
- 大成建設の評判が悪いって本当?
- 大成建設に就職したら年収はどのくらい稼げるの?
- 大成建設で家を建てた人の口コミが知りたい!
こんな悩みを解決します。
大成建設は、建築、土木、エネルギーなどさまざまな事業を手掛ける大成建設グループのひとつ。
しかし、営業の対応が悪いという噂は、顧客だけでなく、内部の下請けにまで広がっているという状況。
今回の記事では、大成建設がやばいといわれている理由などについて、以下の目次でご紹介しています。
大成建設の会社概要
大成建設の年収目安
大成建設やばい口コミ,評判
大成建設で家を建てた人の口コミ,評判
大成建設の会社概要

会社名 | 大成建設株式会社 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル |
設立 | 1917年12月28日 |
事業内容 | 建築 土木の設計、施工 環境 エンジニアリング 都市開発 不動産事業 |
大成建設の年収目安

大学院卒の相場
スーパーゼネコンであるため、年収は平均よりも高い。院卒であれば2年目で550~600には届く。また、現場勤務の場合はさらに残業代+手当てがつくため700付近も狙える。ただボーナスの基準が明確になっていないため、会社に対する不信感はある。
ボーナスは年収の3割弱
等級が上がる度に大きく変わります。ボーナスは約年収の3割弱を占めています。
同年代と比べると割と高く、30代前半で中小企業の課長くらいと思います。
同年代と比較して高年収
平社員~主任のうちは基本給と同程度の残業代で、同年代と比較して高年収。
配属される作業所のトップの考え方で、つけられる残業時間に差が出るので、その差が給料の差になります。
個人の業務評価により、多少の増減はありますが、年収ベースで5万~10万程度の差になります。
管理職になると総合職であれば年収1000万付近にはいきます。
課長クラスにもなると年収ベースでは1200万程度。
残業が多いことが我慢できれば、その分稼げる可能性は高い。
不動産業界のあるある話

自分と同じ世代の人でも年上でも年収を記入させる仕事なら、どこかで見下す人もいる。
平均年収は、950万円以上。
平均年齢は、40代前半。
こんな会社で働く会社員も立場や職業で大きく異なる。
建築・土木、設備工事系は、700万円以上なのに、ITエンジニアは、500万円台。
こういうところも学歴重視なのかと思えてくる。
大成建設やばい口コミ,評判

どんな業界でも続ける人もいれば、合わないからやめたいと悩む人がいます。
告発
大成建設が請け負う除染作業に従事する人が覚せい剤の容疑で逮捕された
犯罪は多発 除染作業員95人摘発https://t.co/f2vYh4DcUu
自民党の重宝する 大成建設は、やばい所とおつきあいみたいですな< 大成建設ネトウヨ本部。菅官房長官人脈のもみ消し部隊。
— 国家百年の計 (@nihonnboyaki) December 23, 2015
ここが変だよ
新国立競技場のA案問題で【日建設計⇔大成建設⇔梓設計】が取材拒否やノーコメントが許されること自体がおかしい。真正面から会社広報部に素直に問い合わせしたところで、のらりくらりやられるのは目に見えているので、何か搦め手から攻めるか、答えない方が危ないという状況にもってく必要があります — SDGs建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) (@mori_arch_econo) January 18, 2016
パワハラ
新国立競技場建設現場で働いていた大成建設の下請け社員がパワハラを受けて過労自殺したことがニュースになった後、私はこの場所でスタンディングの抗議を行なったことがあります。
ちょうどこのフェンスの向こう側。#CancelTokyoOlympics #Tokyo2020 pic.twitter.com/JyYOn6hsj8— 駒木根啓靖 / KOMAKINE HIROYASU (@HKomakine) July 22, 2021
大成建設で家を建てた人の口コミ,評判

マスクもつけずに現場作業
#大成建設 朝礼時に 全ての災害は防ぐ事ができると 職人に唱和させていますが コロナも防げるんでしょうか 職人さんたちはコロナを気にして狭い詰所にはいないで 雨でも外で休憩してる人がいます マスクをしないで現場に来てる職人さんがいると近隣からのクレームもありました — すけ (@1008sukesato) April 17, 2020
朝礼自体がパワハラ
そういえば清水建設や大成建設では朝礼自体がパワハラなんだけど、問題になってませんね。
人権派の記者は潜入取材するべき。— 駒木根啓靖 / KOMAKINE HIROYASU (@HKomakine) February 12, 2021
内部からの悲痛な叫びや自殺者が出ている現実を見るといろいろ裏がありそうですね。
地域差がひどい
清水建設や大成建設には総合職、地域職とありますが、生涯年収で言うとどれくらい違うのでしょうか。(学歴や能力、勤務エリアは地域職と総合職で同じものとした時) また、地域職の勤務地エリアは、自分の希望を出せるのですか?それとも企業側が採用時に決めるのですか?
総合職は海外転勤も含めて勤務が決まっていくものですし、 地域職は現実には出世の頭打ちもあるものです。 これは企業や業界を問わず代わりありません。 一般的なことです。 ですので総合職で比較的うまくいき、部長クラスくらいまでなる場合ならば生涯年収は地域限定職と倍以上の開きは出てくる感じになります。 だいたいどこをベンチマークとっても同じようなものでしょうね。 それくらいの差がなければ、本人や家庭の事情に関係なくいつどこに行かされるかわからい人たちだけがバカを見ることになりますので。 でもそれは仕方ありません。 言い換えれば地域職はお金で赴任先と安心を買うようなものですから。 今の時代、個人の要望をかなえるのにはそれなりにお金がいるという事です。
転職エージェントを使うべき?

20代30代前半で早めに大手に就職しておきたいと思ったら、大手ほど転職エージェントを使ったほうがいい。
しかし、この時の選び方は、つながりを確認したほうがいい。
- 実績としてこれまでに何名の採用があったのか?
- 最終の合格者は、どんな職種、立場での転職成功なのか?
この2つを必ず事前に確認しておきましょう。
リクルート、マイナビ、doda、就職ショップ、テンプスタッフなど紹介会社は増えましたが、それぞれ紹介実績のある会社は異なります。
事前のカウンセリングの段階で確認しておくことをおすすめします。
引用元