新築 木造 維持費 外壁 ヒビ 塗装
スポンサーリンク

新築一戸建て木造の維持費で購入前の会社選び注意点をご紹介しています。

このページをご覧頂きありがとうございます。

サイト管理人2児パパニッキーと申します。

維持費の1つとして火災保険、地震保険の選び方も非常に重要な時代です。

新築火災保険相場と選び方

火災保険新築一戸建て失敗後悔しない選び方|元保険営業の妻が納得した会社

スポンサーリンク

私が2014年新築一戸建て購入の会社選びをする際に重要視した維持費について今日は以下の内容でご紹介していこうと思います。

新築注文住宅木造の維持費 会社比較のコツは?

新築注文住宅木造の維持費(修繕費)を抑える間取りの工夫とは?

新築注文住宅木造の維持費に保険の活用法とは?

以上3点についてご紹介していこうと思います。

あなたの新築一戸建て購入前準備の情報収集の1つとしてお役立てください。

スポンサーリンク

新築注文住宅木造の維持費 会社比較のコツは?

新築一戸建て木造 維持費 違い

最初に知っていただきたいのは、維持費における最大の違いについてです。

新築一戸建て木造維持費会社比較 外壁塗装に注目

新築一戸建て木造維持費会社比較 外壁塗装に注目

外壁における塗装修復をあなたは想像したことがありますか?

経年劣化における家を守る上で一番気を付けていかなければいけないのは、家の中ではなく、外。

雨風に打たれても日々家の中に水やゴミ、害虫を寄せ付けないように守ってくれている外の壁。

経年により、「ヒビ」や「塗装剥がれ」といった内容が懸念材料になります。

新築 木造 維持費 外壁 ヒビ 塗装

こうした外壁修繕費というのは、以下の内容で会社比較すると大きく維持費に違いを出します。

  • 外壁素材により、塗装代コストの違いがある
  • 外壁素材によっては、メンテナンス不要の素材を使用する会社もある
  • 外壁素材を安くして、維持管理費用で儲ける事を考える会社もある

こうした違いから、木造維持管理費は、以下の条件でかなり変わります。

  • 住む年数を30年と考える
  • 10年に1回のコストとして想定

この期間での外壁メンテナンス費用(つまりは維持費)で、500万円以上の維持費に違いがあることは容易にありえる世界である。

この違いは、木造一戸建てにおける初期投資との大きく関わります。

十分注意しながら、外壁選びをしていくことをオススメします。

では次に、少しでも木造一戸建てにおける維持費を節約するための間取りの工夫についてご紹介していきます。

 

新築注文住宅木造の維持費(修繕費)を抑える間取りの工夫とは?

新築一戸建ておすすめの工夫

新築の間取り設計がなぜ維持費に関係があるの?

この理由を明確にご紹介していこうと思います。

新築木造維持費に関わる間取り 水廻りの配管

新築木造維持費に関わる間取り 水廻りの配管

水回りの配置を考える上で私が一番推奨しているのは、 4LDKママの理想の間取りとは? でご紹介している水廻りの配置図面です。

水廻り配管を左右あちこちに配置するのは、何が悪いのか?

この配管の配置により変わるのは、

  • 排水のつまりやすさ
  • 各水回りの水力の低下
  • 配管が長くなればなるほど、配管の劣化の心配が高くなること

こうしたリスクを高めることになるのです。

ですから、

新築間取りにおける水周りの配置を上手に配置する = 維持費の中でも故障に伴う修繕費節約につながる間取りを作る。

ということにつながるのです。

ぜひあなたの使い易い間取りと、壊れにくい水廻りの間取り、よく考えて設計してみてください。

最後に、新築注文住宅における維持費節約のための保険の選び方についてご紹介していきます。

 

新築注文住宅木造の維持費に保険の活用法とは?

新築木造維持費 保険

誰もが新築注文住宅購入に対して、払うことの多い地震火災等の保険料。

この保険料を上手に活用する事で維持費の節約ができる点についてご紹介していきます。

新築木造維持費節約に保険を活用 家族の人間が傷つけた内容を保証

新築木造維持費節約に保険を活用 家族の人間が傷つけた内容を保証

家の劣化だけを考えるのではなく、維持費として考えなければいけないのは、家族が故意ではなくとも破損させた壁紙等の修復も重要な維持費の一つ。

この場合も考えて、私が新築一戸建て購入した際に加入した保険には、 家人が壊してしまった家財道具や壁紙、建具等も保証対象とする保険。

こうした内容が含まれています。

この他にも、維持費に関わる内容には、

  • 車が家に突っ込んだ等の自己による破損における保証
  • 台風などの影響で何か物が飛んできた時の破損における保証
  • 突風などによるアンテナなどの破損における保証

これらすべてが、保険における対象になっている物を選ぶのは、維持費節約に重要な選択肢となります。

保険なんて、掛け捨てだから。。。。 という生命保険と同じ考え方はやめましょう。

家は、保険でまかなえる金額を自己負担するのは大変な金額。

しかし、

修復しなければ、今の家の維持をすることにも支障をきたす事

ですから、 より維持費を安心して自分の支払いから減らすためにも保険料は節約するのではなく、投資をしておくことをオススメします。

以上が、私も木造一戸建てを購入した上で実感した体験における維持費の違いになります。

あなたにとって、維持費は、まだこの修繕費にもあります。

新築一戸建て住宅購入後の維持費?に関わる税金、固定資産税

新築一戸建て固定資産税はいくら位?計算方法は?の記事で、計算方法なども参考にしてみてください。

家は、住んだらお金がかからないなんてことはありませんので、細部まで十分確認しながら維持費をしっかり確認しておきましょう。

火災保険の相場はいくら?という視点について値上げ後の注意点もご紹介しています。

新築火災保険はいくらの保険料相場体験談2015

火災保険はいくら?選び方と相場新築一戸建て元保険営業の妻が懸念した注意点

実際に、妻はかなり色々な会社の見積もり書を片手に悩んでいました。

私への維持費や修繕費見積り等の困ったことなどでもお気軽にご相談ください。

知識と経験から、あなたを全力でサポートします。

それでは最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク