家のローン月々いくら?の相談体験
スポンサーリンク

マイホームを購入する時、多くの人が頭を抱える悩みは住宅ローン。

月々の返済額はいくらくらいが妥当なのか?

新築でも中古でも35年という長い期間、毎月返済をしていく必要がある。

今の賃貸で借りている物件の家賃を想定して家を買ってはいけない。

これは私が実際に今も戸建を持ち、実際に住宅ローンを利用しているからこそ伝えたいこと。

今回の記事では、家のローンは月々いくらくらい?を計算する時のポイントと注意点を以下の項目でご紹介しています。

家のローン月々いくら?の相談体験

家のローン月々いくら?の検討注意

家のローン月々いくら?の計画と今

生活を維持するために必要な資金はどのように計算するのかが非常に大きなポイントになります。

スポンサーリンク

家のローン月々いくら?の相談体験

家のローン月々いくら?の相談体験
スポンサーリンク

私が実際に相談を受けた30代の夫婦で子どもがいない方のケースをご紹介していきます。

情報を集める時に必要な項目

情報を集める時に必要な項目

私が実際に相談を受けた時、いくら借りたいのかなんてことは聞いていません。

実際に確認したのは、以下の項目です。

  • 今の生活に必要な最高額の生活費はいくら?
  • 車の買い替えや自動車保険等の支払いに必要なのは年間でいくら?
  • この後、自分たちの子供が欲しいと思った時、犠牲にできるのはどのくらいの予算があるのか?

こうした内容を率直に現在の生活からお聞きしました。

なぜこのような内容を確認したのかをご紹介していきます。

自分たちの生活と新築の住まいの必要経費

自分たちの生活と新築の住まいの必要経費

当然ながら、マイホームを購入した直後には、家具や家電も買い替えをする家庭が多いです。

特に賃貸の時に使用していたカーテンやエアコンでは新しいマイホームで使いにくいと感じることも多いです。

リビングや主寝室等のスペースように買い替えをする事は多いです。

他にも何かと新しい家になってお金がかかることは出てきます。

特に注文住宅を購入したケースでは、外構工事をする事も考えなければいけないケースが多々あります。

こういう時に必要な費用を今ある家計のプラスマイナスで検討するのは無理があります。

貯金を少しずつ崩しながら、計画的にできることからやっていく必要があります。

だからこそ、買う前ではなく、買った後の自分たちの月々の貯金なしでも生活できるレベルを気にする必要があるのです。

家のローン月々いくら?の検討注意

家のローン月々いくら?の検討注意

私が自分たちの家を建てる時には、確実に60歳を超える時に計画を立てました。

だからこそ、これまで以上に生活が厳しい状況を考えなければいけない。

年齢という条件は無視できない

年齢という条件は無視できない

特に今の仕事のボーナスは関係ありません。

世帯所得として計算するのも間違い。

もしかしたら数年以内にリストラや退職、転職をする可能性もあるのですから、当然借入のシミュレーションではゼロの状況でカウントします。

例えば、毎月の生活に10万円が何かしらに払い出す金額とします。

この場合に固定資産税は地方でも約15万円~20万円が出ていく等の確認も必要。

さらに、老後の生活分もサラリーマンや外で働いている者なら必ず収入が途絶える時を意識しなければいけなくなります。

  • 失業した際にも1年分くらいは何とか生活の基礎は成り立つ。
  • 大きく変化をさせる必要がない。

このように言える状況を考える事が大切。

税金は払わなければいけないし、マンションなら、管理費や修繕積立費,駐車場,駐輪場代も支払う必要が出てくる。

こうした次から次にやってくるそれぞれの支払義務がある内容に対してライフスタイルが崩れていくのが一番のストレスになります。

これは、変動金利でも固定でも関係ありません。

よくある質問の多くは、今ある資金からどの位の頭金を支払うべきかなんてことが書かれています。

しかし、この答えも今の時代なら、少しでも多く手元に残すことを私はおすすめしています。

何かあったらどうなる?

この対象は子どもでもあり、会社の事でもあり、自分たちの健康の事でもあるのです。

将来も出費が無くなることは少ない。

むしろ今よりお金がかかることのほうが消費税増税や税金の税率アップなど影響を与えることは多い。

余裕がある暮らしを手に入れるなら、あくまで生活費と別で年間の過程に必要な出費額を計算する必要があります。

家のローン月々いくら?の計画と今

家のローン月々いくら?の計画と今

この記事を書いている時の自分たちの生活はどうなっているのか?

我が家が今直面している内容を以下に綴っていきます。

夫婦で働く必要がない暮らし

夫婦で働く必要がない暮らし

実際にローンを組んでから、3年、5年という時間を経過させていますが、実際に我が家はローンを組んでから、妻が働きに出ることもありません。

組んでいるローンの返済が遅延、延滞したこともありません。

もちろん売るとか売却なんてことを意識する必要もありません。

教育についても、毎月5万円以上の出費をしながら子どもたちが習い事をしています。

このような状況をどうやって作りだしてきたのか?

この答えは2つあります。

以下に掲載している内容は少し他の人とは違うかもしれません。

  • 収入の柱をどんどん増やしていけるように保険なども先に組みなおしていた。
  • 火災保険の見直しも10年、5年ではなく、35年一括で納めていた。

今では難しい内容も掲載していますが、可能な限り細かい返済を数年単位にしないことも大切な事です。

すでにもう決まっている金額のはずですから、できる限り安く抑えられるように組んでおくことが大切です。

さらに、300万円程度のリフォームのための予算を無理なく貯金する計画も同時に進めておく必要があります。

将来の家計が変わることは十分に予想されると思いますので、その時に必要なお金を今ある分から使うのは心配も多いはず。

だったら、少しでも不動産の関連の預金を別でストックとして作っておくことが理想と言えます。

ここまでの準備が整っていれば、大抵何かに出費が必要な事があったとしても他の建て替え分で補うことが出来るのではないでしょうか?

住宅ローンを利用する時、必ず確認しなければいけない事と今後の支払いに対する計画的な預金、貯金という2つをしっかりいくらずつにするのかを考えておきましょう。

こうした内容は、決してファイナンシャルプランナーなどに相談をしても全員が回答しているわけではありません。

彼らが家を買ったことがないとしたら、結局はその後の出費は不明なままです。

生命保険程度の事しか分からない人が答えると、想定される物件の価格もどんどん上がってしまう可能性があるので十分注意してください。

私はマンションでの支払いの時に本当にかなりの苦労をしてきました。

ほぼ毎月貯金が底をつく手前の残高数百円で過ごしていた日々。

もう限界だと何度も口にしていた気がします。

こんな体験をしてきたからこそ、現在の暮らしで変に支払いを増やそうとは思っていないのです。

あくまで今ある物を大切に使う。そして、毎月の支払額をできるだけ一定にする。

この2つを意識しておけば、変に生活リズムが崩れてしまう心配もありません。

ぜひあなたの家の家計をもう一度チェックする時がったら、細かな額を見逃さずに、数百円単位から積み重ねて計算してみてください。

スポンサーリンク