騒音対策
スポンサーリンク
  • 騒音対策を考えたい
  • 通りに面する土地を購入したから遮音にこだわりたい
  • 家の中で楽器を使うから、防音をしておきたい

こんな悩みを解消します。

防音,遮音関連記事。

防音シートと遮音シートの違い

防音対策に遮音シートは効果なし?意味ない?選び方の注意点

スポンサーリンク

今回の記事では、防音と遮音の違いや商品の選び方について、以下の目次でご紹介します。

防音とは

遮音とは

吸音とは

騒音防止策の考え方

スポンサーリンク

防音とは

防音シートと遮音シートの違い

防音とは、以下の特徴があります。

状況緩和
家の外から家の中音の侵入を防ぐ
家の中から家の外音漏れを防ぐ

遮音とは

遮音とは

遮音とは、防音をする一つの方法。

【遮音の仕組み】

遮音材量により、音を遮ること。

材料に音が入った時、その音のエネルギーを摩擦熱として吸収すること。

つまり、遮音とは吸音という仕組みが必要不可欠なのです。

吸音とは

防音シートや遮音シートは効果なし

吸音パネルという商品がインターネット通販でも購入可能。

しかし、この吸音というのは、何をしているのでしょうか?

音が伝わる仕組み

音が伝わる仕組み

音は、2つの伝わり方があります。

1つは、空気音。

空気音とは、広がった先に物体があると、波がその物体に当たり反射し、跳ね返る。

これが、空気音。

もう一つは、固体音。

固体音とは、物体と物体がぶつかることによって発生します。

物体を媒体として音が広がるのです。

吸音の効果

吸音の効果

例えば、トンネル内で手をたたくと音の響きが残ります。

これが、吸音された場合、響きが少なくなる。

つまり、反射する数が減少することで、早く音がなくなるというのが、吸音によって得られる効果となります。

遮音との違い

遮音との違い

遮音は、隣の部屋からの音漏れなどがわかりやすい。

隣の部屋と接している壁や天井が薄いと簡単に音が伝わってしまう。

この場合、壁だけに遮音性能を高める施工をしても効果がありません。

天井や屋根裏など音の侵入口すべてを遮断しないと効果を発揮しません。

つまり、遮音は室内が完成している状態から対処することは難しいのです。

騒音防止策の考え方

騒音対策

屋外からの騒音が気になる人はどんな対策が有効なのかについて解説します。

騒音が室内に侵入する理由

騒音が室内に侵入する理由

どうして外の音が住宅の室内に届いてしまうのか?

この答えは、振動音が関係します。

特に家の中に入ってくるのは、窓が大きく関係しています。

窓の防音グッズ

窓の防音グッズ

窓にリフォーム工事までしなくても、DIYで対応可能な方法をご紹介します。

【遮音テープ(隙間テープ)】

  • ドアや窓にすき間がある。
  • 建付けが悪い
  • 窓のカギが締まらない

こんな人に注目していただきたいのが、テープを貼る方法です。

【遮音カーテン】

ホームシアタールームやピアノ教室などで使用する人も多いです。

遮光ではなく、遮音加工が施されたカーテンも有効です。

【二重サッシ】

既存の窓の内側にもう一枚の窓を設置する方法。

こちらは、リフォーム工事が必要になります。

新築窓選びの重要性

新築窓選びの重要性

窓を選ぶ時には、窓ガラスの種類やサッシの種類も注目しましょう。

窓ガラスの種類についてもご紹介しています。

複層ガラス【ペアガラス】とは?新築窓の選び方基礎用語

複層ガラス【ペアガラス】とは?新築窓の選び方基礎用語

騒音の程度にもよりますが、少しでも外部からの音の侵入を防ぎたい人は、トリプルガラスやアルゴンガス入り等厚みのあるガラスを選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク