スポンサーリンク

畳スペースと和室どっちが使いやすい?

新築間取りのスペースを活用する方法として、多くの家族が迷っている悩みの共通点はいくつもあります。

玄関、リビング、トイレ、キッチン、浴室、寝室、階段、子ども部屋、WICや下足箱、バルコニー。

賃貸で利用している部屋でもよく使うスペースとその他の新築に住むならかなえたい夢もありますよね。

でも実際に生活として本当に使うの?

他のことに活用したほうが住宅として機能的になるの?

こんな悩みに実際に5年以上経過して感じたことをご紹介していきます。

スポンサーリンク

畳スペースのメリット

まず小上がりや畳コーナーを用意する間取りのメリットをご紹介していきます。

実際に畳スペースを使うママ友に聞いた声をご紹介していきます。

収納がない部屋の代用品

LDKは15畳以下という家も30坪以下の間取りには多いです。

この時、縦長や横長のリビングを作るとどうしても収納家具などを配置することはかなり難しいということも多い。

こうなった時、畳コーナーで小上がりとして、座ることもないしとりあえずの収納ケースの代わりとして設置。

このような活用の方法なら実際に使う可能性も価値を感じることも多いです。

階段もロフトもスキップフロアもない

平屋で1フロアに寝室もリビングも水回りもすべて配置する必要がある。

この時、物が増えたら家の中にどこにも新しく作るスペースに余裕がない。

床の下も正直結露や湿気が心配であまり採用したくない。

こういう場合は、横並びに畳コーナーを用意して窓を換気用で用意する。

一方で作っても結局は使い道がなくなってリフォームを検討したくなったという意見もあります。

畳スペースのデメリット

実際に収納として利用することが可能だと思って物を増やした。

それなのに、結果的に何も使えない。

こんな状況になる背景をご紹介していきます。

0歳から未就学児童の子育て

単純に畳コーナーを何に利用する?

この答えが子どもの布団を敷くなどのスペースにしたら、その布団を別のスペースにしまう必要が出てくる。

畳の下に布団を収納すれば別に問題ないのでは?

実際にそういう設置をして、以下の行動をすることは大変ではないですか?

  1. 子どもを別のスペースでタオルなどを下に敷いて横にしておく
  2. 自分で畳スペースの下にある収納から布団を取り出す
  3. 畳を設置しなおして、布団を敷く
  4. 子どもを布団に移動させる

これだけの行動をダイニングスペースで簡単に布団を敷いて実践するのとどちらが快適な設計と言えるのでしょうか?

今までにない考え方や空間の活用法と聞くとちょっと耳を傾けたくなる。

私なら、その分サイズの異なる布団や衣装ケースを用意したほうが良いと思ってしまいます。

夏と冬の季節の悩み

畳コーナーを選ぶ時、つい換気用の窓を組み合わせに必要と考える人がいます。

そして、その窓の高さが床につくようなスペースに用意するケースもあります。

この配置により、夏には畳がカビてしまったり、冬には結露が発生するなどの問題が発生するケースがあります。

書斎やウッドデッキでもやはり窓の配置や合わせ方の問題でカビなどの問題が発生しやすいケースもあります。

こうした未来を考えると、正直対応するのが大変になる。

もちろん、地域によりカビなどの心配が不要なエリアには関係ない場合もあります。

しかし、毎年賃貸に住みながらもやっぱり結露の処理などが必要と考えるような地域であれば、きちんと対応を考えておくことが必要です。

畳スペースと和室の比較候補

我が家には、テラスもウッドデッキもありませんし、家全体もシンプルな作りに徹してまとめてみました。

おもちゃも大半はフリーボックスを奥さんが上手に購入してきて場所に合わせて使い方も考えて実践しています。

こうした生活をしていて、やはり和室を用意してよかったと思えることは多いです。

和室を使うメリット

何より和室は、布団を敷いて大人と子供が一緒に寝る、遊ぶ、学ぶをすべてかなえてくれます。

小学生と幼稚園児という今の状況では、日中は子どもたちが一緒に勉強をする場所になっている。

夕方には疲れてしまえば、昼寝のスペースに早変わり。

押し入れや仏間がある暮らし

和がほしいという家族の背景には、押し入れや仏壇を用意したいという声も多い。

実際に私たちの家にも仏壇や押し入れがあります。

全体が和の空間になるだけでなく、場所を使う幅が非常に広がります。

  • おもちゃ置き場
  • ランドセル収納
  • 客間
  • 布団収納
  • 座布団収納
  • 季節家電収納
  • 内装の予備の壁紙関連
  • キッチンや水回りの保証書関連

このように収納としてもいろいろ使えるのがメリットと言えます。

子どものために布団を敷いて使えることだけが一番最初の目的でした。

しかし、今では子どもたちが子供部屋を使うというまでの間は、勉強するスペースとして活用できる。

もし将来子どもたちが独立をした後にでも簡単にテーブルを置いて夫婦でのんびり使うスペースとしても使える。

カウンターと少し高い椅子が良かった若い頃がちょっと懐かしいです。

今はもう住まいの形が変わってきた気がします。

身体に負担がない生活をしやすいという対象が徐々に和室になってきた気がします。

5年で年を取ったせいでしょうか?

スポンサーリンク