- ネットショッピングをする
- ニュースを閲覧する
- YOUTUBEやNetflixで映画、ドラマ、アニメの動画を見る
- オンラインゲームをする
- 音楽を聴く
- 読書をする
インターネットの使い方は人により異なります。
そうした中で、こんな悩みはありませんか?
- 動画がスムーズに流れない(止まってしまう)
- 音楽が途切れる
- Wi-Fiが途切れ途切れになってしまう
これは回線速度が足りないから?
どうしたらよくなるのかわからない。
こんな悩みを抱えた方やこれから家にインターネットをひきたいという悩みを抱えている方にも情報を公開していきます。
これまでにも家のインターネットについては、以下のような記事を書いてきました。
家にインターネットひきたい!ポルトガル語通訳対応可能な店舗【静岡】
静岡県榛原郡吉田町インターネット回線・プロバイダ選び方2021年4月以降
wimaxと光回線比較|一人暮らしはどっちがお得?体験ブログ
インターネット光回線牧之原市比較注意点やおすすめの選び方2021
今回の記事では、インターネット回線の速度で1ギガは必要なのかという悩みについて、下記の目次でご紹介しています。
インターネット回線速度の意味と注意点
インターネット回線速度1ギガの必要性
インターネット回線速度1ギガと10ギガ体験談
インターネット回線速度の意味と注意点
インターネット回線というと、目に見えないので想像するのは難しいですよね。
回線速度をどう考えればイメージができるのか?
家をイメージしてご紹介していきます。
戸建てには1家族や2世帯、3世帯などが限界ということもありますよね。
でもマンションならどうなるのか?
複数の家族が生活する環境が用意されていますよね。
つまりは、回線速度というのは、多くの人が同時にその場所を利用したいのか?
この限界の容量を指し示す数字だと思っていただくのがわかりやすいです。
あくまで最大値で表現されている状態ですが、1秒間にどれだけ多くの情報を運べる状態になっているのか?
これが速度と考えるのがわかりやすいです。
速度が速いプランのメリット
速度が速い(10ギガ、5ギガ、1ギガ)の良いところは何か?
この答えをシンプルに伝えると以下のようなニーズに対応可能です。
- 動画を見る時、情報がたくさん取得しやすい(スムーズに流れる可能性が高くなる)
- 同時に複数の人が利用する時、回線が途切れにくくなる(情報量の処理能力)
- クルクル回って動かない、フリーズするなどのストレスが軽減する
- 回線が切れてしまう可能性が減る
速度が速いということは、情報処理可能な量が多い。
これが重要です。
「上り」「下り」の速度の意味
インターネット回線速度をリサーチすると、最近はいろいろな情報が掲載されています。
- 規格
- Wi-fi4、Wi-Fi5、Wi-Fi6などの種類
- アップロード、ダウンロード
普段日常の生活の中で、メールやホームページ、サイト、ブログなどを閲覧するというのは何をしているのか?
対象 | 作業内容 |
下り | メールの受信 動画やファイルのダウンロード ニュースなどの文字、画像情報の表示 |
上り | メールを送信する LINEで画像を送信する Twitter,Facebook,ブログなどに写真を投稿する YOUTUBEに動画をアップロードする |
このように自分の普段行っている行動は、アップロードとダウンロードを何気なく行っているのです。
どちらもスムーズに行えるようにするには、上りの速度も下りの速度も求められる。
これも一つのポイントです。
インターネット回線の単位と意味
1ギガと言われたら、つい1ギガバイトという通信量をイメージする人はまだまだ多い。
インターネット回線に出てくる単位と意味についてまとめてご紹介していきます。
用語 | 意味 |
bps | 1秒あたりに転送できるデータ数の単位 |
Mbps | メガビーピーエスと読む。1秒間に送受信可能なデータ量 |
Gbps | ギガビーピーエスと読む。1秒間に送受信可能なデータ量 |
メガとギガの違いですが、M(メガ)の1000倍がG(ギガ)です。
つまりは、100メガbpsは、1ギガbpsの10分の1の回線速度ということになります。
利用目的ごとに異なる平均速度の目安
以下に利用目的に沿った回線速度の選び方の目安をご紹介しています。
速度 | 利用内容 |
1メガから30メガ | 文章のみのメール受信 画像が少ないホーム絵p-時の閲覧 |
30メガから100メガ | 画像が多いホームページ閲覧 文章と画像両方が含まれたメールの処理 |
100メガから500メガ | ネットショッピングサイトの閲覧 動画再生 音楽鑑賞 |
500メガから1ギガ | 高画質(HD画質、きれい)の動画視聴 動画や音楽をダウンロードする メガ単位のファイルの送受信を行う |
1ギガ以上 | 複数名が同時に動画や音楽などの再生や ダウンロードなどの作業を行う |
利用する環境による体感の違い
昔のスマホを使っているとか新しいパソコンを使っている。
こうした使用する端末のシステム状況によっても処理能力に差があります。
パソコン、スマホの性能による差
以下のような違いが実際の体感速度に差を生み出す原因となります。
- Windows8、10などのOSの違い
- CPU(Core i7,Core i5,Core i3とCeleronの違い
- メモリ32GB、16GB、8GB、4GB
数字が大きいほど処理能力は高くなります。
他にも、
- セキュリティソフトを入れているかいないか?
- 有線ケーブル接続なのか無線LANなのか?
このような違いによって、実際の速度を体験する端末より速い、遅いという実感は変わってきます。
戸建て方式とマンションタイプは何が違うのか?
戸建て住宅とマンションという建物の違いがあります。
その違いだけで回線工事は全く同じなのか?
大きく異なる点は、以下の通りです。
マンションタイプ➣集合住宅などで他の利用者と回線を共有する方式。
戸建て方式➣建物内に直接引き込み、1本の線をその家専用で利用する方式。
当然ながら、集合住宅のほうが、利用者が集中する時間に渋滞が起こりやすい傾向があります。
だからこそ、マンションプランのほうが利用料金が安いともいえるのです。
光回線は速いの?何が違うのか?
一昔前では、ISDN方式やADSL方式という信号伝達回線が主流でした。
ADSLの時代は、インターネットのデータをデンキの信号でやり取りをしています。
光回線は、光の信号に変換されて、回線終端末(ONU)にて処理をする。
その処理された信号が電気に変換されて、手元のスマホやパソコンにデータが届く。
つまりは、電気より早く光でいち早くデータを一気に受信する装置が大きな違いになります。
光回線が安定しているのはなぜ?
ADSLの時代には、電気で信号を送受信していたため、ノイズが入りやすかったのです。
光回線は、ノイズの影響を受けにくい状態で遠くまで伝達が可能になりました。
これにより回線が安定している。
光回線通信速度と会社選びの注意点
回線を利用する際に、いろいろな会社があるけど何が違うの?
同じ1Gなら、最安値やキャンペーン、キャッシュバックの大きい会社がお得ってこと?
これは大きな誤解です。
あくまで、1ギガというのは、最大通信速度。
これをベストエフォート型と呼びます。
各回線業者は、最大限の努力をするが、環境によって速度が保証されているわけではない。
だったら、回線会社によって、速度の違いが出る可能性があるってこと?
その通りです。
光回線の契約をしたのに遅い、重い時の対処法
高速回線通信が可能と思っていたのに、実際に利用をしたらインターネットがスムーズに動かない。
こんな時には何が原因と言えるのか?
- 回線の混雑(サーバーの問題)
- パソコン、スマホ本体の処理能力
- ルーターなど接続機器の問題
- 契約プランの問題
- プロバイダーの問題
順にご紹介していきます。
回線の混雑ってなに?
人がよくインターネット回線を利用する時間は偏りがあります。
- 夜21時から23時の時間帯
- 休日の時間帯
- 台風、自然災害などの警報や交通機関の乱れの発生
特に自然災害のような時には、出勤ラッシュや帰宅ラッシュ時間にもかなりアクセスが集中することもあります。
こういう時には、回線を制限するという動きもあります。
パソコン、スマホの本体の問題
先ほどご紹介したように、パソコン、スマホなど本体の処理能力も回線速度の体験に差を生み出します。
- CPUの処理速度が遅い
- メモリーが少ない
- HDD(ハードディスク)の容量が減っている
上記のような条件や常駐させているバックグラウンドプログラムが多いなどの影響を受けることもあります。
さらに、近年セキュリティ強化の動きが高まっていることもあり、アップデートを全くしていないという人はシステムが古いため処理がおぼつくことがあります。
必ずシステムのアップデートはこまめに実施しておくことが大切です。
ルーター他接続機器の障害
インターネット接続を可能にするためには以下のような機器を利用する。
- ONU
- LANケーブル
- Wi-Fiカード
- 中継器
以上のような機器をきちんと規格に合ったものを選ばないと機能しない。
例えば、LANケーブル。
カテゴリー5、カテゴリー6、カテゴリー7などの数字が示す意味は、通信速度が100Mbpsまでしか処理できないなどの規制がある。
例えば、1Gbpsのプランを選んでいるのに、使っているのがカテゴリー5のケーブルでは機能を発揮できない環境で使用していることになります。
ルーターも同じです。
対応しているWi-Fiの種類にきちんと規格があっていないと正しく処理を行うことができません。
買ったばかりとか壊れていないということで使えると思って利用するのは大きな間違いです。
ONU(光回線終端装置とは|ルーターやモデムなどネット回線基礎用語を解説
コミュファ光Wi-Fiが弱い,繋がらない原因と解決した対処法
回線速度が遅い契約の可能性
低速のプランを選んで遅いと感じるなら、上位のプランに変更することを検討することも大切。
プロバイダ変更の可能性
プロバイダとは、自宅に回線事業者が提供する光回線をインターネットと接続をしてもらうためのサービス。
光回線を利用するための会社とは別になります。
プロバイダ一体型、選択型という2つの選択があります。
最近のプロバイダの違いとしては、IPv6対応やIPoEという接続方式の違いがあります。
光回線が遅い時の4つの対応策
光回線を契約したのに遅い。
こんな時には4つの対処法があります。
- 機器の再起動
- 有線接続
- 無線機器の配置を変える
- 同時接続の端末削減
順にご紹介していきます。
機器の再起動
さきほどお伝えした通り、システムの更新というのが速度に影響を与える可能性があります。
これは、レンタルしている通信端末にもシステムのアップーデートが必要になるケースがあります。
電源を入れたままにしておいて、再起動を全くしていない状態でも正常に稼働することもあります。
しかし、調子が悪い、うまくつながらなくなった。
こんな症状にお困りの方は、まず本体の電源を落として、再起動をすることをお試しください。
再起動までの時間ですが、最低でも1分程度は時間を待ちます。
それでもうまくいかない時には、1時間以上時間を空けることも有効な手段と言えます。
有線接続とは
スマホでは難しいですが、パソコンで利用している方の中には、部屋の中にLANケーブル差込口があるという方もいると思います。
その場合は、無線から有線に切り替えてみることも価値があります。
【初心者でも安心】インターネット 有線接続のメリットとデメリットを徹底解説!
無線機器の配置を変える
無線の電波を飛ばす環境が影響することもあります。
特に、
- 背の高い家具
- 壁の代わりになるような厚みのあるモノ
- 無線機器の四方を囲むようにモノが置かれている
上記のような条件になっている方は速やかに配置を変えてみることをおすすめします。
接続している端末削減
同時接続をしている端末が多く、1つひとつの処理する情報量が多いと思っているなら、1つでも端末を休めるのも有効な手段。
この考え方は最終手段であり、もしこの状況になっているなら、プランの見直しを検討することをおすすめします。