スポンサーリンク
新築子供部屋鍵付きドアの必要性とリスクについて、このページをご覧頂きありがとうございます。
新築子供部屋の悩みの1つに個人の部屋としてドア鍵を用意してあげるべき?という悩みをお持ちの方も増えてきました。
子供の頃を思い出すと、パパママもこんなセリフを思い出しませんか?
「勝手に片付けないで」
「勝手に入らないで」
まるで1人で何でも出来ると過信して、自分のプライバシーを必死に守ろうとした時代。
思春期の多くの方が通ってきたことと思います。
しかし、併せてこんな悩みにもつながっています。
「自分が親になり、子供にこんな言葉を言われないために、新築の子供部屋にドア鍵は安易?」
このような悩みに少しでもお答えしていきたいと思いました。
私のサイトは、新築購入後失敗後悔をしてほしくないという思いから、マンション,一戸建て購入体験、現場経験を活かし各記事をご紹介してます。
サイト管理人 2児パパニッキーと申します。
新築子供部屋の悩みの中で先日、中学生のお子様がいらっしゃる方から、こんなメール相談を頂きました。
「子供が自分の部屋に鍵が欲しいと言っています。説得する方法はありませんか?」
なるほど、という感覚を持ちながら、記事でのこの回答を私の見解として以下の内容で解説していきます。
新築一戸建て子供部屋ドアに鍵を使うメリット 精神的成長
新築一戸建て子供部屋ドアに鍵を使うデメリットや管理等のリスクを紹介
新築一戸建て子供部屋ドアに鍵を求められた際の説得材料
以上の内容を軸として、解説していこうと思います。
親御様が思う子供部屋への理想と子供が自分の状況で考える理想の摺り合わせ。
難しい点もあると思いますが、私の見解として参考にしていただけたらと思います。
スポンサーリンク
新築一戸建て子供部屋ドアに鍵を使うメリット

スポンサーリンク
子供にとっての成長を助けるいい面もあると思いますので、まずは、プラス面を解説していきます。
子供部屋ドアに鍵を付けるメリット 管理能力の試練

子供部屋ドアに鍵を付けるメリット プライバシーという言葉

新築一戸建て子供部屋ドアに鍵を使うデメリット

新築一戸建て子供部屋ドア鍵リスク 鍵の紛失

新築一戸建て子供部屋ドア鍵リスク 雨天等の対応

新築一戸建て子供部屋ドア鍵リスク 破損

・ドアを締める時の衝撃。
・ドアに物をぶつけることを繰り返す衝撃。
・ドアに鍵を付けたままにした状態で負荷をかけたことによる鍵穴の破損。
こうした修理依頼は、私が現場にいた時代もよくありました。
日々の生活習慣の影響なので、何とも言えないですよね。
でも、鍵である以上、直さなければいけない事情も発生します。
破損リスクも小さく考えない方がいいと思います。
新築一戸建て子供部屋ドア鍵リスク 緊急事態発見の遅れ

・何かの拍子で怪我をした。
・熱中症や脱水症状などで意識を失う。
➢自宅内で起きる突然の事故への対処は万全に出来ない。
生活をしていたら当たり前に考えておかなければいけない緊急対応。
この点でも、鍵を習慣化することで、何かを発見するのが遅くなる場合があります。
この時、一番最悪の事態は、親が子供部屋の鍵を無くしたケース。
・開けることもできない
・中の様子を全く確認できない
・子供が何か困っている声を出して呼んでいる
こんなシチュエーションでは、なんでこんなモノつけたんだろうと失敗後悔の思いばかりが募ると思います。
私は、一番この点を心配して、子供部屋も寝室も全ての居室には鍵を付けませんでした。
家族を守りやすい家というのは、この目線を常に考えておくことだと私は考えます。
以上の点が、私が考える新築一戸建て子供部屋ドアに鍵を付けるリスクやデメリットだと思います。
では最後に、親の意向と子供の意向が合わない時の説得方法を解説していきます。
新築一戸建て子供部屋ドアに鍵を求められた際の説得材料

子供部屋鍵の要望への交渉法 将来

子供部屋鍵の要望への交渉法 代替案

・年の離れた兄弟の勝手な出入りを避けたい
・親の勝手な出入りを嫌がる
・自分のプライバシーを守りたい
こうした意向の基に、子供部屋ドア鍵を望む場合を解説していきます。
私なら、内側から入って欲しくない時はドアを全開できないストッパーで対応してもらう。
例えば、


・厚みや色で中を見えないようにしてあげる。
・部屋の状況を確認する際の合図にもしやすい。
・ドア自体を開け閉めする事は可能としておく。
以上の3つを確保することが可能です。
最後には家族を守るための考え方を押し付けるのではなく、伝える努力をしてみてください。
私は、実際自分が病気を持った経験があるので、余計に家族の助けが必要でしたし、鍵があったらどうなっていたか、と不安な経験もあります。
だからこそ、このサイトでは、あなたに子供を守るという視点と子供部屋のドア鍵の相性を一番伝えていきたいと思いました。
このような内容があなたの子供とのコミュニケーションのきっかけになってくれたらと思います。
この他、子供部屋に関する悩みは、・新築一戸建て子供部屋の悩みまとめページをご用意していますので、窓、収納、机、コンセント等気になる内容をご覧ください。
子供部屋間仕切り失敗後悔注意点|使用体験者の感想付きで解説
この記事を最後までお読みいただきありがとうございまいた。
スポンサーリンク