家欲しい貯金目安
スポンサーリンク

新築一戸建て購入を賃貸と迷う時考え無ければいけないリスクをご紹介しています。

このページをご覧頂きありがとうございます。

管理人2児パパニッキーと申します。

新築一戸建て購入をしなくても一生暮らせるんだから家なんて・・・。

将来の家を持ってない事はリスクになるのかな?

私も、同じ事を昔考えました。

そして、30代になり、同級生がまさかの賃貸拒否で家を失いました。

今ある賃貸でも考えておくべき点を知る事から始めてみませんか?

家が欲しいけど買えないという考え方を持つ人も多い。

家買えないけど家が欲しい悩み

家欲しいけど買えない男の理由|住宅購入準備に必要な心構え体験

スポンサーリンク

家を建てるタイミングについてもご紹介しています。

新築一戸建て住宅購入タイミング 人の流れ

一戸建て購入時期(タイミング)に多い誤解や失敗注意点|現場経験者が解説

このページでは、賃貸を実際に経験した時に知った恐ろしい体験をふまえて、以下のような内容をご紹介しています。

家が欲しい時貯金以外の賃貸盲点

家が欲しい時貯金の金額と購入時期

家が欲しい時貯金はいくら?体験記

家なんて買うべきではない。

こういう意見もありますが、私達からは借りる怖さも伝えていこうと思います。

スポンサーリンク

家が欲しい時貯金以外の賃貸盲点

賃貸リスク

一生賃貸でも大丈夫! その気持ちは大切かもしれません。

しかし、借りるというのは、貸主があなたに貸してくれるならという前提条件がありますよね?

  • 転職したばかりの状況。
  • 親のいない環境。
  • あなたの年齢。
  • 将来の年金生活。

徐々にあなたの環境は、借り手としての信用力を落とすことになっていきます。

特に、注目しなければいけない問題があります。

賃貸は保証人がないと契約困難な現実

賃貸は保証人がないと契約困難な現実

私の同級生が、去年住む家を失いました。

なぜか?

この同級生は、以下のような状況での一人暮らしをしていました。

  • 親がもう両親ともに亡くなっています。
  • 親戚は遠方にいるらしいですが、所在や連絡先を知りません。
  • 保証人になってくれる人がいなかった

この環境で、30代という条件だったのです。

でも年齢は30代だし、仕事も会社員でしている。

当事者本人は、まさかこんな事になるとはいくら一人と言っても必要以上に心配する必要は無いと思っていたようです。

しかし、現実は、「保証人がいないのなら、賃貸契約は出来ません。」 と、ことごとく断られたそうです。

これが現実なのです。

あなたが思う賃貸契約をしている今は必ずしも将来も出来る可能性が保障されていない。

まずはこのことをしっかり知ってほしいと思います。

賃貸中の貯金金額は貯まる?

賃貸中の貯金金額は貯まる?

私は、賃貸で生活をしていた時の毎月の光熱費などの費用の支払い金額が今となっては状況的にかなり大変だったと思ってしまう。

  • 毎月の子どもの養育費などの諸費用含めて考える。
  • 光熱費、水道代だけで3万円以上を払う月もある。
  • マイホームをローンで組むと思ったら貯金を残したいのに想像以上に気密性が低い住宅の現実。

このように、いくら頭金なしと思っても、今の暮らしのままでは多くに無理があると思ってしまう環境が気になってしまった。

もちろん家を買う事には諸費用関連の費用も必要になります。

しかし、ローコスト住宅などを買っていくなら、1000万円や1500万円で安い土地とセットの購入を可能とする田舎のエリアもあるのが現実。

結果的に、今の住まいのエリアでの計算をして買ったらどうなる?

貯蓄はいくら用意する? こう計算をしてしまうとシミュレーションの結果は厳しいと思う。

でも、子どもが学校に通う期間は約12年間は最低必要。

この期間を含めてお金を貯める時間を用意していく計算は転職などの可能性も考えたら?

年収250万、300万の人がフラット35の申し込みを行い返済の計画を立てているのは、こういうことを考えての行動だと思います。

次に、ご紹介していくのは、あなたの信用力の問題ではない立ち退きリスクについてです。

 

家が欲しい時貯金の金額と購入時期

新築一戸建て購入と賃貸比較|リスク体験

将来にわたる賃貸の不安を今度は建物という分類で見ていきましょう。

想像してください。

あなたが安定した生活を失いかけた日、突然、1か月後に退去をお願いします。と通達が来ました。 原因は、老朽化に伴う建て直しの必要な物件に指定されたから。 この場合は、1か月前通達という規定はありますが、それを守っている場合は、退去命令が成立します。 この時、あなたの意思決定は、出来ません。 強制退去となるのです。

「まさか自分がこんな時にこんな目にあうなんて・・・」 誰もがそう思うと思います。

しかし、将来への賃貸の不安は、築30年から60年を目途に建て替えが進みます。

  • 新築物件を探し続けていたのに、今の状況では契約前の審査が不安。
  • 築何十年の物件なんて住まいとして使いたくない
  • 住みにくいからリフォーム計画をしてくれと言われてもオーナーはあれこれ支払いをしてくれるわけではない。
  • 近隣との大きなトラブルがあったらまたその場所を離れることも考えなければいけない。

自分たちの資金に援助があったとしても、やはり平均年収500万円周辺の人たちが最近建売などを購入しているのは、こういうことを考えているからだと思います。

つまり、それまでの生活の質を人は維持しようとするのです。

しかし、賃貸には、あなたに先ほどご紹介したように「あなたの信用力が変わらない」保障という事もないのです。

あなたは徐々に失いかける老朽化と自分の信用度。

その2つを常に心配していく必要が賃貸にはあるのです。

家が欲しい時税金分の計算は必須

家が欲しい時税金分の計算は必須

住宅購入時には、新築であれ、中古であれ、必ず必要な賃貸とは異なる分の支払いがあります。

それが、税金。

  • 固定資産税
  • マンションなら、管理費や修繕積立費
  • リフォーム費用や修理なども自腹で検討してやっていく。

このような対象が少ないほうがもちろんやっていくのに苦労が少ない買い物になります。

でも、こればかりは夫婦でいくら話し合いをしても、現実として起こったら答えを出していくしかない。

子育て中の共働きの試算から35年を一気に考えて組む。

どこまでいっても、答えを出す時には決断力が必要になる。

家が欲しいけど貯金が少ない時の考え方

家が欲しいけど貯金が少ない時の考え方

特に私は地方向けにこのポイントを聞いてほしいと思う。

都内、都心という住まいなら、正直、中古とリフォームの方が良い条件が見つかりやすい。

でも、地方はそのどこに住むよりもローンを組む上で土地と建物などと税金、教育を考えたら、田舎に住む方が何かと決めやすい。

少子高齢化が進むエリアでも子育てにおすすめや人気のエリアというのは必ず各地域に存在している。

私たちも実際にこの条件を考えて今の家を購入した。

  • 次の世代に渡せる資産。
  • 固定資産税などの税金目安が上がる可能性のほうがきわめて低いと考えたエリア。
  • 銀行の融資が通りやすい年齢的な目安。

100万円程度の頭金や諸費用の利用。

そして、1000万円程度の貯金。

合計200万円を資金スタートラインとして住宅ローンを利用して家を建てたのが現在の我が家。

これでも2016年2017年2018年と住宅購入から現在で3年経過したわけですが、借り入れ分の繰り上げ返済を支払う形で成り立っています。

一番大事なのは、収入ゼロを最悪の想定にしておくことだと私は思います。

では最後に、新築物件を好む方に、徐々に始まっている難易度の上昇についてご紹介していきます。

 

家が欲しい時貯金はいくら?体験記

賃貸の新築物件探し

新築一戸建てに住まなくても、新築の賃貸を探せばいい!

そう考える方も少なくないと思います。

しかし、その新築賃貸のハードルが徐々に上がってきているのをご存知ですか?

新築物件は敷金礼金が徐々に上がりだしている?

新築物件を借りようと思うと、それなりの投資をしたオーナーさんは近年回収を急ごうとしている傾向もあります。

敷金2ヶ月、礼金2ヶ月。

こんな数字はもう常識の視野に入りつつある新築物件。

さらに、条件も厳しい形になってきています。

  • ペット不可
  • 禁煙
  • エアコン処分費はすべて賃貸者

等、物件を長持ちさせるためにどうしていくか?

この考え方を強くするあまり、入居者の幅を狭くしている物件さえあります。

あなたが生活しやすいと思う地域にあなたの住める家があるのか?

そこから探さなければいけなくなる物件の価値とむずかしさ。

賃貸なのか新築一戸建て購入なのか?

徐々に変わっていく時代の流れ。

あなたはどう考えますか?

私は、まず今の家づくりを知る事を強くあなたに伝えたい!

家を買うなんて大変だ!

そう考えているのは、あなたの不安が増幅した部分かもしれませんよ。

私が実際に使った新築一戸建て購入前資料請求方法 をご紹介しています。

さらに、 新築一戸建て購入までの道のり もご紹介しています。

ハウスメーカーからの資料請求に興味がある方に対する内容もご紹介しています。

新築一戸建て資料請求ハウスメーカー対応失敗後悔注意点

  • 家はどの位の価格が必要で、維持費はどのくらいかかるのか?
  • 住宅ローンはどうなのか?
  • 中古マンションや戸建てを含めて住宅市場価値は、徐々に下がるエリアを希望しているのか?

このような収入とは別の多角度に情報を集めていくようにしてください。

家計的にも高級住宅街はそれなりに食品などに支払っていく金額も含めれば全額ではかなり高くなる。

少しでも生活費の安いエリアを考えられるようになれば、結果的には支払っていけるし、今の生活と違いを感じるのは通勤に時間がかかりやすいくらい。

この程度になるようなエリアを希望すれば、全国でいろいろな地域を希望することが出来るはず。

メリットもあるし、デメリットもある。

でもそれぞれに大切なのは、今の希望を変に外見的な魅力ばかりに考え方を傾けないこと。

ローンを組んで、数年で厳しいとかきついなんてことを言わなくて済む生活を手に入れることを考えましょう。

家の支払い額の計画基準

家の支払い額の計画基準

私の今の状態でも基本として年収の合計に対して、年間支払額は、ローンを組んでいる返済を2割以内に抑えた状態にしています。

もちろん、固定資産税などの税金は別。

このくらいであれば、本当にある程度子供が1人2人程度の状況であれば4LDKの家を買い、コンパクトな生活をすることは実現可能。

30坪以内程度でも100平方メートル以上の家を手に入れる事が可能。

実際に賃貸の物件を検索してその家賃を調べてみればその価値がわかると思います。

10万円を基準にしよう。

まずは、この金額をきちんと一般家庭の毎月の出費から考えた内容と照らしあわせる。

その先に今でさえ最初から余裕がないと思うなら選ぶ必要は無い。

これが、1つのキーワードとして目安になると思います。

働きに出る場所がなくなってしまうとどうなるのか?

これが最悪の想定として最初に考えておくかなり慎重な考え方。

このように考えていけば必ず今の自分たちが住まいとして手に入れられる場所があると思う。

まずは、知ってください。

そして、今自分たちがいったいこの先いくらを家の為に使うのかを考えてみてください。

あなたを安全に将来も家に困らない家族にする。

それが今回の私のこのページで伝えたい最大のメッセージです。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク