スポンサーリンク
家が欲しい。
でも貯金もまだ何も用意していません。
今の賃貸での暮らしがいろいろストレスになっている。
どうしたら家を買うことが出来ますか?
こんな相談があったら、あなたはなんて答えたいですか?
私なら、どう答えるのかを確認してほしいことを含めてご紹介していきます。
住宅ローン頭金なし貯金なしの情報について、このページにご訪問頂きありがとうございます。
今回の記事では、住宅ローンに頭金だけでなく、貯金もないという状況の中で挑戦するべきかという考え方について、まず確認してほしい要素をご紹介しています。
無理なローンを組んでしまった
無謀だった。
こんな言葉を万が一でも審査が通過した後に感じてしまうようなことが無いように、注意してください。
スポンサーリンク
住宅ローン頭金なし貯金なしの確認ポイント

スポンサーリンク
年収も家族構成も子どもの年齢もそれぞれ違う。
東京、大阪、名古屋、福岡などの都市部周辺と田舎の地方の暮らしの生活費の水準も違う。
ガソリン代や駐車場代、市県民税や住民税の違い。
家を買うということはその後に、固定資産税も払うことになります。
地震保険、火災保険もエリアにより大きく異なります。
このような状況の中で実際に家づくりを目指す上でまず見ておかなければいけない現実をご紹介していきます。
住宅ローン頭金なしでも貯金なしの危険性

お金がない。生活が苦しい。
支払いがきつい。
こんな言葉を毎月の言葉にしている事はありませんか?
電気代、光熱費、水道代、スマホなどの通信費などいろいろな支払いで口座が常にプラスになっていかない生活環境。
この状況では、さすがに家を買うのは無理。
なぜか?
単純に家を買った後の生活は、賃貸の時よりもまとまった出費を伴う事が増えるから。
どういうことか?
以下のような項目を考えていきましょう。
- 3ヶ月おきに2万円以上の支払いを必ず支払えるか?(固定資産税シミュレーション)
- 年払いで15万円前後を毎年1回支払えるか?(地震保険、火災保険の支払い)
- 子どもの養育費が今から習い事を増やし、月3万上がったらどうする?(養育費想定)
- もし、夫の給料が月数千円でもダウンする又は転職するために失業給付に切り替わるとしたら?
頭金なし住宅ローンでも貯金なし家探しのコツ

住宅ローン審査前のシミュレーション

- 家を買う時には、物件や土地の費用のほかに何が必要なのか?
- 賃貸の暮らしの時よりも費用が掛かる項目は何か?(マンション、一戸建てそれぞれ異なる)
- 自分たちの将来の老後の貯金はいつから始めるべきか?
ネット検索で調べるに多い落とし穴

- 同じような年収の人が家を買ったというブログを見て自分たちも大丈夫と考える。
- 子どもの人数が似た家計で似たような数字だから大丈夫なはず。(地域差が不足)
- 住宅購入をしたばかりの記事を見て安心をしてしまう【その後の修繕やメンテナンスはわからないまま】
住宅ローン審査通過後を想定した家族計画

- 学資保険を組んで早く将来の資金を作ろうとしたら、今の生活が圧迫された。
- 保育園の受け入れ先の毎月の月謝を知らず、5万円以上かかる現実に愕然とした。
- 双子など計画とは全く違う子供の数と状況に慌ててしまう。
- 人気の学区の中古はいくらくらいなのか?
- 新築で安いマンションの物件はいくら位なのか?
- 管理費や修繕積立費などはどのくらいかかるのか?

スポンサーリンク