新築一戸建て間取り決まらない時の成功する決め方と失敗後悔の多い決め方についてご紹介しています。
このページをご覧いただきありがとうございます。
新築間取りを検討している中で、以下のような経験はありませんか?
- 新築間取りがなかなか決まらない!
- 新築間取りプランを出してもらっても結果何か満足できない。
- 新築間取りプランで決まらない時にはどうしたらいいの?
新築は、自由設計というのがメリットでもあり、デメリットでもあるのが間取り。
外からの日差しがどう家に入るのかもイメージ不足は失敗後悔の原因の一つ。
新築日当たり失敗後悔対策は内覧も要注意!元住宅関連企業出身者が解説
新築一戸建て間取りにランドリールームは必要なのか?という視点もご紹介しています。
ママの家事動線、子育てと育児動線を考えた理想とは何か?
一戸建て後悔ランキングベスト10とその対策案もご紹介しています。
新築一戸建て失敗後悔間取りランキングベスト10と具体的な対策や注意点
私のサイトは、新築購入後失敗後悔をしてほしくないという思いから私の体験を活かしサイト運営をしております。
このページでは、新築一戸建て間取りを決められない方のために、以下のような内容をご紹介していきます。
新築一戸建て間取りが決まらない方の共通点
新築一戸建て間取りが決まらない時の失敗後悔する優先順位
家は、おしゃれより、使いやすさが最優先。この考えを活かす間取りの決め方として参考にしてください。
新築一戸建て間取りが決まらない時の共通点
新築間取りが決まらない。
この気持ちに焦りが出てるような状況に至る方も珍しくないのです。
しかし、なぜ決まらないのか?
この視点をまずは自分に置き換えながら、御覧ください。
新築間取りが決まらない人に多い意見 広い狭いの基準
新築間取りを考える時、内覧会で一緒に見てる夫婦の会話を聞いていると、どんな豪邸に住むんだ!?という理想を掲げる方もいます。
- リビングは20畳くらいかな?
- ダイニングは6畳はほしいよね?
- キッチンはせめてこの展示場くらいはほしい。
おいおいあなたの住まいは、ど田舎暮らしの坪単価数万円の場所ですか?
こんな質問を投げかけたくなるような幸せの空想世界を描いている方も多いです。
実際に、この思想をそのまま新築間取りに反映していると、以下のような視点が悩みの対象になります。
リビングは、8畳じゃ狭すぎるのでは?
玄関は、どうせ靴の着脱だけだし狭くてもいいのでは?
何を優先して良いのかもイメージも無いまま、ただ広さ基準の間取り選び。
これが、決められない方の最大の特徴と言っても過言ではないのです。
新築間取りが決まらない人に多い意見 家事動線の誤認
家事動線、生活動線と言う言葉が流行してる新築市場。
- パントリー
- ウォークスルー
- ウォークイン
- 造り付け収納
- 飾り棚
魅力的な言葉ばかりが並び、どうしたら家事動線に便利なのかを考えてる方も多いです。
しかし、この家事動線への視点、間取りが決まらないときほど、決定的に足りない視点が有ります。
それが、軸が決まらないままの全体マップ意識。
どういうことか?
- キッチンを中心にした家事動線。
- リビングを中心にした家事動線。
この2つだけでも大きく家事動線の考え方は変わります。
さらに言えば、家に帰ってからの生活動線を意識すると、間取りには扉がネックになることも重要。
だからこそ、生活に置ける動線意識には、軸が無いままの間取り決めはなかなか難しいのです。
新築間取りが決まらない人に多い意見 プライベートスペース
新築間取りに、以下のような間取りを採用していませんか?
- 書斎や書庫
- パントリーやランドリールーム。
- 階段下収納
このようなスペースは、ある意味使う頻度は非常に少ないスペース。
しかしながら、新築である以上、自分のプライベート感を維持するために必要としたいと考える理想。
すると、夫婦の意見は、こじれあうばかりになります。
「自分の書斎は荷物もあるし、もう少し広くないと何も出来ない!」
「パントリーは、家族の食べ物の保管スペースなんだから、適当では困る!」
そもそも使っていた経験もないスペースに対して、イメージも曖昧なまま言い争いをしてる事はありませんか?
こうした選び方をしていると、次々に出て来る間取りプランでも、何を優先していくべきかが決まらない。
このような悩みの根本を見ないまま、選べず決まらずを過ごす方も多いのです。
では続いて、実際に新築間取りが決まらない時に優先してほしい順位をご紹介していきます。
新築一戸建て間取りが決まらない時優先順位
新築一戸建て間取りが決まらない理由は様々ですが、最終的にはあなたが決めなければいけません。
その際、失敗後悔する優先順位をご紹介していきます。
失敗後悔しやすい新築一戸建て間取りの優先順位 収納確保
・土地が狭い
・縦長、横長の土地
・変形型の土地
こうした土地の方ほど悩みやすいのは、何故か収納の確保に焦りや不安を募らせるケース。
家が使いやすい環境になるためには、最低限の収納が最初の決め手。
- 自分たちが一番使う物をリスト化
- 季節モノを片付ける収納スペースの明確化
以上の内容以外の衣類やバッグの確保等の焦りを含めてしまえばキリがないです。
私も実際、新築一戸建てを建てた結果、
妻と付き合っていた時は、8畳分のクローゼットに収めていた衣装を3畳分に減らしました。
それだけ生活をしていく事を優先したら、実際使う、どうしても欲しい商品は年々減っていくと思います。
・子供の収納確保
⇛上手に片付けることと捨てることを教えていきましょう
・リビング収納
⇛いらないものは捨てましょう
・玄関収納
⇛同じく最低限の大切な靴の数を生活空間に合わせましょう。
何もかもをそのままにした生活を望むなら、家はどこまでも広くしなければ足りません。
収納確保を優先にしては新築一戸建て間取りは決まりませんので、注意してください。
失敗後悔しやすい新築一戸建て間取りの優先順位 居室を広さでこだわる
・子供部屋が狭い
・リビングが狭い
・寝室が狭い
この根本的理由は何だと思いますか?
視界からの圧迫感を受けやすい形。
つまりは、すべて縦横の比率の偏った長方形が多いのです。
この対策法は、成功法でご紹介していきます。
まずは、広さベースで考える事をやめてください。
失敗後悔しやすい新築一戸建て間取りの優先順位 通路の削減
生活するのは部屋で過ごすよりも、通路を通っている時間の方が圧倒的に多いのが家。
ですから、居室の広さを優先した際に削除しているのは、通路。
すると、以下のような失敗後悔原因に直面します。
・荷物の搬入ができない
・扉の開閉の邪魔
・リフォームをしにくいドアサイズ
こうしたことも後々起こりやすくなります。
よって、通路の幅削減については、要注意となりますので、ご注意ください。
距離については、廊下を減らす意味では有効な場合もあります。
通路の削減の失敗後悔対策としては、統一した幅を持つ通路を作る。
これなら、すれ違いも困らない間取りが完成します。
ぜひ参考にして下さい。
第三者に相談
実際に今契約している会社があっても、その他の会社から間取りを取り寄せることは可能。
具体的な方法としては、最大5社から対応をしてもらえる無料の間取りプラン相談サイト。
どうしても今の担当には相談が伝わっていないと思った時には、一歩を踏み出す勇気も必要です。