- 高気密高断熱住宅ってエアコンはどうするの?
- 冬暖かくて、夏は涼しいならいらないの?
- エアコンの選び方を知りたい!
こんな悩みを解消します。
エアコン関連記事。
冷房暖房が効かない!エアコンが故障?【原因や修理ランキング】
今回の記事では、高気密高断熱住宅のエアコンの選び方について、以下の目次でご紹介します。
高気密高断熱住宅の特徴
高気密高断熱住宅のエアコン事情
高気密高断熱住宅のメリット
高気密高断熱住宅のデメリット
我が家のエアコン購入後の暮らし
高気密高断熱住宅の特徴
高気密とは
高気密住宅とは、窓枠、壁、天井、床などと外部の隙間が少ない住宅のこと。
【隙間があるデメリット】
隙間があると外の暑い熱や冷たい冷気が入り込んでしまうため、部屋の温度が季節ごとに変わりやすいのです。
高断熱とは
高断熱の家とは、外の空気の温度が壁や窓を通じて家の中に伝わりにくい家のこと。
断熱材を入れたり、断熱性の高い窓を採用することで断熱性能を高めます。
【高断熱のメリット】
- エアコンの台数が少なくて済む
- 効率的に部屋を暖めたり冷やしたりすることが可能
- 外気の影響を受けにくい
- 冬はヒートショック防止にもつながる
高気密高断熱住宅のエアコン事情
エアコン1台で家じゅうポカポカなどと紹介されている会社もあります。
が、現実は?
室内ドアによる遮断
正直、すべての部屋にドアが設置されていると、なかなか隅々まで効果があると感じにくい。
階段からの冷気の伝わり
夏は、涼しい風があっても熱は上から下に降りてきます。
高気密高断熱住宅のメリット
- ヒートショックの予防
- 冷房、暖房費の節約効果
- 家の中の温度が一定になりやすい
つまり、エアコンや他の暖房器具や冷房器具を使用した際、少ない電力で家の中が快適になるようにするのがメリット。
高気密高断熱住宅のデメリット
家の中の温度は快適かもしれませんが、その他の点で困ることもあります。
過度な乾燥状態
我が家でも冬に床暖房を使用して、エアコンを利用しない生活を7年続けてきました。
しかし、やはり乾燥は気になります。
ひどい時には、家の中の湿度が30%以下になってしまうこともあります。
そこで、冬はエアコンを使わない代わりに加湿器は必須になっているのです。
我が家のエアコン購入後の暮らし
エアコンはどのくらいのサイズや規格を購入するべきか?についてご紹介します。
標準規格よりも小さめでOK
一般的には以下のような目安になっています。
畳数表示 | 主な畳数 | 最大の広さ |
2.2kW | 6畳 | 9畳 |
2.5kW | 8畳 | 10畳 |
2.8kW | 10畳 | 12畳 |
3.6kW | 12畳 | 15畳 |
4.0kW | 14畳 | 17畳 |
5.6kW | 18畳 | 23畳 |
6.3kW | 20畳 | 26畳 |
7.1kW | 23畳 | 30畳 |
つまり、最大の畳数で計算をするくらいでちょうど良いというのが私の感覚です。
子ども部屋や主寝室は要注意
エアコンを使う理由のひとつに、寝苦しい夜を過ごしたくないからという方も多いはず。
しかし、冷えすぎたら寒いし風邪をひいてしまう。
こんな時には、少しでも小さめを選んでおくことをおすすめします。
少し効きが弱いと思ったら、風量や風向を調整することで対応可能です。
逆に効きすぎるほうが対策が大変なので注意してください。
参考資料