アキュラホーム
スポンサーリンク
  • アキュラホームの坪単価はいくらくらい?
  • アキュラホームの口コミ,評判が気になる
  • アキュラホームの性能は?

ローコスト住宅関連記事。

ローコスト住宅はやばい?やめたほうがいい?デメリットや後悔リスク要素

ローコスト住宅はやばい?やめたほうがいい?デメリットや後悔リスク要素

スポンサーリンク

ローコスト住宅恥ずかしい

ローコスト住宅が恥ずかしい人の悩み|住宅購入の優先順位

1000万円で家を建てる

1000万円で家を建てるのは可能?ローコスト住宅の購入前の確認事項や注意点

ローコスト住宅デメリット購入後の失敗後悔

ローコスト住宅が安い理由|安くなるのは理由があります

新築窓際が寒い家の対処法

新築なのに窓際が寒い!ローコストや規格型の見極め方注意点

住宅購入後によくある失敗後悔関連記事。

ローコスト住宅安っぽい印象防止策

ローコスト住宅は安っぽい原因と回避策|業界経験者が解説

新築注文住宅の外観がダサい原因

新築注文住宅の外観がダサい原因

今回の記事では、アキュラホームの坪単価や口コミ、評判について以下の目次でご紹介します。

アキュラホームとは

アキュラホームの坪単価

アキュラホームの坪単価実例

坪単価毎の建築価格目安

アキュラホームの間取り

商品ごとの坪単価

アキュラホームの特徴

アキュラホームの性能

アキュラホームを選ぶメリット

アキュラホームを選ぶデメリット

会社概要

アキュラホームの対応エリア

アキュラホームの評判,口コミ

ハウスメーカー選び失敗後悔注意点

スポンサーリンク

アキュラホームとは

アキュラホーム

アキュラホームは、全国に約250社のホームビルダーを抱えているグループ。

住宅部資材や設備においては、企業とのコラボにより一括仕入れを実現しています。

シャープネット全国販売棟数16年連続1位。

13万棟を達成しています。

アキュラホームの坪単価

坪単価よりも全体の結果が重要視

アキュラホームは、坪単価がシリーズごとに大きく異なります。

全体の最低と最高を見ると、30万円台から90万円台まで存在します。

大手ハウスメーカーと比較すると、50万円台は中間ライン。

平均建坪は、43坪といわれています。

つまり、大まかな予算の目安は、2500万円程度が必要ということになります。

坪単価が安い理由

理由

アキュラホームは、一括仕入れを可能とするグループ。

こrはかなり大きなメリットになります。

  • 自社物流センターを配備
  • 計画的配送(搬入回数を削減)
  • 外注を必要としない
  • 建物の構造としても、ハイドアを採用(壁を削減)

など明確な理由があります。

しかし、一方で人件費を削減していたとしたら?

このあたりが、営業や現場の社員の口コミからも見えてくるのです。

アキュラホームの坪単価実例

アキュラホーム坪単価(建売)

アキュラホームの物件を調べると、以下のような数字が見えてくる。

階層間取り延床面積本体価格坪単価
2階建て4LDK38.6坪
(127.93㎡)
2500万円~2999万円64.7万円~77.5万円
2階建て(小屋裏付き)2LDK22.7坪(75.34㎡)1500万円~1999万円65.9万円~87.8万円
2階建て(小屋裏付き)5K以上46.4坪(153.60㎡)2500万円~2999万円53.9万円~64.6万円
2階建て(小屋裏付き)5LDK+WIC42.5坪
(140.52㎡)
3000万円~3499万円70.6万円~82.4万円
3階建て3LDK36.6坪
(121.31㎡)
3000万円~3499万円81.8万円~95.4万円
3階建て4LLLDDKK+WIC60.1坪
(198.73㎡)
3500万円~3999万円58.3万円~66.6万円
二世帯住宅5K以上96.1坪
(317.75㎡)
5000万円~52万円~
平屋3LDK51.7坪
(171.00㎡)
2500万円~2999万円48.4万円~58.0万円

他社との比較ポイント

ハウスメーカー坪単価目安
積水ハウス55万円~90万円
三井ホーム55万円~90万円
一条工務店45万円~80万円
住友林業70万円~90万円
セキスイハイム60万円~80万円
ヘーベルハウス70万円~100万円以上
住友不動産55万円~90万円
トヨタホーム60万円~80万円
パナソニックホームズ60万円~90万円

全国の大型住宅展示場に入っているような大手ハウスメーカーは、おおよそ坪単価70万円が平均値。

この金額と大差がない金額設定としているのです。

坪単価毎の建築価格

建坪と坪単価

30坪の価格目安(建売)

建坪間取り販売価格
30.1坪3LDK3980万円
28.68坪3LDK+S(納戸)4680万円
33.06坪3LDK+S(納戸)4380万円
30.09坪2LDK3280万円

建売の場合は、土地の立地やエリアの相場が異なります。

しかし、大まかな計算では、建物本体価格は、2300万円~2800万円程度と予想できます。

35坪の金額目安(建売)

坪単価の目安をかけ合わせると、280万円~3500万円が建築総額目安となります。

アキュラホームの間取り

アキュラホームの間取り

平屋

間取り

平屋間取り
延べ床面積94.4㎡(28.5坪)
間取り3LDK
工法木造軸組工法
本体価格1500万円~1999万円
坪単価52.6万円~70.1万円

【特徴】

  • WICあり
  • 吹き抜け
  • LDKと居室の間に室内ドアを配置
  • 軒下スペースとなるカバードポーチを採用
  • 勾配天井と天窓

2階建て

2階建て間取り
延床面積110.13㎡(33.3坪)
間取り3LDK(ビルトインガレージ)
工法在来軸組工法
本体価格1500万円~1999万円
坪単価45.1万円~60.1万円

【特徴】

  • 玄関に趣味空間設置
  • パントリーあり
  • 吹き抜け
  • WIC
  • 洋室2部屋を仕切りにて分離させる間取り
  • インナーバルコニー

子供部屋間仕切り失敗後悔注意点|使用体験者の感想付きで解説

この他にも以下のようなオプションを採用した間取りが多い。

  • ペット用スペース(キャットステップや犬用の中庭など)
  • 太陽光発電
  • 小屋裏収納
  • 土間収納
  • スキップフロア
  • シアタールーム

3階建ても対応は可能です。

二世帯分離(セカンドリビング)や一部共有なども可能です。

商品ごとの坪単価

新築一戸建て坪単価の中間ランクではどんな点に注意したほうがいいのか?

商品ラインアップ

シリーズ名坪単価特徴
大収納のある家30万円~50万円
  • 吹き抜け
  • 家の中央に収納スペースを配置
ZEHの家55万円~65万円
  • 太陽光発電
平屋45万円~65万円
  • 間仕切り使用可
  • バリアフリー対応可
2世帯住宅45万円~55万円
  • 完全分離も可
3階建て50万円~70万円
  • 狭小地相談可
大空間の家S56.8万円
  • アイランドキッチン
  • 吹き抜け
  • 全館空調
  • 30帖無柱空間を実現
  • 天井高2.9m(吹き抜けなら5.6m)
  • 大開口は幅9m以上も可能
  • ZEH仕様
  • 太陽光発電対応
MIRAI ZEH+56.4万円~
  • ZEH対応
  • 太陽光発電7.32kW対応
  • HEMS
  • 省令準耐火構造にも対応
太陽光の家40~60万円
  • オール電化住宅
  • タタミコーナー
匠空調40~60万円
  • 全館空調【約250万円】が対応可能
  • 1年で月平均300円前後で全館空調利用可能

外観

大空間の家

大空間の家

ZEHの家

ZEHの家

ミライ

みらい

太陽光の家

太陽光の家

アキュラホームの特徴

アキュラホームの特徴

性能についてご紹介します。

軸組工法とは

軸組工法とは

軸組工法とは、在来工法とも呼ばれます。

日本で昔から用いてきた伝統の大工法を発展させた方法。

【メリット】

  • 自由度が高い(梁と柱で構成されているから)
  • 増改築しやすい(壁を抜いて部屋を一つにするなど)

【デメリット】

  • 工期が長い
  • 職人によって品質にばらつきがある

アキュラホームの性能

窓と外観と性能注意点

耐震性能

新築一戸建て住宅購入メリット1.最新の耐震性能基準を採用

メタルウッド構法により、一般的な在来工法の1.7倍の強度。

「トリプルストロング床」を使用。

一般的な工法に比較して、床剛性が3倍の強度。

パーソナルモジュール

パーソナルモジュール

各住空間を使いやすくするために、1ミリ単位で調整する独自のパーソナルモジュールを採用。

廊下、玄関、浴室、洗面所、トイレ、キッチン等モジュールの組み合わせが可能。

断熱性能

断熱性能と外観のバランス

UA値0.6以下。

これは優秀ですね。

アキュラホームを選ぶメリット

メリット

プランが豊富

プランが豊富

アキュラホームの既存の建売住宅などを見ると、間取りの参考になる物件は多い。

ビルトインガレージや中庭、吹抜けなどのこだわりがある人は、他社の物件の間取りではなく、その会社の作ってきた内容を確認しやすい。

ローコスト住宅?

ローコスト住宅?

安く建てたい人にとっては、坪単価30万円からプランがある。

でもこれはあくまでも建物本体価格であって、諸経費などは別途費用が必要。

オプションを入れることを検討する人は、45万円以上は最低でも覚悟しておくことをおすすめします。

アキュラホームを選ぶデメリット

デメリット

全空調の保証期間が短い

全空調の保証期間が短い

保証期間は、1年です。

延長しても保証期間は10年です。

250万円の商品でも家電と同じ感覚ですね。

強みが伝わってこない

強みが伝わってこない

正直、どの会社でもできるようなことが多い。

大空間と言われても、その必要があるのか?

家族の人数が多い家庭向けは?

安く建てたい人のニーズは?

どんどん新しい商品を生み出しているが、結果的に坪単価もどんどん高額になっている。

会社概要

会社概要
会社名株式会社アキュラホーム
本社所在地〒163-0324
東京都新宿区西新宿2-6-1
新宿住友ビルディング34F
創業1978年10月
事業内容住宅事業
工務店支援事業(工務店・ビルダー向けノウハウ提供)
許可・免許建築事業許可 国土交通大臣 許可 (特-1)第21113号
宅地建物取引事業免許 国土交通大臣(4)第6982号
住宅保証機構(株)建設業者登録10007517号
グループ設立1986年5月

アキュラホームの対応エリア

関東東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県
倒壊静岡県、愛知県、岐阜県
近畿大阪府、兵庫県、奈良県
中国広島県、岡山県、山口県
その他のエリア対応不可

アキュラホームの評判,口コミ

評判,口コミ

営業の対応への不満

営業マン次第、約束を守らない。
見積り上乗せ指摘しても、謝罪無し。
材質変更を連絡無し。
待ち合わせ場所ミス、謝罪無し。
契約を、ダラダラ伸ばし、立ち上がり時期
半年遅れ。アパート代損害。
確認質問事項、回答無し。
建築日程、詳細連絡無し。
最終図面。まとめて発行されない。
手書き追加図面が、最終図面。
修正日、担当サインも入らない。
展示場、地震耐久性ビデオは、基礎コンクリートではない。ガッチリした板金物
実際の建築物とは異なる。同一レベルの地震レベル、回数を保証されるのか疑問です?
展示されている、建築物と基礎が異なりますので、要注意!

満足の声

家も横浜で建てたけど、概ね満足。
指摘した不具合は修正してくれたし、そもそもの欠陥も少なかったです。
(さくら事務所さん、入れました)
ローコスト?と言われると、少々お高くはなりましたが、満足はしてます。

品質保持のため、神奈川だけ「アキュラホーム神奈川」として子会社化したのかしら?

設計も工務も言葉が軽い

人材の質は
確かに悪い。
打合せした内容が資料に反映されていない
約束は守らない
誠意が感じられない
営業も設計も工務も言葉が軽く感じる。
大失敗した。

契約前と後で態度が違う

当方こちらと契約しましたが、契約前と契約後で対応がガラリと変わるハウスメーカーの闇を凝縮したような対応を受け、ショックを受けています。契約前は施主に寄り添うような調子の良いことを言って、契約後は如何に省エネで面倒なく進めていくかにあからさまな態度変更。良い家を作りたいという希望はあちらにはただ面倒なだけ。メディア訴求などのPRは上手だけど契約したら後は流れ作業的に合理的に、シャーブネット的に進めるだけ。信じていただけに大後悔です!

施主の希望より会社の推し設備が優先

標準だからとの理由で、我が家には不要の設備を勧められても、困ります。その設備を外した見積りだしてくれと言っても、出してもらえませんでした。初回間取提案の際、検討課題になっていた部分を、次回打合せのときに修正してもらえませんでした。

見極め方

見極め方

日本全国どこの地域でも営業や現場の対応に対する不満の声は少なからず出てきます。

最後は、人と人の人間関係が重要。

しかし、以下の点は注意が必要。

  • 「約束を守らない」
  • 「契約前の話と違う」

この2つは契約者が泣き寝入りする結果になるかもしれない。

十分注意しましょう。

ハウスメーカー選び失敗後悔注意点

失敗後悔回避

注文住宅をどこの会社にお願いするべきか?

この決断をするのは、難しい。

でもシンプルに考えると、答えは簡単に出てくる。

優先順位

優先順位
  1. 住みたいエリアを決める
  2. 総予算を決める
  3. その予算で販売している実績がある会社を探す
  4. 素の間取りを見ながら自分たちの希望をすり合わせる

この作業をすると、おのずと予算の範囲内で計画が進む。

所詮今の最新家電やシステムキッチンも10年経てば古い旧型。

優先するべきは、断熱性能や気密性等。

暑くない、寒くない家を目指しましょう。

そうすれば、きっと会社も決められると思います。

一括仕様請求は決まってから

一括仕様請求は決まってから

まずはカタログ請求をしてみよう。

こんなことをしても結局集まったカタログの大半はゴミになる。

そんなことをするより、会社を絞り込むことが大切です。

もし3社程度に絞り込みができたら、一括で請求するのもありですね。

でも少しでも値引き交渉などをしたいなら、可能な限り一括を辞めた方がいいですよ。

なぜか?

結果的に、手数料が発生してあなたの受け取れるはずのサービスが減らされる可能性もあります。

めんどくさいけど、1社ずつカタログ請求をする方がお得です。

引用元

e戸建て

みん評

スポンサーリンク