頭金も難しい。
諸費用となる金額も出すのは惜しい。
家が欲しい時、住宅ローンの保証料分が足りない。
住宅を購入する時には、マンションでも注文住宅ととなる一戸建てでもやはり100万前後の頭金の必要な事が多い。
単純に、以下のような内容を用意することが大切。
- マンションなら、手付金と呼ばれる金額
- 注文住宅(一戸建て)なら、契約時の着手金。
- 住宅ローンを組む時の保証料があるローンの場合は手数料の支払い。
フラット35なら変動金利や固定金利のような変動リスクが無い。
こんな考え方を持つ人も多いが、一方でフラット35に必要な団信や保証料の必要な時、この費用を払えないと悩む人も多い。
もちろん、ローンに組み込み、まとめて月々の返済額を金利0.2%などを上乗せして支払うことも可能。
しかし、実際にこのような選択をすると、どうしても未来で住宅ローンが払えないとかきつい、厳しい、生活が苦しいなどという言葉が出てくる人も多い。
人生の中で一生に一回かもしれないマイホーム購入。
しかし、その1回で人生が狂ったという状況を招く恐れも必要なのも現実。
今回の記事では、住宅ローン保証料が払えないとなる時には、やめるべきかという視点で、以下の目次に沿ってご紹介していきます。
住宅ローン保証料が払えない時の注意点
住宅ローン保証料が払えない時の傾向
住宅ローン保証料が払えない時の将来性
夫婦共働きなどの条件も将来は簡単に壊れる可能性がある時代。
老後に住宅ローン返済が厳しいことで破綻なんて事にならない為に、慎重に考えるポイントをご紹介していきます。
住宅ローン保証料が払えない時の注意点
そもそも住宅ローンを組む時に、100万円から150万円の頭金を即金で用意できないことはかなり危険と言っても過言ではない。
リアルに独身時代に浪費家だった私が実際に経験したからこそ伝えたい内容をご紹介していきます。
住宅ローン保証料は高いのか?
住宅ローン保証料の相場というのは、徐々に変わってきています。
以下のような事例があります。
銀行名 | 保証料 |
三菱東京ufj銀行 | 元金の0.2% 事務手数料は3万円(税別) |
ソニー銀行 | なし 事務手数料は4万円(税別) |
住信SBIネット銀行 | なし 事務手数料は借入金の2.16%を加算 |
楽天銀行 | なし 事務手数料30万円(税別) |
このように、あくまで銀行により大きく異なるのも現実。
しかし、家一軒を一千万以上の金額で購入する際に、20万円から30万円の費用を一括で払えないという状況は決して軽視して良いことではない。
住宅ローン保証料が払えない時の傾向
保証料が払えないという言葉を伝えた時、最近は不動産会社もあわてなくなってきた。
全てを住宅ローンに組み込むというリスク
人口減少やリノベーションやリフォームの増加により住宅ローン利用者も減ってきた。
地銀の統合なども活発化。
徐々に銀行の貸し倒れリスク回避策も進む。
この応な時代にできるだけ利用者を増やすために実践している内容と言えば、保証料もすべて住宅ローンに加算するという考え方。
しかし、この考え方は、以下のようなリスクをどこか隠してしまっている気がする。
- 繰り上げ返済をしても元金が減る様子が分かりにくくなる状況。
- 借り換えをする時の手数料の一括返済分も考慮しにくい環境。
- 最初の金利が低い時、多少上がっても月々は数千円規模で大きく変わっているように感じさせない効果。
このように、どこかで誤認しやすい状況がある。
月々の返済額が5000円から8000円変わった程度なら大丈夫。
この額を年間で60000円とか96000円と言われたら戸惑う。
この差が徐々に将来の選択肢をいろいろ圧迫する原因になることを多くの人が家が欲しい気持ちが高まりやすい時期の話だからこそ、錯覚していると私は危惧する。
住宅ローン保証料が払えない時の将来性
住宅ローンの保証料すら厳しい状況の家計では、簡単に以下のような事例が起こります。
- 火災保険料の支払いが厳しい。
- 固定資産税の支払いがきつい。
- 子供の養育費や食費や掃除用具などのこれまでと違う出費に戸惑う。
このような内容が私の経験では、管理費が意外に高いと感じるようになる生活になった。
たった2万円。
支払いの金額があと数千円足りないという現実と保証料がまさにぴったりになっていく。
この誤差を最初の支払いがスムーズにできない時点で気付くべきだった。
あなたにはこの思いを経験してほしくないのです。
ですから、頭金という項目の一つである金融機関や銀行の住宅ローンの手数料などに関わる事項に対してはせめて貯金を削っても支払いを恐れない。
この状況は、前提条件として作っていくことがとても重要です。
今回の記事でご紹介したかった内容は以上となります。
最後まで記事を読んでくれてありがとうございました。