
金利は1.5%
完済年齢も、あくまで定年という言葉ではない。
80歳まで可能。
上限金額を2000万円、3000万円までとしながら、無担保で提供している銀行もある。
このような仕組みを持つことで、定年後の生活も軽くなる仕組みを提案している会社もある。
こうした担保の有無でさえ、過去とは違う条件が提示されている時代になってきた。
何歳まで住宅ローン組めるか?の人生設計
しかし、年齢が高くなれば当然完済時の年齢もその分影響が大きくなる。
35年を年齢別に見ていくと以下のような完済時年齢一覧で簡単に終わりが見えてくる。
借入申込時年齢 | 35年完済時年齢 |
20歳 | 55歳 |
25歳 | 60歳 |
30歳 | 65歳 |
35歳 | 70歳 |
40歳 | 75歳 |
45歳 | 80歳 |
50歳 | 85歳 |
退職後の生活がどうなるのか?
定年を迎えた先に借り換えなんてできるのか?
こんな視点から検討をしなければいけないのが現実になる。
年齢制限と頭金や繰上返済検討
これまでに長期の資金を作るための貯蓄をしてきたという人もいる。
しかし、その費用を全て頭金に使用して本当に将来の安心はあるのか?
前と今と将来では何が変わるのか?
この答えは、インフラとしての円の価値に注目する必要がある。
一括ができるだけの資金がない状況で、上限年齢のためだけに頭金を増やす。
このような借り入れ前の計画は、私は今の時代には合わないと思っている。
知識のある人なら、やはり繰り上げ返済も正直あまり価値がないという事を言い始めているのが2019年以降の声。
この答えは、完全に貯蓄を増やす事が過去と比較して以下のような懸念をしている影響が強い。
- 物価の平均は高くなっていく可能性。
- 予定通りの資金があっても税金なども増えれば負担も増える現実。
- 老後の年金の試算だけでなく、負担するべき医療費や介護費用の増加の懸念。
40代から50代にかけてのマイホームを購入する計画には、ただ支払いをする点だけでは足りない。
あくまで今より高くなる生活費や税金の予定を考える点が問題となる。
さらに、契約そのものを可能とするかどうかは仕事や年収だけではありません。
健康条件に対する団信との問題
団体信用生命保険の加入は、負担金なしという契約は増えた。
しかし、そもそもその支払いよりも契約という点について、審査に落ちる可能性が高くなっていくことを予定しているだろうか?
いくら今の体に健康としての問題がないという内容があったとしても日本の統計場の中で調査の結果が重要。
この統計上の調べが大きく影響した時、一般的に申込の可否にもつながることを気にかけておく必要がある。
ライフプランの中でならリスクは低い。
しかし、基礎の部分は、今の仕事や職種と違い、民間や国の行う市場統計データに基づく懸念。
だからこそ、判断を有利に進めるためには、ただ単に頭金が容易で来ていて支払いにリスクがないだけでは足りない。
保険に加入できないと判断された場合は、いくら買う資金があっても機能をしないという可能性も懸念しなければいけない。
何歳まで住宅ローン組めるか?と行動価値
50代60代になってから夫婦二人暮らしが安心できる家を買う。
こんな夢を実現させている人もいる。
もちろん、価格もそこまで贅沢をしないし、将来のリフォームの必要性も無理に考える事もない。
自分たちの管理できる範囲の中でローンを組み、少しでも老後の見直しを必要としない家を買う。
こうした考え方は、30代40代の子育て世代とは異なり、頭金の割合も変動、固定の選択も大きく価値が変わる。
しかし、現役引退世代が住宅ローンを活用できるかどうかは対象を選ぶ内容だと思った方がよい。
みんなが全て同じ方法を選ぶことが出来る行動ではない。
あくまで、健康管理も健康診断や人間ドッグなどをきちんと受けて、対象を決めている部分がある。
やはり、人生最後のタイミングと言える時期には、それなりの管理を行っている人でなければ実現が難しい。
こういう選択の自由度の狭さを全国の人もタイミングを選ぶ際には、検討することをおすすめしたい。
理想はやはり65歳で終わる計画
私は体力的に限界を感じる時期とタイミングで選ぶなら、35歳から40歳が新規の契約で選ぶタイミングだと思っている。
最後のチャンスと言えば、45歳だろう。
70歳までの最後を設定せずに、30年の返済で65歳で完済。
このような設定をきちんと決めるだけの能力と選択を可能にする貯蓄がなければ難しい。
元利均等返済で組んでもフラット35で組んでもやはり最終的には、自分の家を利用できる環境を整えるための修繕メンテナンスはかかせない。
だからこそ、その時間までの間に家をどう維持するのか?
ここまでの金額を含めて考えて組んでいけるのは、45歳がが年齢的にも限界だというのが一般的な設定だと私は感じる。
年収1000万円以上と300万では差がある
無理をして今の貯金は厳しいし、頭金もゼロ。
でも年齢的にフラット35で金利の変動の安心から家を買おうとする年収300万円。
資金のある状態で収入の安定もしている中で完済を何歳にするか調整しながら頭金を入れる年収1000万。
これでは、人生への影響力が借入をしている期間の中でも大きく異なる。
融資を受けるための年齢の上限を探るのは正直何の得もない。
この言葉もどこかで意識をしておくと良いと思います。
実際に私も固定資産税や住民税等の支払いをしながら、各種保険などの支払いをしている一般的な家庭の主。
年収に対しての返済負担率は、現状では、20%以下にしている。
だからこそ、別に返済額とか金利の上昇が最大でアップした状況でも決して焦る事がない暮らしが今は出来ている。
できるだけ今の自分の求める条件を年齢だけでなく、無理のない額を組む。
これが軸となって計画をしてほしいと思います。
今回の記事でご紹介したかった内容は以上となります。
最後まで読んでくれてありがとうございました。