坪数と平米計算方法について、この記事をご覧いただきありがとうございます。
坪数と平米の計算方法を知りたい方の中には、以下のような悩みを抱える方が多いです。
- 平米で間取り図面が来たけど坪数なら何坪の家?
- 土地の坪数から何平米の家を建てる想定ができるのか?
- 坪数と平米で新築一戸建ての坪単価も計算したい!
まだ家を買うという前段階だからこそ、知っておくべき自分たちが何坪や何平米の家を買えるのか?を気にしています。
家族4人という想定に対して、間取りに多い失敗後悔原因もご紹介しています。
坪数からの注意点や考え方もご紹介しています。
新築32坪間取り南玄関比較時失敗後悔注意点|間取り基礎知識学習法
坪数と平米の計算方法だけでは足りない新築一戸建ての購入計画準備でご紹介したかった内容は以上となります。
実際に、坪数でどんな家が出来るのか?
こんな想定をしたい方には、以下のようなコンテンツも用意しています。
私のサイトは、新築一戸建て購入後失敗後悔をしてほしくないという思いから、現場経験,新築購入体験を通じて各記事をご紹介してます。
家は不動産の契約が完了した時、夢の実現ではない。
あくまで、購入する時も子育て時代も老後の夫婦二人暮らしになった時もメンテナンスや生活をしやすい環境を作り上げる事が最も重要だと思っています。
私が現場にいた時代にリフォーム相談が多かったのもこういう細かな声でした。
サイト管理人2児パパニッキーと申します。
坪数と平米の計算方法をもとに、この記事では以下の内容をご紹介してます。
坪数と平米計算方法
坪数と平米計算方法想定注意点
坪数と平米の計算方法坪単価や予算
以上の内容についてご紹介していますので、自分たちの想定範囲が予算の後悔にならないように準備知識としてご覧ください。
坪数と平米の計算方法
坪数と平米という2つの表記があるのが住宅市場。
賃貸物件でも、多くの不動産仲介業者は、平米で表記をしています。
- 100平米を超えれば広々としたマンションと書かれている。
- 70平米なら家族連れが住むファミリー向けと言われたことがある。
こんな表現の中で、家を建てる計画を立てる際には、どうやって坪数と平米を計算すればいいのかをご紹介していきます。
坪数と平米とは何が違う?
そもそも坪数と平米それぞれがどういう意味なのかをご紹介していきます。
坪数は英語で「floor space」
平米は英語で「Square meter」
つまりは、全く違う表現になっているのです。
坪数とは、面積の単位である。(90×90の畳2枚で1坪で長方形を単位とする)
平米とは、平方メートルによる計算方法である。(正方形を単位とする)
このように、メートル単位と畳何枚分という単位であることが最大の違い。
よって、畳2枚の1坪は、1800mmとなり、1.8m、平米では1平方メートル以上となるため、そのままの数字に置き換えることができないのです。
坪数と平米の誤差を計算方法で修正する
畳4枚にすると、(1枚を90×90で考える)180cm×180cmの正方形になります。
この状況が、1.8×1.8=3.24となります。
ですから、この修正分を考えて以下の公式が成り立つのです。
1坪は、3.30平方メートルです。
つまり、坪数から平米に置き換えるときは、下の公式となります。
坪数×3.3=平米
逆に、平米をツボに換算するなら、下の公式となります。
平米÷3.3=坪
「でも、家を建てる計画は、坪と平米どちらを優先して計算すればいいのか?」
新築一戸建てを建てる間取りや大きさを考えるときの後悔注意点をご紹介していきます。
坪数と平米計算方法想定注意点
新築一戸建て間取りにおける坪数や平米を計算していけば大きさのイメージはわかる?
坪数も平米も実際に実寸とどのような違いがあるのか?について、後悔注意点を含めてご紹介していきます。
間取り図面における坪数や平米数と実寸の違い 中柱
間取り図を見て、何坪の家が建つのか?
よくこんなインターネット上の検索を見たりしませんか?
- 30坪間取り4LDK
- 40坪間取り南玄関
- 34坪間取り4人家族
多くの方は、平米で探すより、基本坪数の検索をしている方の方が圧倒的に多い新築一戸建てへの認識。
しかし、この坪数の計算方法だけで部屋を見ていくのは非常に大変です。
なぜか?
実寸の部屋となる間取り図では多くの表記は、平米ではないから。
さらに、部屋の畳数における寸法だけでは足りない情報があります。
それが、外寸を考慮した建て坪数の想定。
間取り図に書かれている中で畳数とは異なるのが各部屋の寸法。
寸法は、すべて部屋の柱の中心から中心で計測されています。
つまり、外観的には、坪数で入りそうな大きさも設計上の柱などの影響から入らないことがある。
新築一戸建て間取りを選ぶ際には、会社ごとの柱の寸法も検討の1つにしておくべきなのです。
間取り図面における坪数や平米数と実寸の違い 外寸
間取り図面に対する坪数や平米だけの確認ではできないこと。
2つ目は、サッシの厚みによる外壁の厚みによる違い。
工務店やハウスメーカー、デザイナー住宅で決定的に違う一つにサッシがあります。
- オリジナル商品を使うハウスメーカー。
- PG(ペアガラス)でありながら、薄い商品を使う会社。
- 海外デザインのサッシを使うデザイナー住宅や輸入住宅。
こうした新築市場には、国内製品にとどまらず多数の住宅用窓があります。
しかし、窓を使うには、その奥行きに合わせた外壁が必要になります。
よって、外寸は、同じ畳数の間取りを使ってる場合でも、入る会社と入らない会社がある。
ですから、ただ単に、平米や坪数だけで考える家作りは参考程度にしておくことをお勧めします。
では最後に、平米や坪の計算方法だけでは、坪単価などの計算には至らない。
失敗後悔しやすい費用計画についてご紹介していきます。
坪数と平米の計算方法坪単価や予算
新築一戸建て購入計画を立てる際に、平米や坪数の計算方法から、概算予算を出そう。
取り組み方として、自分たちでシミュレーションの間取りツールを使う方もいる現代。
しかし、この取り組みも坪単価想定に該当させるのも失敗後悔の注意点があります。
現場経験を活かしながらご紹介していきます。
平米や坪数の計算方法では見えない一戸建て費用のからくり
「平米や坪が分かれば、あとは坪単価と掛け合わせて予算が見えるはず。」
もし、あなたがイメージしている流れに坪や平米を当てにした概算を入れているなら、やめてください。
なぜか?
以下の要素は大きく会社により異なります。
- サッシは別料金という会社。
- 床材も選び方の幅が極端に狭い会社。
- 壁紙クロスも特殊製品は別途料金にする会社。
いくら、家の坪や平米における概算が出たとしても、ネット上の坪単価と掛け合わせるだけでは出せないからくりがあるのです。
ですから、坪数も平米も概算も計算上は余るくらいでちょうどよいと考える。という思考が大切になります。
平米や坪数の計算方法では見えない一戸建て間取りのからくり
平米や坪の計算方法では、自分たちのシミュレーションにおける間取りは入った。
しかし、実際にハウスメーカーや工務店に提出したら、できないといわれた。
こんな体験も年々増加している日本の住宅市場。
その原因は、単純に構造計算を知らずに、自分たちの理想論を掲げた結果と言えます。
さらに、会社ごとにおける特性もあります。
- 木造における支柱の距離感
- ボックスラーメン構造基盤となる寸法
- コンクリート住宅における窓の配置数の特性
実に様々な要素が組み込まれてこそ、坪に対する有効範囲が決まり、間取りが確立します。
よって、自分たちで坪と平米の計算にこだわり、シミュレーションを当てにするのは無駄になるリスクが高い。
ぜひ自分たちのイメージより会社の特性に目を向けることを優先してみてください。
平米や坪数の計算方法では見えない坪単価のからくり
坪単価に含まれる内容には、過去にもこんな話題を提供したことがあります。
ハウスメーカーの坪単価の実態や後悔注意点でも記事をご紹介してますので、興味のある方はご覧ください。
坪数や平米にとらわれてしまうと、見えていない実態が多数あります。
- バルコニーは単価が上がる?下がる?
- 玄関やキッチンの土間収納はオプション?標準?
- 建てつけ収納家具はオプション?標準?
ただ単に、坪単価と坪数や平米を掛けたブログなどの体験では全く見えない事が多く潜みます。
さらに、年々木造なども採取できない資源のムラがある商品は、価格の高騰化も見せ始めました。
私たちが実際に契約をしたハウスメーカーも同じ事がありました。
「来月から標準がオプションになってしまいます。」
謳い文句ではなく、実際にそうなってしまったのを未来の打ち合わせで聞こえてきた会話で確認できた私たち。
やはり、一定の情報が飛び交ういいとこどりでは、坪単価は正しく見抜くことができません。
十分注意しながら、まずは坪数と平米の計算方法だけを知り、全体の大きさに対する会社の癖からできないことを正しく理解する。
私たちも新築購入時に、坪単価はやはり気になりました。
しかし、実際には、その心配をしてもいろいろ状況も条件も違うことを1社の契約を破棄したからこそ、より一層理解できました。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。