ローコスト住宅ってなぜあんなに安く家が建てられるの?
建坪35坪で1000万円台になる理由は?
ローコスト住宅とは、坪単価が20万円から40万円台前半くらいの住宅。
コストダウンを図るためにできることは限られています。
- 規格型で設備費用の削減
- 一括購入による原価のコストカット
- アルバイトや日雇い労働による人件費削減
- アフターサービス保証の数や年数の制限
などいくつかのパターンがあります。
特にわかりやすいのが、規格型住宅にすること。
規格型住宅とは、設計や間取りなどある程度プランの制限をかけた状態のこと。
性能なども高品質、高性能等を求めることはしません。
ある程度とかほどほどという中間を意識する人をターゲットにしています。
今回の記事では、ローコスト住宅が安い理由と満足するためのポイントを以下の目次で解説しています。
ローコスト住宅を建てるコツ
ローコスト住宅の購入注意点
ローコスト住宅は会社選びが重要
ローコスト住宅会社の比較ポイント
ローコスト住宅を建てるコツ
まず最初に安く建てるコツを考えるポイントをご紹介していきます。
規格型は王道を見極める
例えば、以下のような対象を見極めます。
- 設備のグレードを確認する
- LDKの広さや形状を確認する
- 3LDK、4LDK等の部屋数を確認
- バルコニーの有無や広さ等も確認
- 電気、ガス、エアコンなどの設備環境もチェック
このように、とにかくローコストと呼ばれる物件の特徴を可能な限り正確に把握しましょう。
こうすることで、自分たちの理想の間取りや広さと現実がマッチングしやすくなります。
表面的な坪単価に踊らされない
多くの会社が公開しているのが、以下のような表記。
坪単価24万円~
など「~」を表記すること。
そして、完成した住宅の相場は、42万円となっていることがおおい。
結果的に、坪単価30万円台で建てるのは現実的ではないという会社もあります。
つまり、その会社の最低と平均をきちんと知ることが大切。
総2階や長方形など形状も徹底
- 建物は、平屋と総2階のどちらかで検討する。
- 外観は、長方形又は正方形にこだわる。
- コの字、L字などの形状は無視する
屋根も切妻屋根等のよくあるパターンから採用する。
外形を変形させるとその分コストは上がります。
つまり、よくあるパターンを採用することが基本です。
内装設備は最小化
- 引き戸、開き戸、FIXなど窓の形状を確認
- 網戸のない窓を前提とする
- 変形型や大型などのサイズを確認
このように、家の中のコンセント一つまでとにかくこだわりを捨てることがポイントです。
ローコスト住宅の購入注意点
ローコスト住宅を購入する際には、凹凸の無い家や空間を区切らない等の間取りの工夫以外にも注意するべき点があります。
ランニングコスト
家の中にはお金をかけるべきパーツと節約するべきパーツがあります。
注文住宅が高くなるポイントと対策|グレードダウン?オプション節約?
水廻りのリフォームやメンテ
- システムキッチン
- システムバス
- トイレ
- 洗面台
以上のパーツには、安くて長持ちを前提とします。
新築システムキッチン予算|価格ランクダウンや安くお得にするコツ
不具合や簡単な修理は可能なのか?
毎月の生活費
- 水道代、光熱費などは毎月いくら必要なのか?
- 外構関連で草刈りなどが必要な土地なのか?
住宅ローンを返済できればそれで終わりということではありません。
毎月の生活費に密着した設備を選ぶことが重要です。
ローコスト住宅は会社選びが重要
会社選びで重要なのは、「ヒト」です。
オーナーの話を確認
営業は口約束や言った言わないの責任を取りません。
質問をしないと何も説明をしないというスタンスの企業も多いです。
つまり、リアルな感想を見ないまま施工を依頼するのは大変危険です。
各社の口コミをリアルな声として確認するようにしましょう。
ローコスト住宅会社の比較ポイント
- 家づくりの基礎知識もノウハウもない。
- こだわりの注文住宅を建てたい。
理想の家づくりを実現するには、まずは自分自身が営業と話をした時の相性を確認することが大切。
営業マンの見抜き方
基本的な質問として、以下のような回答がありましたら、その人と関わってはいけない。
- 会社の実績ばかりを伝える
- 家を持っていない(リアルを知らない)
- カタログにある話しかできない
- 質問に対して答えが曖昧
この条件のいずれかに当てはまる人とは会話をする時間も無駄。
ドンドン立ち去るようにしましょう。
そういう営業スタイルをよしとする会社であれば、何かあっても社員を擁護します。
つまり、泣き寝入りを前提とする買い物にならないことを警戒する危機管理が大切です。