育児ノイローゼになりやすい人の特徴
スポンサーリンク
  •  以前なら怒らない些細なことにもイライラしてしまう
  • 子どもにネガティブな感情をぶつけてしまう
  • 自分を責める、自己嫌悪になる

コロナ禍による在宅ワークの普及や失業、休業要請などの影響は大きい。

  • 育児疲れ
  • ストレス

まだ子どもが小さい専業主婦のママにとっては逃げ場がない。

ストレスを抱えることは、いろいろな病気にもかかりやすい。

例えば、

  • 燃え尽き症候群
  • 無気力省
  • テクノストレス症候群
  • 不眠症
  • 自律神経失調症
  • うつ病
  • 引きこもり

などさまざまな病気に関係している。

怒鳴ってしまう

2歳児にイライラする!育児ストレスの原因と対処法

スポンサーリンク

今回の記事では、子育てに疲れたことで一人になりたいと悩むママの悩みと解消法を以下の目次で解説しています。

育児ノイローゼの特徴

タイプ別注意点

育児ストレスとの向き合い方

スポンサーリンク

育児ノイローゼの特徴

育児ノイローゼ

もしかしたら、育児ノイローゼかも!

こんな人が知っておくべき症状の特徴や原因についてご紹介していきます。

育児ノイローゼとは

育児ノイローゼとは

育児ノイローゼとは、子育てによる不安な気持ちが膨らむことが原因で以下のような症状を引き起こす。

  • イライラする
  • 無気力になる

など精神的不調が起こる状態。

特徴

育児ノイローゼの特徴

本人に自覚がないケースもあります。

よって、症状が長期化したり、悪化する傾向もあります。

子育て中のイライラがやばい

子育てのイライラがやばい

下記のようなことでイライラすることはありませんか?

  •  子どもが朝起きない(寝起きが悪い)
  • おもちゃや食後の片づけをしない
  • 部屋が散らかっている

いつもなら、手間がかかると思いながら、片付ける。

でもその行動が起こせないで次のような行動が増える。

旦那にイライラ

旦那にイライラ

特に夫の行動でイライラしやすいのが以下のような行為。

  • 怒鳴る(暴言)
  • 叩く

怒鳴る(暴言)

怒鳴る時の心理状態には以下のような傾向があります。

  • ストレスの発散材料にしている
  • 自分の弱みを握られたくない
  • 自分の気持ちを分かってもらいたい
  • 押さえつけて優位に立ちたい

怒鳴る人の特徴

  •  プライドが高い
  • 実は小心者
  • 弱い人を狙い、支配しようとする
  • ワガママで自己中
  • 好き嫌い関係なしにその場を支配したい

こうした傾向があります。

叩く人の特徴

  • 焦っている
  • キャパオーバーの状態
  • いらだちをおさえられない
  • プレッシャーを抱えている

このような傾向があります。

タイプ別注意点

育児ノイローゼのタイプ

子育てにストレスを抱えている人の中でも、いくつかタイプがあります。

  • 悲観的になる
  • 無気力になる
  • 無関心になる
  • 子どもへの愛情の変化
  • 引きこもり
  • 食欲の変化

順にご紹介していきます。

悲観的になる

悲観的になりやすい
  • いつもだるい
  • 憂鬱な気分から抜け出せない
  • 自分自身を責め続けてしまう
  • 自分が母親失格なのでは?と考えるようになる

無気力になる

無気力
  • ぼーっとする時間が多い
  • 何もかもが億劫になる
  • シンクに洗い物が溜まっていく
  • 洗濯物が放置されている
  • キッチンやリビングが散らかったまま

無関心になる

無関心
  • 今まで好きだったモノにすら興味を示さない
  • 好きな食べ物やデザートにも手を出さない

子どもへの愛情の変化

子どもへの愛情
  • 子どもが可愛いはずなのに愛情がなくなる
  • 関心がない
  • 子どもへの虐待を引き起こすこともある

引きこもり

引きこもり
  • 外出するきりょくがわかない
  • 家に引きこもる
  • 自分と子どもだけの世界に閉じこもる
  • 社交性が低下
  • 生きているのが辛いと思うようになる

食欲の変化

食欲の変化
  • 暴飲暴食になる(過食傾向)
  • 全く食が進まない(食欲低下)

等の症状があります。

育児ノイローゼになりやすい人の特徴

育児ノイローゼになりやすい人の特徴

性格的な特徴を知っておくことも大切です。

  • 完璧主義
  • 真面目
  • 社交性
  • 強がる
  • ストレスを溜める

完璧主義

完璧主義
  • 子どもが言うことを聞かない
  • 自分の言った通りにしない

「完璧にやりたいのにできない」という志向が強い。

結果的に、「自分がダメな人間だから」と思いこむようになってしまうのが特徴。

真面目

真面目
  • 自分よりも子どもが優先
  • 夜泣きも授乳も自分の仕事
  • 全てを捧げる

常に緊張状態が続いていると、いつかプツンと意図が切れてしまう。

結果、全力投球の先で、育児ノイローゼになっていたということも多い。

社交性

社交性
  • 子どもさえいればいい
  • 別に知り合いや友人なんて必要ない
  • 実家の親も離れていて連絡を取らない

母親オンリー状態のシングルマザーの負担が大きくなった状態に多い。

強がる

強がり
  • 弱音を言えない
  • 他人に弱いところを見せたくない
  • 自分一人でやれると見せたい

とにかく、他人を頼ることが苦手なタイプは本格的な育児ノイローゼになってしまう可能性があります。

ストレスを溜める

育児ノイローゼとは
  • 夫の理解も得られない
  • 子どもと離れることができない
  • 家事を手抜きできない
  • 頑張らない時間は考えられない

こんなことをしていると、いつか感情が爆発する時間が訪れる。

育児ストレスとの向き合い方

育児ノイローゼの対処法
  • 産後うつ
  • 2歳~3歳のイヤイヤ期のストレス

子どもの誕生に伴う住宅購入などによって、産休育休を取得したら、もっと社会との関係がなくなってしまう。

幼稚園、小学校、保育園などに行くと、ママ友との格差に疲れる。

乗り越える方法は、シンプルです。

あなただけではない

一人の悩みではない
  • 親の顔色をうかがう
  • パートナーに頼れない

こんな状況で、完璧を貫く必要はありません。

育児ノイローゼを悪化させないためには、「たまにはいいか」という気持ちのゆとりが重要。

そして、自分を責めないことが大切です。

女性ホルモンの乱れとの関係

女性ホルモンの乱れ

特に産後のストレス変化も重要です。

女性は妊娠、出産により女性ホルモンが急激に変化します。

  • エストロゲンの減少
  • 体力の消耗
  • 睡眠時間の変化
  • 食生活の乱れ

体力の消耗は、女性ホルモンを崩す原因になります。

ホルモンバランスを整える方法を少しずつ取り入れるようにしましょう。

子育てのイライラ口コミ

口コミ

夫にイライラ

夫にイライラする

旦那にイライラしてしまいます。 現在、専業主婦で1歳になる子供の育児をしています。 旦那は朝早くから夜遅くまで帰ってきません。 仕事も、体力的な仕事なので疲れていることは分かっているのですが、 性格的にお調子者の面もあり、そんな旦那にイライラします。 育児も、事細かに説明し、言わないと手伝ってもらえません。 また、友達やお互いの実家に帰った時などは、自分も育児をしている的な アピールをしているのかよく子供と遊んでいます。 家ではゴロゴロテレビを見るか、寝てるかで休みの日は、 朝起床=ご飯何かないの?→食べたらテレビまたは寝るです。 私は旦那の朝ごはんの用意、子供の離乳食の用意、食べさせる、着替えさせる、 おむつ、ミルク、お昼寝の寝かしつけ、など全部してから自分の仕度です。 旦那に手伝ってもらいたいのですが、毎回説明しなければならず、それで時間がかかって しまうでの自分でします。 子供の着替えも、用意してあるのに着せ方が分からないなど、いちいち聞いてくるし、 食事をあげてもらうと、こぼせば報告され、食べたモノは旦那も子供のモノもそのまま、 子供は食事が終わっても、イスに座らされたままで泣いています。 旦那は5歳年上なのに…といつも考えてしまいます。 こんな状態なのに、旦那は出かけるとなると自分の用意をさっさとすませ、鏡の前に10分も20分も 立って髪型、服装、ポーズを決めて立っています。ナルシストなんです… 本当にイライラさせられストレスです。かと言って住んでいる場所は自分の実家からは遠く、友達も いません。外にでても、フラフラ散歩程度で気分はなんとなく晴れますが、ストレス発散とまではいきません。 皆さんはどんな風に育児を協力してもらっていますか? 旦那さんが育児に協力的になる良い方法はありませんでしょうか? このままでは、旦那も育児も嫌いになってしまいそうです。 旦那は、育児と家事の大変さをわかっていません。事情があり半日子供のせわを頼んだ時に、 全然いい子だから、毎日見れる的な発言をされました。 ほぼ愚痴で、長文になってしまい申し訳ありません。

旦那とうまくいかない

旦那とうまくいかない

最近旦那と上手くいかず喧嘩が増えお互い気を遣うようになりました。 初めての育児で毎日が精一杯で産後ちょっとした事でイライラするようになり気づいた時には旦那にイライラをぶつけるようになってました。 旦那は旦那で朝早くから夜遅くまで仕事で寝る暇なく働いています。 また喧嘩になりそうだったのでお互い冷静になり向き合って話し合いをしました。 お互い思ってることを全て打ち明けたんです 私は私で、初めての育児で誰にも頼ることが出来ず毎日責任に追われ今は子供見るのに精一杯で心に余裕がないことを言いました。 旦那は旦那で、仕事でもストレスが溜まり、子供が産まれてからなんで私でと上手くいかないのかを毎日考えていてそれもストレスになってると言ってきました。 1度距離を置いたほうがいいのでしょうか? そこまでする必要は無い、距離置くのは嫌だと言うんです。 でも毎日仕事でそれプラス家の事で悩みストレス抱えて体を壊して欲しくないんです。 正解はないと思うけど何をしたらお互い上手くいくんでしょうか。アドバイスください

妻へのストレス

妻へのストレス

最近妻にイライラしてしまいます。 妻は現在育休中で、私が仕事の日は家事育児を頑張って貰っています。 仕事から帰ってきたら家事も育児も積極的に手伝っているつもりです。言われる前に動かなくてはと思い、行動しようとするのですが(掃除、洗濯、皿洗い等)「それは今やらなくていい」「そっちじゃなくこっちやって」などとほぼほぼ私のやることを否定してきてイライラ…。 今それやる必要ある?ってことを度々言われてイライラ…。 私は相手に喋るくらいなら自分でやろうとするタイプなので余計にイライラしてしまいます。 子供が泣いていたら、お腹空いたのかな?と思いミルク(うちは母乳とミルク混合)をあげようとすると「違う、抱っこしてあげて」と否定され、「ミルクあげて」と言われて作ると作りすぎと言われ、次に少なく作ると足りないと言われます。 育児に関しては妻の方が子供と接する時間が長いので妻の意見が正しいのでしょうが、指示する癖に詳細な指示がなく(何㎖作って等)、自分の判断で動くと全て違うと言われます。 その否定の仕方も私をバカにした、上から目線の否定の仕方(否定したあとに私をバカしたような余計な一言を付け加える等)で、そこにもイライラしてしまいます。 元々妻は自分の思い通りにならないと怒る人で、結婚前も出産前も度々注意していましたが、出産してからますます顕著になってきました。 私にも悪い所はもちろんありますし、妻も育児のストレスがあるのでしょうが、我慢するしかないのでしょうか? 何かしら言い返してケンカになるのはもっとストレスになると思い、ずっと我慢していますがそろそろ限界です…

抑えられない

抑えられない

イライラが抑えられません。抑えようとして晴れるほど引っ掻いたりアザができるほど叩いたりしてしまいます。 つい先ほどもイライラしていて、どうにも抑えられずのたうち回ったりしていました。 イライラしていたかと思えば急に冷静になって、自己嫌悪して泣いて、またイライラし始めての繰り返しで本当に疲れます。 生理前から生理後までが多いからPMSだろうと思っていたんですが、確かに生理前後はイライラしやすいですが関係なくイライラするような気がします。 私も疲れますが、そんな私の相手をする旦那も疲れると思います。 病院で一度相談するべきですか…? というか行こうと思っているのですが、精神科でいいのでしょうか?こんなことで行っていいものか…と思いなかなか行けません。

私自身も住宅ローン返済と専業主婦の妻を持つ一家の主。

まだまだ子供が小学生でこれから中学、高校、大学などの進学に向けての準備も必要。

これから経験するのが、子どもの思春期。

でも私はこう考えている。

子どもと思わない。

「人」として付き合う。

「個人」として向き合う。

こうすれば気付きを与えてくれる対象となる。

支え合うというのは、長所を伸ばすこと。

そして、短所を補うこと。

自分にできないことを助けてもらえている。

その人がいなければ生まれない感情もあった。

この2つを意識したら子供たちが可愛く見えてくると思います。

スポンサーリンク