猫柳は庭に植えてはいけない?風水や花言葉、育て方、増やし方をご紹介
スポンサーリンク

春になると、ふんわりとした白い花を咲かせる猫柳。

優しい雰囲気で人気のある木ですが、実は風水的に縁起が悪いという噂もあります。

今回は、猫柳の特徴や花言葉、育て方、増やし方について解説します。

スポンサーリンク

猫柳とは

猫柳は、ヤナギ科ヤナギ属の落葉高木です。

日本原産です。

北海道から九州まで広く分布しています。

樹高は10~20mに達します。

枝はしなやかで、垂れ下がるように伸びます。

春になると、枝先にふんわりとした白い花を咲かせます。

ネコヤナギは風水的に縁起が悪い?

猫柳は、風水的に縁起が悪いという噂があります。

縁起が悪いと言われる理由

その理由は、猫柳の枝が垂れ下がることで、家の運気が下がると考えられているためです。

また、猫柳の花言葉が「悲しみ」であることも、縁起が悪いとされる理由のひとつです。

ただし、風水はあくまでも迷信の一種です。

猫柳を植えても必ずしも運気が下がるとは限りません。

猫柳の花言葉

猫柳の花言葉は、以下の2つです。

  • 悲しみ
  • 優しさ

悲しみ

猫柳の花言葉のひとつである「悲しみ」は、猫柳の枝が垂れ下がる姿から来ていると考えられています。

垂れ下がった枝は、悲しみや憂鬱を表すものとして捉えられています。

また、猫柳は、古来から葬儀や追悼の場面で用いられることもあったため、「悲しみ」の花言葉がつけられたとも考えられます。

優しさ

猫柳の花言葉のもうひとつである「優しさ」は、猫柳のふんわりとした白い花の姿から来ていると考えられています。

白い花は、清らかさや純潔さ、優しさを表すものとして捉えられています。

また、猫柳は、春になると、寒い冬を乗り越えて、まっ白な花を咲かせます。

このことから、猫柳は、困難を乗り越えようとする人への励ましや優しさの象徴として捉えられています。

猫柳の育て方

猫柳は、日当たりと水はけのよい場所を好みます。

鉢植え

鉢植えの場合は、水切れに注意して、土が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。

庭植え

庭植えの場合は、植え付けの際に緩効性肥料を施しておくとよいでしょう。

猫柳のお手入れ

猫柳は、剪定をすることで樹形を整えることができます。

剪定は、花が終わった後に行いましょう。

猫柳の増やし方

猫柳は、挿し木や接ぎ木で増やすことができます。

挿し木は、5月~6月に、枝の長さ10cm程度のものを切り取り、土に挿しておきます。

接ぎ木は、5月~6月に、親木から10cm程度の枝を切り取り、接ぎ木用の台木に接ぎます。

スポンサーリンク