スポンサーリンク
黒い家ってかっこいいかも! 我が家もタイル外壁を使って黒を選びました。 でも同じ黒い家でも素材によって大きく印象も異なります。 今回の記事では、ガルバリウム鋼板を使用した外壁の黒についてご紹介をしていきたいと思います。 これまでにも新築の家の外壁については、以下のような記事を書いてきました。 外壁アイボリーと汚れ 外壁アイボリーに多い3つの悩みと注意点|注文住宅選択ポイント
スポンサーリンク
ヘーベルハウス外壁の特徴 へーベルハウス外壁はすごい!でも本当に必要 新築外観色黒実例画像 新築外壁黒い家で失敗?風水を見なかった家族の末路|注文住宅体験記 外壁の施工には種類もいろいろあります。
  • サイディング
  • タイル
  • 焼き物や陶器
屋根を含めて、昔は白しかなかったと思ったら、カラフルな色を採用する家や汚れに強い、断熱性能など選び方も各家庭の好みや会社によって異なります。 今回の記事では、家の印象にも大きく影響があるからこそ伝えたい内容を含めて、ガルバリウム外壁の黒について以下の項目でご紹介しています。 ガルバリウム黒の外壁実例集 ガルバリウム黒の外壁の長所 ガルバリウム黒の外壁の短所 実際に私の家の近所にもガルバリウムの黒の家があります。その家の方とのお話でも聞こえてきた口コミを含めてご紹介していきます。
スポンサーリンク

ガルバリウム外壁黒の実例画像

ガルバリウム外壁黒の実例画像 黒い外壁ということだけでなく、ガルバリウムとはどんな感じに見えるのかをまずは画像でご覧ください。

1階が駐車場の家

ガルバリウム外壁黒の家 全体が黒一色になっているのがはっきりわかりますし、日当たりが良いとかなりかっこいいイメージですね。

ウッドデッキのある家

ガルバリウム外壁黒とウッドデッキ ウッドデッキのある家でもグリーンやブラウンと黒はメリハリがあってよいと思います。

ガルバリウム鋼板とは

ガルバリウム鋼板とは 最近は外壁にも使われていますが、もとは屋根の素材として使われていることが多かった素材。 しかし、錆に弱いのが心配要素。 10年から20年で外壁メンテナンスと言われているのはこの素材でも同じような感じです。

歴史は長いが使用されないわけ

歴史は長いが使用されないわけ 江戸時代の頃からこの素材の原点は登場しています。 しかし、以下のデメリットからあまり多くが使われなくなっていった時期があります。
  • キズが目立つ
  • キズがつきやすい
  • 酸性雨に弱い
その後1972年に登場したのが今のガルバリウム鋼板です。 軽い事から、耐震性にもメリットがあるとされています。

注意点

歴史は長いが使用されないわけ 熱に対しては強いとされています。 しかし、黒は熱を吸収しやすいので、どうしても日射熱等で劣化速度が速くなることが心配されています。  

ガルバリウム黒の外壁の長所

ガルバリウム外壁黒のメリット 注文住宅を実際に黒で施工された方から感想をいただきましたのでご紹介していきます。

なぜ黒を選んだんですか?

なぜ黒を選んだんですか? モデルハウスが建っているのを通りがかりに見つけた時に、かなり気に入ったのが最初のきっかけ。 その後に実例を見ると、安っぽい家って感じがしないことが決め手でした。 見た目的に遠くから見ると、塗装という感じとはまた違う雰囲気があってしっかりした印象を持つ人もいるようですね。

住んでみてどうですか?

住んでみてどうですか? 台風が来たときには正直どうかな?って感じでした。 でも汚れも付きにくいし使っていてあまり苦労をする印象はありません。

断熱性能等はどうですか?

断熱性能等はどうですか? 家の外壁がどの程度断熱として機能しているのかは全く分かりませんが、モデルハウスを体験して使っていた時と今は何も変わらない気がします。

今からもう一度家を建てるとしたら同じ素材を使いたいですか?

今からもう一度家を建てるとしたら同じ素材を使いたいですか? 他のメーカーとの違いが正直に言ってわからないので何とも言えないのですが、どうしても黒にこだわると思った時には同じでもよいかなと思います。 これが実際に使用している方が言っていた内容になります。 では反対にデメリットとして感じることがないのかをご紹介していきます。  

ガルバリウム黒の外壁の短所

ガルバリウム外壁黒のデメリット 外壁を選んだ時には、断熱の性能や耐久性さらにはメンテナンス等も考えておく必要があります。 オプションではなく、標準の範囲で選択できるなら使いたいと思った時と住んでからの差についてもお聞きしました。

実際に住んでから不満に思うこと

実際に住んでから不満に思うこと 正直、台風が来たときにはかなり怖かったです。 何より音が響くような気がするんです。 特に建物をコの字にしたせいで、窓の近くの壁がガタガタ音がするとかなり響く気がしました。

住んでからメンテナンスに困ったこと

住んでからメンテナンスに困ったこと マイホームを一戸建てで考える時、周りに木が多いところにはあまりお勧めしませんね。 なぜ? ガルバは、凹凸が多いため、枯れ葉などが風で飛ばされてひっかかったり、雨でくっついていたりということがしばしばありました。 特に黒は汚れが目立つ。 なので、壁がキレイな時はカッコいいですが、一度汚れるとすごく気になります。

これからのことで心配していること

これからのことで心配していること 今は何もありませんが、物が飛んできたりという時にはかなりダメージが大きくなることが心配されます。 特に怖いのが暴風により何かが飛ばされてきた時に壁に与えるキズとかですかね。 保険を使うのかな?とか色はどこまで同じ状態で維持できるのか?なんてことも気になっています。 以上が頂いた口コミです。
スポンサーリンク